Newsお知らせ

2021.06.26北陸物語facebook ~さばの丸焼きを食べて、夏を乗り切る~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 早いもので、2021年の半分が過ぎようとしています。コロナに翻弄される日々が早く終わってほしいです。 6月30日は厄払いの日。厳しい夏を元気に乗り越えられるよう、各地の神社では茅の輪くぐりでおなじみの「夏越の祓(なごしのはらえ)」が行われます。 皆さんは、福井ならではの厄払いの風習「半夏生のさば」はご存じですか? 福井県大野市周辺では、夏至から数えて11日目の日(半夏生/はんげしょう)に、大きなさばの丸焼きを食べてきました。半夏生……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 早いもので、2021年の半分が過ぎようとしています。コロナに翻弄される日々が早く終わってほしいです。 6月……

2021.06.24北陸物語facebook ~2021あじさい祭り IN 太閤山ランド~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 富山県射水市の太閤山ランドで、あじさい祭りが開催されています。 約2万株・100種類の紫陽花が、お花のカラフルな世界に誘います。さまざまな品種が生み出されていて、淡いピンク色のものや、花弁の細いもの、濃い赤紫のものなど、紫陽花の新しい発見もあります。 紫陽花と傘と長靴で、梅雨の季節を楽しみましょう! ・あじさい祭り 7月4日(日)まで開催   県民公園太閤山ランド あじさい通り   富山県射水市黒河477-6  ……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 富山県射水市の太閤山ランドで、あじさい祭りが開催されています。 約2万株・100種類の紫陽花が、お花のカラ……

2021.06.21北陸物語facebook ~白山の高山植物に会いに行く!~

北陸物語案内人の若井です。 石川県白山市白峰にある白山高山植物園をご存知でしょうか?そして、かつて養蚕のために開墾され、その後は荒地となっていた標高約800メートルの山地に、直木賞作家の高橋治氏が「ミニ白山のお花畑を作ってたくさんの人を呼ぼう」と呼びかけ、誕生したのがこの高山植物園です。晴れたに日には白山も望める斜面に、お花畑が広がり、2008年初公開以来、年々充実してきているような気がします。 白山市では、温暖化などの影響で白山の高山植物が絶滅してしまう危機に備えるため、……

北陸物語案内人の若井です。 石川県白山市白峰にある白山高山植物園をご存知でしょうか?そして、かつて養蚕のために開墾され、その後は荒地となっていた標高約8……

2021.06.19北陸物語facebook ~金沢市卯辰山の花菖蒲とアジサイが見頃です~

北陸物語案内人の若井です。 金沢から季節の話題をお届けします。 卯辰山公園花菖蒲園には約100種20万株の花菖浦と、2,900株のアジサイが植え込まれていますが、いまが見頃です。 雨が多くてうっとうしいこの時期ですが、花菖蒲もアジサイも雨が似合う花ですね。もちろん、青空にも映えますが。 卯辰山はひがし茶屋街の奥に見える小高い山で、この菖蒲園へは茶屋街からも歩いて行けます(坂道が続きますけど)。また、卯辰山の山麓には寺院群があり、「心の道」と名付けられた散……

北陸物語案内人の若井です。 金沢から季節の話題をお届けします。 卯辰山公園花菖蒲園には約100種20万株の花菖浦と、2,900株のアジサイが植え込……

2021.06.18北陸物語facebook ~今日は何の日、〇〇の日【6月18日編】~

北陸物語案内人の若井です。 さて、今日6月18日は「国連デー・持続可能な食文化の日」です。 持続可能な発展をするために食文化がいかに重要かということを認識する日で、農業や漁業など安定した食料供給や、食の安全、さらには生物多様性など、食にまつわるさまざまなことを、食文化から見つめ直してみてはいかがでしょうか。 ちなみに、食文化といえば北陸には独特なものが引き継がれてきています。魚介を漬ける独特な発酵食、昆布をたくさん使う料理をはじめ、油揚げや固豆腐など信仰と密接に関係がある食な……

北陸物語案内人の若井です。 さて、今日6月18日は「国連デー・持続可能な食文化の日」です。 持続可能な発展をするために食文化がいかに重要かというこ……

2021.06.16北陸物語facebook ~兼六園が開園しました~

北陸物語案内人の若井です。 金沢市に発出されていました「まん延防止等重点措置」が6月14日に解除され、約1カ月ぶりに開園した兼六園へ。まだ人影はまばらで、お殿様気分で庭園散策を楽しみました。 私は4月下旬以来なので、緑がだいぶ濃くなっていました。初夏を代表するカキツバタの花は終わっていますが、初夏から夏の花がいろいろ咲いています。梅林ではハギの花も咲き始めています。秋のイメージが強い花ですが、こんな時期から咲いているとは知りませんでした。 梅林では梅の……

北陸物語案内人の若井です。 金沢市に発出されていました「まん延防止等重点措置」が6月14日に解除され、約1カ月ぶりに開園した兼六園へ。まだ人影はまばらで……

2021.06.14北陸物語facebook ~北陸で海外旅行気分【石川県加賀海岸編】~

このご時世、なかなか海外旅行に行くことはできず、せめて身近なところで海外旅行気分を味わおうというのがちょっとしたブームになっているそうです。そういえば、そんな特集を組んでいる雑誌もチラホラ。 その話を聞き、北陸で真っ先に頭に浮かんだ場所が加賀海岸です。越前加賀国定公園に指定されていて、風光明媚な海岸線が続く中、不思議な形の巨岩があります。横幅約200m、高さ約20mもある巨大な岩体は、ここから奈良時代のものと思われる土師器や須恵器の破片が見つかり、「長者屋敷跡」と呼ばれています。 ……

このご時世、なかなか海外旅行に行くことはできず、せめて身近なところで海外旅行気分を味わおうというのがちょっとしたブームになっているそうです。そういえば、そんな……

2021.06.13北陸物語facebook ~小松市木場潟、初夏の菖蒲園の様子。~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 石川県小松市木場潟の初夏は、菖蒲園が人気です。菖蒲の花を楽しみながら、潟の向こうの白山をご覧いただけます。 ・木場潟公園 南園地レジャーゾーン   https://kibagata.com/pages/about_04minami.html 北陸三県のうち、石川県に まん延防止等重点措置が適用されていますが、本日をもって解除となります。 主な観光施設は、明日から再開されます。 ……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 石川県小松市木場潟の初夏は、菖蒲園が人気です。菖蒲の花を楽しみながら、潟の向こうの白山をご覧いただけます。 ……

2021.06.11北陸物語facebook ~都との往来文化が育まれた ‟若狭地方”~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 若狭地方は、日本海の食材を運ぶなど、都との物流・交流が盛んであったことから、都に影響を受けた食文化や仏教文化が育まれてきました。 日本遺産「海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群~御食国(みけつくに)若狭と鯖街道~」は、若地方の祭礼や寺社、宿場町、工芸品、食材などで構成されています。若狭地方は古刹や古社が数多く点在し、建築様式や仏像様式から、古くから京都・奈良との往来があったことが分かっています。小浜市の明通寺は、806年に坂上田村麻呂が創建した……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 若狭地方は、日本海の食材を運ぶなど、都との物流・交流が盛んであったことから、都に影響を受けた食文化や仏教文化が育……

2021.06.10北陸物語facebook ~今日は何の日、〇〇の日【6月10日編】~

北陸物語案内人の若井です。 さて、突然ですが、今日6月10日は何の日かご存知ですか? 真っ先に思い浮かぶのが「時の記念日」だと思いますが、「路面電車の日」でもあります。公共交通機関としての路面電車への理解を深めてもらうために、1995年に制定されたそうです。6は路面の「ろ」、10は電車の「でん」に近いテンからだとか。 路面電車はかつては全国の主要都市で網の目のように走っていましたが、モータリゼーションの影響で廃止が相次ぎ、現在では全国でわずか18の事業所があるだけとなってしま……

北陸物語案内人の若井です。 さて、突然ですが、今日6月10日は何の日かご存知ですか? 真っ先に思い浮かぶのが「時の記念日」だと思いますが、「路面電……

2021.06.09北陸物語facebook ~鶴仙渓の川床で思い出に残る温泉旅行を~

北陸物語案内人の若井です。 加賀温泉郷の一つ、山中温泉は温泉街に並行するように大聖寺川の渓流が流れています。 鶴仙渓(かくせんけい)と名づけられ、渓流に面する旅館からはその景色を心ゆくまで眺めることができ、この風情が山中温泉が人気の理由の一つ。 鶴仙渓には春から秋に名物の「川床」がオープンします。鶴仙渓の真ん中あたり、あやとりはしのたもとで不動滝の前にあります。 野点傘風のパラソルが目を引く桟敷席(一部カウンター席もあり)では、加賀棒茶と地元出身……

北陸物語案内人の若井です。 加賀温泉郷の一つ、山中温泉は温泉街に並行するように大聖寺川の渓流が流れています。 鶴仙渓(かくせんけい)と名づけられ、……

2021.06.08北陸物語facebook ~発酵食で健康になれる町・金沢市大野町~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 金沢市の醤油どころ 大野町にあるヤマト糀パークに行ってきました。 敷地内の発酵美人食堂は、発酵食で健康になりたい方におすすめです。 今回はカフェ時間にお邪魔し、デザートセットを注文しました。写真は普通のチーズケーキに見えますが、米糀入り。発酵したわずかな塩っぽさを味わいながら、酸味の効いたオレンジソースがとても合います。添えてあるアイスは、醤油ソフトまたは味噌ソフトから選ぶことができます。コーヒーは6時間かけて抽出した水出しで、コーヒー……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 金沢市の醤油どころ 大野町にあるヤマト糀パークに行ってきました。 敷地内の発酵美人食堂は、発酵食で健康にな……

2021.06.04北陸物語facebook ~約1,800本、145品種「金沢南総合運動公園 バラ園」~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 金沢市富樫のバラ園は満開となっています。約1,800本、145品種が咲き誇っています。 品種リストを見ると、何とも気になる品名がたくさん。北陸を駆け抜けたばかりの「聖火」。ホテル開業で話題のベルサイユにちなんだ「ベルサイユのばら」。バラなのに「フリージア」。オードリー・ヘプバーンが懐かしい「ムーン・リバー」。命名された方の思いを知りたいです。 バラは6月上旬まで楽しむことができます。 ・金沢南総合運動公園 バラ園 金沢市富樫3丁目……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 金沢市富樫のバラ園は満開となっています。約1,800本、145品種が咲き誇っています。 品種リストを見ると……

2021.06.03北陸物語facebok ~東大寺二月堂と深くゆかりある「若狭神宮寺」~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 若狭神宮寺は714年に、若狭彦神社を構成するお寺「若狭比古神願寺」として創建されました。鎌倉時代に「若狭彦神社別当神宮寺」と名を改めました。 毎年3月2日は、若狭神宮寺の神事「お水送り」が行われる日。神宮寺でさまざまな儀式を終えたあと、少し離れた遠敷川(おにゅうがわ)の淵「鵜の瀬」で、奈良の東大寺へお水を送ります。 遠敷川から東大寺まで水脈が通っていると伝わっていて、神聖な水は10日間かけて東大寺に送られます。東大寺二月堂には「若狭井」……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 若狭神宮寺は714年に、若狭彦神社を構成するお寺「若狭比古神願寺」として創建されました。鎌倉時代に「若狭彦神社別……

2021.06.02北陸物語facebook ~夏に食べたくなる素朴なお菓子・水だんご~

北陸物語案内人に若井です。 汗ばむような陽気となると食べたくなるものってありますか? 私の場合、「夏に食べたくなる銘菓は?」と問われたら、西は福井県の「くずまんじゅう」、東は富山県の「水だんご」、間をとって金沢の「くずきり」かな。いずれも、ひんやりとした食感を想像するだけで、体感気温が1〜2度下がるような気がします。 さて、「水だんご」ですが、昔から富山県黒部市の生地(いくじ)地区で親しまれてきたもので、この地方の夏の風物詩として不動の地位を築いてきました。米粉と片栗……

北陸物語案内人に若井です。 汗ばむような陽気となると食べたくなるものってありますか? 私の場合、「夏に食べたくなる銘菓は?」と問われたら、……

2021.06.01北陸物語facebook ~福井県小浜市 若狭彦神社・若狭姫神社~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 福井県小浜市に二つの神社、若狭彦神社・若狭姫神社があります。 神話「山幸彦と海幸彦」に由来する神様で、若狭彦神社は、彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと=山幸彦)を祀り、若狭姫神社は、豊玉姫(とよたまひめ)を祀っています。この二社をまとめて、”若狭彦神社” や ‟若狭一宮”と呼んで、親しまれてきました。 若狭は、霊験あらたかな「水」がキーワード。東大寺のお水取り行事の水は、‟若狭から届けられている水” と伝承されています。若狭彦神社の清流……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 福井県小浜市に二つの神社、若狭彦神社・若狭姫神社があります。 神話「山幸彦と海幸彦」に由来する神様で、若狭……

2021.05.31北陸物語facebook ~今度、兼六園でお会いしましょう!~

北陸物語案内人の若井です。 新型コロナウイルスにより6月13日(日)まで閉園中の兼六園。一年で最もみずみずしい風景が楽しめ、ツツジやカキツバタが咲くこの季節はこれで2年続けてお預けとなってしまいました。 ここに上げた写真は昨年6月、休園から再開してすぐの様子です。ツツジもカキツバタも見頃を過ぎていましたが、眩しいくらい鮮やかな新緑が気分をリフレッシュしてくれました。それにしても写真を見ると人影はまばらでしたね。人が少ないせいか、野鳥がたくさんいてびっくりした……

北陸物語案内人の若井です。 新型コロナウイルスにより6月13日(日)まで閉園中の兼六園。一年で最もみずみずしい風景が楽しめ、ツツジやカキツバタが咲くこの……

2021.05.29北陸物語facebook ~黄金色の麦畑の風景・河北潟干拓地~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 金沢市北部の河北潟干拓地は穏やかな初夏を迎えています。 一面農耕地帯で、さまざまな作物を育てており、今は黄金色の麦が収穫の時期を迎えています。牧場の牛たちは草原でくつろぎ、昼下がりの日向ぼっこの様子です。 広大なこの地帯は、干拓される前は河北潟の一部でした。平らかな田園の中に、いくつもの水路が巡らされています。水の豊かな音を聞きながら、北海道にいるような気分になりますよ。メタセコイヤの並木道やヒマワリ畑など、カメラ好きや家族連れにも人気……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 金沢市北部の河北潟干拓地は穏やかな初夏を迎えています。 一面農耕地帯で、さまざまな作物を育てており、今は黄……

2021.05.27北陸物語facebook ~福井 旅の体験手帖 ふくのね2021年夏秋号発行&ふくのねWEBを公開!~

福井市にあります、福井商工会議所の大草です。 福井商工会議所では、福井県で楽しめる体験プランをまとめた「福井 旅の体験手帖ふくのねvol.6」を発行いたしました。 今回の冊子には、6/1から11/30までの半年間で体験できる計87のプランが掲載されており、モノ作りやまち歩きのほか、そば打ちや味噌工場見学など食に関する体験など、盛りだくさんの内容となっています。 また、今回新たにふくのねWEBもオープン! 体験の詳細はもちろんのこと、日付やエリア・ジャンルでの検索も可能で……

福井市にあります、福井商工会議所の大草です。 福井商工会議所では、福井県で楽しめる体験プランをまとめた「福井 旅の体験手帖ふくのねvol.6」を発行いた……

2021.05.26北陸物語facebook ~小浜市「マーメイドテラス」。人魚にまつわるお話。~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 福井県小浜市。若狭湾を見渡せる広場「マーメイドテラス」に一対の人魚の像があります。 なぜ人魚? 人魚にまつわる若狭の「八百比丘尼 伝説」は次の通りです。 「昔、若狭の国に高橋長者という男がいました。ある屋敷に招待された高橋長者は、その屋敷で、今まで見たことのない、魚のような人間のような不気味な食材を目にします。宴席でその肉を振るまわれましたが、気持ちが悪いので手をつけませんでした。肉を土産に持たされて帰宅すると、高橋長者の娘がこっ……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 福井県小浜市。若狭湾を見渡せる広場「マーメイドテラス」に一対の人魚の像があります。 なぜ人魚? 人魚……

2021.05.24北陸物語facebook ~祭り囃子が聞きたい【初夏の富山編】~

北陸物語案内人の若井です。 富山県の5〜6月のお祭りというと、「福野夜高祭」や「伏木曳山祭」、「砺波夜高祭」など、うっとりするほど美しい曳山や大行燈をぶつけあったり、壊しあったり、ケンカを始めちゃったりなど、そのギャップの大きさに衝撃を受けるお祭りがたくさんあります。北陸の人って、我慢強くて冷静な人が多いイメージがありますが、こういった祭りで憂さ晴らしをしているからなのかもしれません。 コロナで憂さがたまりにたまっている今こそ、エキサイティングな祭りの熱気に包まれて……

北陸物語案内人の若井です。 富山県の5〜6月のお祭りというと、「福野夜高祭」や「伏木曳山祭」、「砺波夜高祭」など、うっとりするほど美しい曳山や大行燈をぶ……

2021.05.20北陸物語facebook ~持続可能な知恵が詰まった、次世代に継ぎたい北陸のモノ・コト(その6)~

北陸物語案内人の若井です。 SDGsでも注目の「持続可能」をキーワードに、北陸の魅力を見つめ直す旅案内、その第6弾です。今回紹介するのは、「福井のそば」です。 福井のそばといえば「おろしそば」ですね。独特の歯応えに大根おろしの辛味がマッチして、ほんとおいしい! おろしそば人気は不動で、持続も問題ないと思われますが、その福井のおいしいそばを支えている「そば」について、今回は少し掘り下げてみたいと思います。 福井のそばがおいしい理由として、水の良さや職人の技術の高さ、石臼……

北陸物語案内人の若井です。 SDGsでも注目の「持続可能」をキーワードに、北陸の魅力を見つめ直す旅案内、その第6弾です。今回紹介するのは、「福井のそば」……

2021.05.17北陸物語facebook ~持続可能な知恵が詰まった、次世代に継ぎたい北陸のモノ・コト(その5)~

北陸物語案内人の若井です。 SDGsでも注目の「持続可能」をキーワードに、北陸の魅力を見つめ直す旅案内、その第5弾です。 今回紹介するのは、「富山湾の定置網漁」です。 さて、「定置網漁」ってご存知でしょうか? 簡単に言うと、沿岸に網を仕掛け、そこに入って来る魚を捕らえるというもの。いわゆる「待ちの漁法」のひとつで、富山湾では400年以上前から続く伝統漁法です。全国各地で定置網漁は行われていますが、歴史の古さや規模、知名度とも富山湾の定置網漁は日本屈指と言えます。 空から……

北陸物語案内人の若井です。 SDGsでも注目の「持続可能」をキーワードに、北陸の魅力を見つめ直す旅案内、その第5弾です。 今回紹介するのは、「富山……

2021.05.12北陸物語facebook ~黒部峡谷トロッコ電車 全線開通~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 黒部峡谷トロッコ電車は、昨日全線開通いたしました。宇奈月駅から欅平まで、トロッコで揺られながらの絶景を堪能できます。 今は新緑が美しいそうです。今年は創立50周年記念の年。 お得なプランがありますので、今後の計画に是非チェックを。 ・黒部峡谷トロッコ電車   マル得情報 https://www.kurotetu.co.jp/value_info/   運行情報ほか https://www.kurotetu.co.jp/……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 黒部峡谷トロッコ電車は、昨日全線開通いたしました。宇奈月駅から欅平まで、トロッコで揺られながらの絶景を堪能できま……

2021.05.12北陸物語facebook ~コロナ禍も洗い流してくれそうな手取峡谷の滝~

北陸物語案内人の若井です。 石川県の新型コロナの感染状況は、「ステージⅣ(感染拡大緊急事態)」となり、5月31日まで「石川緊急事態宣言」が発出されています。石川県に限らず、県境を越えて「北陸にいらしてください!」と言えない状況下ですが、「落ち着いたら、また今度北陸へ!」という想いを忘れないでいただけるような、魅力ある情報をお伝えしていこうと思います。引き続きお付き合いください。 水量豊富で迫力満点な綿ヶ滝 写真は新緑に彩られた手取峡谷の綿ヶ滝です。落差約32メートルで、一気に……

北陸物語案内人の若井です。 石川県の新型コロナの感染状況は、「ステージⅣ(感染拡大緊急事態)」となり、5月31日まで「石川緊急事態宣言」が発出されていま……

2021.05.12北陸物語facebook ~休園・休館のお知らせ~

石川県緊急事態宣言の発出により、石川県内の主要な観光施設は本日から休園・休館となります。 ご留意ください。 写真提供:金沢市 ……

石川県緊急事態宣言の発出により、石川県内の主要な観光施設は本日から休園・休館となります。 ご留意ください。 写真提供:金沢市 ……

2021.05.11北陸物語facebook ~レトロなお洒落空間 高岡市「山町ヴァレー」~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 高岡市内の「山町筋」は、重厚な土蔵造りの家が立ち並ぶ、風情ある街並みです。明治期から昭和初期の古い家々が多いこの地区は、重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。 「山町ヴァレー」は山町筋にあるコミュニティ空間です。 文具商であった旧谷道家を改修し、観光案内や部屋の貸し出しのほか、飲食店や雑貨屋のテナントが入り、ちょっとしたお土産を選ぶことができます。 山町筋を歩けば見つかる「山町ヴァレー」の入り口。土蔵の建物を奥に進むと、ぱ……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 高岡市内の「山町筋」は、重厚な土蔵造りの家が立ち並ぶ、風情ある街並みです。明治期から昭和初期の古い家々が多いこの……

2021.05.10北陸物語facebook ~日本海の磯の香りをご家庭で再現!~

北陸物語案内人の若井です。 冬の荒々しい表情から一変し、穏やかな春の日本海。4月下旬になると福井県坂井市三国町では天然のわかめ漁が解禁となります。 海女さんたちが潜って、丁寧に手で採ってくるわかめ。そのほとんどは、天日で干したあとに手で揉んで作られる「粉わかめ」に加工されています。 この「粉わかめ」は、あつあつのご飯にこれをふりかけると、口いっぱいに日本海の磯の香りが広がります。ふりかけ以外にも、おにぎりにまぶしたり、パスタや焼きそばにトッピングにもおすすめ。 ……

北陸物語案内人の若井です。 冬の荒々しい表情から一変し、穏やかな春の日本海。4月下旬になると福井県坂井市三国町では天然のわかめ漁が解禁となります。 ……

2021.05.08北陸物語facebook ~深紅の花が彩る初夏の能登半島~

北陸物語案内人の若井です。 4月下旬から5月中旬、能登半島の各地で見られるのがのとキリシマツツジの花。 キリシマツツジは江戸時代に江戸で作られた江戸霧島という園芸品種がルーツだそうで、品種改良されて全国で流行ったそうです。しかしそれもほとんどが消滅してしまったそうですが、なぜか能登半島にだけは残っています。不思議ですね。 農家の庭先などで代々受け継がれてきた名木が数多くあり、花の時期には自宅の庭を開放するオープンガーデンもたくさんのお宅が参加して実施していて、今では初……

北陸物語案内人の若井です。 4月下旬から5月中旬、能登半島の各地で見られるのがのとキリシマツツジの花。 キリシマツツジは江戸時代に江戸で作……

2021.05.06北陸物語facebook ~桜とツツジが共演。色彩あふれる初夏の能登半島「穴水町・来迎寺」~

北陸物語案内人の若井です。 長い歴史を感じさせる来迎寺 石川県穴水町にある来迎寺というお寺に出かけてきました。創建814年という真言宗の古刹で、県の名勝に指定された庭園があります。例年、4月下旬から5月中旬ころまで、平家物語にも登場する武将・長谷部信連(はせべのぶつら)ゆかりの菊桜の花が咲きます。 ライコウジキクザクラといい、石川県の天然記念物指定されています。菊桜は花びらが何百枚もある花が特徴で、この桜は多いものでは300枚以上の花びらがあるそうです。 のとキリシマツ……

北陸物語案内人の若井です。 長い歴史を感じさせる来迎寺 石川県穴水町にある来迎寺というお寺に出かけてきました。創建814年という真言宗の古刹で、県……

MENU