豊かな自然があちこちに残る北陸。
夏ならではのお楽しみが、あちこちにあります。
家族で満喫できるアクティビティから
北陸の伝統に触れられる体験まで。
北陸で、この夏一番の思い出をつくりませんか?
三県のいち押し観光素材
こちらから各県を選択してください
自然を肌で感じるアクティビティ
荒々しい岩壁が約1㎞にわたって続く東尋坊。日本海からそそり立つ断崖絶壁は、最も高いところで約25m。足がすくむような迫力です。
よりダイナミックに東尋坊を体感するなら、遊覧船がおすすめです。ハチの巣岩やライオン岩といった見どころをめぐる約30分のクルーズ。海から見上げる造形美に思わず息をのみます。アクティブ派には、海に浮かべたボードに立ち、パドルを漕いで進むSUP(サップ)での海上散歩が◎。東尋坊の南にある三国サンセットビーチで体験プログラムが開催されており、初心者にも丁寧にレクチャーしてくれるほか、経験者なら東尋坊クルージングもOK。遠浅のビーチは人気のサーフスポットでもあり、サーフィン体験もおすすめです。
9月までの第1・3土曜開催!
波が穏やかで美しい表情を見せる七尾湾に面して湯宿が立ち並ぶ和倉温泉は、約1200年の歴史を誇る温泉地。
能登の風情を感じながらの散策が楽しめる温泉街のほど近くに建つ青林寺には、大正天皇が皇太子時代に滞在された御便殿が移築され、総檜造りの折上格天井など贅を凝らした建物が見学できます。
近年SNSで話題を集めているのが、御便殿の座卓が水鏡のように庭園を映し出す光景。反射を利用し、美しく映える写真が撮れると人気です。特別プログラムのライトアップでは木々が美しく照らされ、より幻想的な雰囲気に。今年は山門なども美しくライトアップされています。フォトジェニックな写真を撮ってみませんか。
開放感抜群!涼風とともに絶景探訪
日本有数のV字峡として知られる黒部峡谷。険しくも美しい大自然を縫うようにオレンジ色のトロッコ電車がゆっくりと走ります。眼下には水しぶきを上げて流れる黒部川。まぶしい太陽の下で山々は濃い緑をまとい、峡谷はこれから夏盛を迎えます。
トロッコ電車は宇奈月~欅平間約20㎞をおよそ1時間20分で結び、黒薙駅、鐘釣駅では下車が可能。各駅の周辺には散策路が整備されており、欅平では高さ34mの奥鐘橋や、岩壁が覆いかぶさるような人喰岩などの見どころが満載です。
トロッコは窓がないオープン型の普通客車が人気。大自然との一体感とともに、秘境・黒部峡谷の魅力をたっぷりと堪能することができます。