雪が多く長い冬が明けた、北陸の春。
自然が豊かな北陸は、あちこちで春の恵みを感じることができます。
食や工芸の体験から、大自然に魅了されるスポット、
さらには迫力満点の光景が広がる場所まで。
さまざまな魅力があなたを待っています。
三県のいち押し観光素材
こちらから各県を選択してください
日本海と湖を望む絶景スポット
美しい海景が魅力の若狭湾国定公園のなかでも、随一の眺望を誇るのが三方五湖。水深や水質の違いでそれぞれ色が異なることから「五色の湖」ともよばれます。三方五湖をめぐる全長11.2kmの「レインボーライン」はドライブコースとして人気が高く、中ほどにある山頂公園からの眺めは爽快そのもの。
さらに三方五湖の豊かな自然を満喫するなら、2023年4月、新しく就航する遊覧船クルーズはいかがでしょうか。再生可能エネルギーを利用した電池推進遊覧船が採用され、美浜町レイクセンターを発着して湖をめぐります。
シェアサイクルでサイクリングも◎!
石川県内で唯一干拓されることなく自然のままの姿を残す木場潟。潟の周囲には4つの園地が整備されており、春には周辺が約1,700本の桜で彩られ、華やいだ雰囲気に包まれます。なかでも潟越しに白山を望む西園地は絶好のビュースポット。
2023年4月、湖畔の里山を再生した東園地が新たにオープン予定。足湯を備えた「里山交流ハウス」などが整備され、木場潟を訪れる楽しみが増えます。
さらに2023年3月には小松市にシェアサイクルが誕生し、自転車での散策もおすすめです。
大迫力の雪の回廊が出現
標高3000m級の峰々が連なる北アルプスを横断する立山黒部アルペンルート。ケーブルカーやバスを乗り継ぎ、大自然の真っただ中へと気軽にアクセスできる山岳観光ルートとして知られます。標高2450mの室堂は世界有数の豪雪地帯です。なかでも吹きだまりとなる「大谷」は積雪が20mを超える年も。アルペンルートの春は、今年で開催30回目を迎えるイベント「雪の大谷ウォーク」から始まります。期間中は雪壁を間近に見ながら散策を楽しめるほか、多彩なイベントを開催。お出かけの際は、防寒対策をお忘れなく。