Newsお知らせ

2022.03.23北陸物語facebook ~シリーズ「2022年北陸のお花見!」 第7回~

北陸物語案内人の若井です。 今年こそ、お花見に行きたい!と思っている皆さんへ、北陸物語案内人のストックから印象深くて個性豊かな北陸の桜を、9回に分けて紹介しています。第7回は、福井県(その3)ということで、ちょっと趣向を変え、夜桜が印象的な「霞ヶ城」(坂井市)、「竹田の里」(坂井市)、そしてソメイヨシノの名所ではおそらく北陸で最も遅く見ごろを迎える「九頭竜湖」(大野市)を紹介します。 小高い丘に建つ丸岡城は別名・霞ヶ城と呼ばれます。日本に12しか残っていない「現存天……

北陸物語案内人の若井です。 今年こそ、お花見に行きたい!と思っている皆さんへ、北陸物語案内人のストックから印象深くて個性豊かな北陸の桜を、9回に分けて紹……

2022.03.21北陸物語facebook ~富山湾の春の味覚「ホタルイカ」~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 富山湾の春の味覚ホタルイカ。 3月1日に漁が解禁となり、5月頃まで特に美味しい季節となります。 富山湾で漁獲されるホタルイカは、その手法により新鮮で痛みが少なく、プリプリと身が大きいのが特長です。その名の通り、ホタルのように光って海中に浮遊しています。 今年は新月の身投げ現象は見られるでしょうか? どこか神秘さを感じながら箸にとり、頬張ってみればワタの旨味にやみつきとなります。 越中とやま食の王国HP https……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 富山湾の春の味覚ホタルイカ。 3月1日に漁が解禁となり、5月頃まで特に美味しい季節となります。 富山……

2022.03.19北陸物語facebook ~シリーズ「2022年北陸のお花見!」 第6回~

北陸物語案内人の若井です。 今年こそ、お花見に行きたい!と思っている皆さんへ、北陸物語案内人のストックから印象深くて個性豊かな北陸の桜を、9回に分けて紹介しています。 第6回は、富山県(その2)ということで、ちょっと趣向を変え、夜桜が美しい「富岩運河環水公園」(富山市)、「ふくみつ千本桜」(南砺市)、「向野のエドヒガン」(南砺市)を紹介します。 富山市のウォーターフロントパーク・富岩運河環水公園はロマンチックな夜のライトアップが人気。桜が咲くとさらに魅力が増し……

北陸物語案内人の若井です。 今年こそ、お花見に行きたい!と思っている皆さんへ、北陸物語案内人のストックから印象深くて個性豊かな北陸の桜を、9回に分けて紹……

2022.03.18北陸物語facebook ~北陸新幹線金沢開業7周年!~

北陸物語案内人の若井です。 2015年3月14日に北陸新幹線が開業して、7周年を迎えました!もともと、「北陸物語」は北陸新幹線が開業して便利になる北陸の魅力をお伝えするために始まったプロジェクトでしたので、感慨深いです。 今では北陸新幹線の存在は、北陸に住む人にとっても、北陸にいらっしゃる人にとっても、すっかり当たり前になりましたね。 当時、NHKの朝の連続テレビ小説をはじめ、さまざまなTV番組や雑誌で北陸を取り上げてもらい、近いようで遠かった北陸の存在が全国から注目をされる……

北陸物語案内人の若井です。 2015年3月14日に北陸新幹線が開業して、7周年を迎えました!もともと、「北陸物語」は北陸新幹線が開業して便利になる北陸の……

2022.03.16北陸物語facebook ~シリーズ「2022年北陸のお花見!」 第5回~

北陸物語案内人の若井です。 今年こそ、お花見に行きたい!と思っている皆さんへ、北陸物語案内人のストックから印象深くて個性豊かな北陸の桜を、9回に分けて紹介しています。 第5回は、石川県(その2)ということで、ピクニック気分で訪れたい「奥卯辰山健民公園」、「犀川」(以上、金沢市)、「林業試験場樹木公園」(白山市)を紹介します。 広大な芝生広場があってのんびりお花見が楽しめるのが奥卯辰山健民公園。伸びやかな丘に並ぶ桜並木は、とっても絵になります。こちらも、特にファ……

北陸物語案内人の若井です。 今年こそ、お花見に行きたい!と思っている皆さんへ、北陸物語案内人のストックから印象深くて個性豊かな北陸の桜を、9回に分けて紹……

2022.03.14北陸物語facebook ~シリーズ「2022年北陸のお花見!」 第4回~

北陸物語案内人の若井です。 今年こそ、お花見に行きたい!と思っている皆さんへ、北陸物語案内人のストックから印象深くて個性豊かな北陸の桜を、9回に分けて紹介しています。第4回は、福井県(その2)ということで、「花筐公園」、「校庭の桜」(以上、越前市)、「足羽川桜並木」(福井市)を紹介します。 世阿弥の謡曲「花筐」の舞台として知られる花筐公園(かきょうこうえん)。ここでは約1000本の桜が咲き誇ります。茅葺きの古民家と桜、桜の花越しに眺める町のいらかの波、桜の木の下に広……

北陸物語案内人の若井です。 今年こそ、お花見に行きたい!と思っている皆さんへ、北陸物語案内人のストックから印象深くて個性豊かな北陸の桜を、9回に分けて紹……

2022.03.13北陸物語facebook ~JR金沢駅の花車・エアリーフローラ~

石川県生まれのご当地フリージア「エアリーフローラ」。 現在 JR金沢駅構内にて、エアリーフローラの花車が展示されています。 上品でカラフルなフリージアです。 ふわり漂う天然の香りもお楽しみください。 設置は3月21日(月)まで ……

石川県生まれのご当地フリージア「エアリーフローラ」。 現在 JR金沢駅構内にて、エアリーフローラの花車が展示されています。 上品でカラフルなフリー……

2022.03.11北陸物語facebook ~シリーズ「2022年北陸のお花見!」第3回~

北陸物語案内人の若井です。 今年こそ、お花見に行きたい!と思っている皆さんへ、北陸物語案内人のストックから印象深くて個性豊かな北陸の桜を、9回に分けて紹介しています。 第3回は、富山県(その1)ということで、「あさひ舟川『春の四重奏』」(朝日町)、「黒部川堤防桜堤」(入善町)、「松川公園」(富山市)を紹介します。 あさひ舟川「春の四重奏」では、舟川の両岸に植えられた約280本のソメイヨシノと、チューリップ、菜の花、そして残雪の北アルプスという、春の風物が4つ揃……

北陸物語案内人の若井です。 今年こそ、お花見に行きたい!と思っている皆さんへ、北陸物語案内人のストックから印象深くて個性豊かな北陸の桜を、9回に分けて紹……

2022.03.09北陸物語facebook ~シリーズ「2022年北陸のお花見!」 第2回~

北陸物語案内人の若井です。 今年こそ、お花見に行きたい!と思っている皆さんへ、北陸物語案内人のストックから印象深くて個性豊かな北陸の桜を、9回に分けて紹介しています。 第2回は、石川県(その1)ということで、金沢市の「金沢城」、「兼六園」、「浅野川」を紹介します。 金沢城(金沢城公園)の桜といえば、国の重要文化財の石川門とのツーショットが定番。石川門を見上げる芝生広場は例年ですと、花見客で一杯になりますが、写真を撮影した一昨年はコロナでガランとしていました。城……

北陸物語案内人の若井です。 今年こそ、お花見に行きたい!と思っている皆さんへ、北陸物語案内人のストックから印象深くて個性豊かな北陸の桜を、9回に分けて紹……

2022.03.07北陸物語facebook ~シリーズ「2022年北陸のお花見!」 第1回~

北陸物語案内人の若井です。 今年こそ、お花見に行きたい!と思っている皆さんへ、北陸物語案内人のストックから印象深くて個性豊かな北陸の桜を、9回に分けて紹介していきます。ぜひ、参考にしてください! 第1回は、福井県(その1)ということで、「神子の山桜(若狭町)」、「金崎宮(敦賀市)」、「陶の谷駅跡(越前町)」を紹介します。 神子の山桜は若狭湾の常神半島にあり、もともとは土地の境の目印に植えられた山桜が自然に広がって、斜面を彩るようになったもの。針葉樹の濃い緑と芽吹き始め……

北陸物語案内人の若井です。 今年こそ、お花見に行きたい!と思っている皆さんへ、北陸物語案内人のストックから印象深くて個性豊かな北陸の桜を、9回に分けて紹……

2022.03.06北陸物語facebook ~奥能登・能登町のモニュメント「イカキング」~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 奥能登、能登町のモニュメント「イカキング」。 高さ4m、長さ13mの巨大イカです。 昨年から登場し、何かと話題になりました。 能登町の小木港はスルメイカの水揚げが盛んなことで知られています。 釣りあげてすぐ冷凍する「船凍イカ」は、鮮度抜群のまま流通されます。能登町を代表する特産品で、地元漁業を支える源となってきました。 能登町の新しいシンボル「イカキング」。 戯れてもよし、襲われてもよし、労わってもよし、一緒にイ……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 奥能登、能登町のモニュメント「イカキング」。 高さ4m、長さ13mの巨大イカです。 昨年から登場し、……

2022.03.02北陸物語facebook ~かほく市モニュメント『ブドウノオウチ』~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 石川県かほく市はぶどうの街。高松地区にはぶどう畑が点在し、収穫期には数々の直売所が開所されます。大正期から栽培が盛んで、砂丘で育ったデラウェアは代表的な特産品です。 昨秋、道の駅高松里海館芝生広場に新しいフォトスポット『ブドウノオウチ』が誕生しました。”高松=ぶどう”のイメージにピッタリです。金沢学院大の学生さんのアイデアが活かされていて、背景の海がぶどうの形にくりぬかれフルーティーかつラブリー。家族や仲間と一緒にぶどうな写真をいかがでしょう……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 石川県かほく市はぶどうの街。高松地区にはぶどう畑が点在し、収穫期には数々の直売所が開所されます。大正期から栽培が……

2022.03.01北陸物語facebook ~春がまちどおしい!~

北陸物語案内人の若井です。 2月の後半に北陸にはドカ雪が降って、一気に冬へ逆戻りした感がある今日この頃、春の話題で、気分だけでもポカポカになりましょう。 春爛漫を象徴する花といえば、一番は桜ですが、黄色い菜の花もいいですよね。 菜の花は、なたね油などを生産して「資源循環型の社会」を作る取り組みで注目されるようになり、また、「緑肥」といって、これを田圃にすき込んで肥料にする農法が見直されるようになり、北陸でも菜の花が咲く田畑を見かける機会が多くあります。 なかでも残雪の雪……

北陸物語案内人の若井です。 2月の後半に北陸にはドカ雪が降って、一気に冬へ逆戻りした感がある今日この頃、春の話題で、気分だけでもポカポカになりましょう。……

2022.02.27北陸物語facebook ~三方五湖周辺は一足早く春のムード~

北陸物語案内人の若井です。 福井県若狭町の三方五湖の湖畔には、この時期、たくさんの梅の花が咲いています。その数はなんと、およそ7万本! これらは観賞用ではなく、梅の栽培用なんです。収穫された梅は、梅酒や梅干し、梅シロップなどに加工されています。昔ながらの天日干しで添加物も入れていない梅干しは、塩っぱ酸っぱくてたまりません。若狭町産の福井梅は、全国的にも有名になりました。 梅の栽培が本格化したのは明治15年頃からで、栽培が始まった西田地区は当時、交通の便が良くな……

北陸物語案内人の若井です。 福井県若狭町の三方五湖の湖畔には、この時期、たくさんの梅の花が咲いています。その数はなんと、およそ7万本! こ……

2022.02.24北陸物語facebook ~車窓から白鳥がみられる七尾線~

北陸物語案内人の若井です。 「北陸の列車で旅する時、どんな車窓風景が楽しめますか?」そんな質問がたまにあります。 あいの風とやま鉄道や富山地方鉄道の立山連峰、氷見線の雨晴海岸、北陸本線の白山連峰あたりをテッパンの車窓風景としておすすめしていますが、「季節限定」とか「珍しいもの」なら、七尾線の白鳥をおすすめしています。 ただしこれ、あんまりピンとこないみたいなので、どんなものかご案内できるように、先日写真を撮ってきました。 けど、いつも線路の近くにいるとは限らず、……

北陸物語案内人の若井です。 「北陸の列車で旅する時、どんな車窓風景が楽しめますか?」そんな質問がたまにあります。 あいの風とやま鉄道や富山地方鉄道……

2022.02.23北陸物語facebook ~ご当地さつまいも‟かほっくり”が温かいデザートに~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 さつまいもが流行していると思うのは気のせいでしょうか?各地で品種改良されて、ほっこりしたもの、粘り気のある柔らかいもの、好みにあわせて選べるようになりました。 さて、石川県かほく市生まれのさつまいもは「かほっくり」。 砂丘で育った甘みの強いほくほくしたさつまいもです。 道の駅高松では、かほっくりを使った温かいラテをいただけます。 日本海を眺めながら甘いおいもタイムも良いですね。 道の駅高松 https://tak-re……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 さつまいもが流行していると思うのは気のせいでしょうか?各地で品種改良されて、ほっこりしたもの、粘り気のある柔らか……

2022.02.19北陸物語facebook ~天空の城も深い雪に包まれる~

北陸物語案内人の若井です。 北陸でも雪深いことで知られます福井県大野市。そのシンボル・越前大野城も、今は白と黒のモノトーンの世界に包まれます。 越前大野は、戦国時代から江戸初期にかけて活躍した武将・金森長近が大野盆地の亀山に居城を築いたのが始まり。後に城は焼失して再建されましたが、天守は再建されないままでした。現在の天守は、1968年に鉄筋コンクリート造りで再建された復興天守です。4階建ての1〜3階は金森氏や土井氏など、歴代城主に関する資料を展示、最上階は展望台となっていま……

北陸物語案内人の若井です。 北陸でも雪深いことで知られます福井県大野市。そのシンボル・越前大野城も、今は白と黒のモノトーンの世界に包まれます。 ……

2022.02.16北陸物語facebook ~奥能登の穴場ならぬ岩場観光スポット~

北陸物語案内人の若井です。 能登半島の先端、珠洲市の外浦の海岸にあって、フォトスポットとして密かに人気なのが「ゴジラ岩」です。 ゴジラと聞くとそびえ立った岩を想像するかもしれませんが、岩自体はそれほど大きくはありません。しかし、そのシルエットといい、ゴツゴツとした質感は、映画に出てくるゴジラにそっくり。自然の造形の妙です。 この辺りは夕日の名所でもあり、夕日をうまく入れて写真を撮ると、より印象的になるそうです。 ……

北陸物語案内人の若井です。 能登半島の先端、珠洲市の外浦の海岸にあって、フォトスポットとして密かに人気なのが「ゴジラ岩」です。 ゴジラと聞くとそび……

2022.02.14北陸物語facebook ~北陸の積雪事情~

北陸物語案内人の若井です。 「冬の北陸ってたくさん雪が積もっているんですよね?」そんな質問をよくお聞きします。 相倉合掌造り集落 でも、富山市や金沢市、福井市など平野部の市街地では、実はそれほど雪は積もりません。なかには、思いのほか雪が少なかったので、「雪が見たかった!」と言われる旅行者も。 菅沼合掌造り集落 北陸は海から山の距離が近く、少し山に向かうだけで雪国らしい風景に出会うことができます。なかでも富山県南砺市の五箇山は、高岡駅や城端駅、金沢駅からのバスのアク……

北陸物語案内人の若井です。 「冬の北陸ってたくさん雪が積もっているんですよね?」そんな質問をよくお聞きします。 相倉合掌造り集落 でも、富山……

2022.02.10北陸物語facebook ~なんと!ライブ配信で楽しめる「南砺ふくみつ雪あかり祭り」~

北陸物語案内人の若井です。 イベント開催中止の知らせが続く今日この頃、「南砺ふくみつ雪あかり祭り」は2022年2月11日(金) 15:00~20:00に開催されます。 縦6メートル、横3メートルという巨大な紙風船が、一面の銀世界にポカリポカリと浮かび上がるユニークなもので、日没後は紙風船が炎に照らされて幻想的です。 開催するとは言っても、規模は縮小されて、ステージや飲食ブースなどは実施されないそうです。 焚き火に当たって、体の芯から温まる鍋を食べ、地元のおっちゃ……

北陸物語案内人の若井です。 イベント開催中止の知らせが続く今日この頃、「南砺ふくみつ雪あかり祭り」は2022年2月11日(金) 15:00~20:00に……

2022.02.09北陸物語facebook ~大雪の後のご褒美風景~

北陸物語案内人の若井です。 立春の後、北陸は大雪となりましたが、ようやくその峠も越えたので、兼六園に行ってきました。 地元の人でもなかなか見ることができない雪の兼六園。しかも青空ものぞき、最高でした。冬は日本海側特有の鉛色の空が毎日に続きますが、こんな青空を見ると、まるでご褒美をもらったかのうような嬉しい気分になります。 春ももうすぐ。桜が咲く頃には、コロナも落ち着いて、たくさんの旅行者に来てもらえるといいなと思っています。 ……

北陸物語案内人の若井です。 立春の後、北陸は大雪となりましたが、ようやくその峠も越えたので、兼六園に行ってきました。 地元の人でもなかなか……

2022.02.08北陸物語facebook ~かほく市の冬は「あったか雑炊・鍋まつり」~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 石川県かほく市出身の伝説の人 東善作(あずまぜんさく)さんは、明治26年生まれの飛行家で、渡米して苦学の末 飛行学校を卒業しました。日本人初の小型機による世界三大陸単独横断を成し遂げた 空の冒険家です。 そんな東さんはアメリカで雑炊店を営んでいたのだそう。 食のイベント ”かほく四季まつり「冬の味くらべ~あったか雑炊・鍋まつり~」”は、雑炊好きな東さんに親しみ、毎年開催されています。 かほく市内の各店舗でお好みの雑炊を味わいます。……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 石川県かほく市出身の伝説の人 東善作(あずまぜんさく)さんは、明治26年生まれの飛行家で、渡米して苦学の末 飛行……

2022.02.07北陸物語facebook ~今年はよく雪が降っています~

北陸物語案内人の若井です。 立春を過ぎ、暦の上では春になりましたが、北陸ではまだまだ雪の日が続いています。 時おり激しい雪が降る中、ひがし茶屋街と主計町茶屋街を訪ねてみました。城下町らしい風情からはずいぶんかけ離れた風景でしたが、雪国ならではの情緒が味わえました。 実は、金沢の雪景色って意外となかなか出合えないんですが、今シーズンは多い気がします。 ……

北陸物語案内人の若井です。 立春を過ぎ、暦の上では春になりましたが、北陸ではまだまだ雪の日が続いています。 時おり激しい雪が降る中、ひがし……

2022.02.06北陸物語facebook ~福井では冬でも冷たいそばが食べたくなる!?~

北陸物語案内人の若井です。 冷たい越前おろしそばが有名な福井県。でもさすがにこの時期は、温かいそばが人気なのかな?と思えば、冬でも冷たいそばしか出さないお店が多いそうです。とあるお店のご主人に伺うと、以前は温かいそばも出していましたが、真冬でもほとんど客が冷たいそばを注文するので、温かいそばはメニューから外したと言っていました。冬は石川県などでは温かいそばの注文が増えますが、福井県ではほとんど変わることなく、一年を通して冷たいそばが食べられているそうです。 また、福井県とい……

北陸物語案内人の若井です。 冷たい越前おろしそばが有名な福井県。でもさすがにこの時期は、温かいそばが人気なのかな?と思えば、冬でも冷たいそばしか……

2022.02.05北陸物語facebook ~第34回ツール・ド・のと400 参加者募集中!~

2022年の「ツール・ド・のと400」は、9月17日(土)~19日(月・祝)に開催されます。 ゆらりとした時間ただよう能登半島。 喧騒から離れ、里山里海の自然豊かなの中で、サイクリングはいかがでしょうか。 3月31日までにエントリーすると、早期割引料金となります。 今年こそ!チャレンジ! 公式HP http://tour-de-noto.com/ 公式FB https://www.facebook.com/tourdenoto/ ……

2022年の「ツール・ド・のと400」は、9月17日(土)~19日(月・祝)に開催されます。 ゆらりとした時間ただよう能登半島。 喧騒から離れ、里……

2022.02.03北陸物語facebook ~今シーズンも白鳥がやってきています!~

北陸物語案内人の若井です。 遅ればせながら、ようやく白鳥に会いに行けました。石川県の河北潟周辺に飛来しているコハクチョウです。 全長120センチもある大きな鳥が、ユーラシア大陸のツンドラ地帯から飛んでくるんですから、毎年のことですが、「やっぱすごいなぁ」と感心してしまいます。自然界の神秘みたいなものを感じますが、でもまあ、白鳥たちにとっては日常なんですよね。北陸地方では石川県と福井県には主にコハクチョウが、富山県にはさらに一回り大きいオオハクチョウとコハクチョウが飛来してい……

北陸物語案内人の若井です。 遅ればせながら、ようやく白鳥に会いに行けました。石川県の河北潟周辺に飛来しているコハクチョウです。 全長120……

2022.02.02北陸物語facebook ~今日は何の日、〇〇の日【2月2日編】~

北陸物語案内人の若井です。 今日2月2日は、「お麩の日」です。協同組合全国製麩工業会が制定したもので、由来は察しの通り、語呂合わせから。お麩は精進料理として寺院で食されていたものが、江戸時代に広まりました。 味噌汁やお吸い物、すき焼きなど、お麩は料理の名脇役として欠かせない存在ですが、石川県では脇役と呼ぶには存在感がありすぎるお麩の料理がたくさんあります。 出汁がしみ込んだ金沢おでんの「車麩」、お吸い物を華やかに彩る「飾り麩」、加賀料理の治部煮で鴨肉と並んで存……

北陸物語案内人の若井です。 今日2月2日は、「お麩の日」です。協同組合全国製麩工業会が制定したもので、由来は察しの通り、語呂合わせから。お麩は精進料理と……

2022.01.31北陸物語facebook ~蚕業が盛んな福井県生まれの羽二重餅~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 福井県ならではの通年使われる和菓子といえば「羽二重餅」。白い片栗粉を纏って、耳たぶよりも柔らかい、甘く上品なお餅です。 羽二重とは薄く光沢のある絹織物の生地のことで、福井県は蚕業が盛んで羽二重の産地であったことから、羽二重をモチーフとした見た目も上品な和菓子が生まれました。 お茶うけに好まれるご当地和菓子です。定番のものから、きな粉やヨモギ味、チョコ味やイチゴ味、そして羽二重あんぱんなるものも登場しています。 ……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 福井県ならではの通年使われる和菓子といえば「羽二重餅」。白い片栗粉を纏って、耳たぶよりも柔らかい、甘く上品なお餅……

2022.01.31北陸ワーケーションのご案内

~新しいライフスタイル北陸ワーケーション~ HP北陸に住もう移住・UIターンガイドで、ワーケーションをご提案!ご検討ください!  http://www.hokuriku-imageup.org/hokuriku-gurashi/telework/   ……

~新しいライフスタイル北陸ワーケーション~ HP北陸に住もう移住・UIターンガイドで、ワーケーションをご提案!ご検討ください!  http://w……

2022.01.27北陸物語facebook ~金沢城・兼六園四季物語~冬の段~は中止に~

北陸物語案内人の若井です。 1月27日から2月20日まで「まん延防止等重点措置」が石川県全県で適用されることを受けて、1月28日から予定されていました「金沢城・兼六園四季物語~冬の段~(金沢城・兼六園ライトアップ)」も中止となってしまいました。楽しみにされていた方も多かったのではないでしょうか。四季折々に印象深い兼六園のライトアップの中でも、特に美しいと思う冬の段が中止になってしまったのはとても残念ですが、こればかりは仕方ありません。 せっかくですから、ここでは以前の様子をアップし……

北陸物語案内人の若井です。 1月27日から2月20日まで「まん延防止等重点措置」が石川県全県で適用されることを受けて、1月28日から予定されていました「……

MENU