Newsお知らせ

2021.09.25北陸物語facebook ~今日は何の日、〇〇の日【9月25日編】~

北陸物語案内人の若井です。 今日9月25日は2008年、27年ぶりに日本の空に野生のトキが帰ってきた日です。 いしかわ動物園「トキ里山館」 トキの学名は「ニッポニア・ニッポン」で、全長が70〜80センチ、羽を広げると「朱鷺色」と呼ばれる濃いピンク色をしているのが特徴で、古くから日本を象徴する鳥として扱われてきました。 1981年に国内最後の野生トキ5羽が人工繁殖のために捕獲され、日本の空からはトキがいなくなってしまいました。その後、中国から贈られたつがいのトキの人工ふ化……

北陸物語案内人の若井です。 今日9月25日は2008年、27年ぶりに日本の空に野生のトキが帰ってきた日です。 いしかわ動物園「トキ里山館」 ……

2021.09.20北陸物語facebook ~今日は何の日、〇〇の日【9月20日編】~

北陸物語案内人の若井です。 9月20日は1903年(明治36年)に京都市で日本最初の乗合バスが走ったのを記念して制定された「バスの日」です。それに因んで北陸のバスの話題をいくつか紹介しましょう。 まずは北陸らしい山と海にゆかりのあるバスを紹介。 立山黒部アルペンルートの室堂バス停の標高は2,421mで、岐阜県高山市にある乗鞍山頂(畳平)の標高2,702mには一歩及ばずとも、日本で2番目に高いところを走るバス路線です。 では、海の方は?と申しますと、石川県には日本……

北陸物語案内人の若井です。 9月20日は1903年(明治36年)に京都市で日本最初の乗合バスが走ったのを記念して制定された「バスの日」です。それに因んで……

2021.09.19北陸物語facebook ~話題の道の駅「越前おおの 荒島の郷」へ~

北陸物語案内人の若井です。 日本百名山の一つ・荒島岳の麓に今年4月にオープンした道の駅「越前おおの 荒島の郷」に行ってきました。 県内最大級という道の駅はとにかく充実した設備で、新鮮野菜やお土産の直売所「荒島マルシェ」をはじめ、九頭竜ダムカレーや九頭竜まいたけを使ったグルメバーガー、ジャージソフトクリームなどが食べられる「飲食コーナー」、家族で楽しめる「キッズコーナー」や北陸最大級の「RVパーク」などがあります。 「荒島マルシェ」には、大野をはじめ周辺の名物や名産品な……

北陸物語案内人の若井です。 日本百名山の一つ・荒島岳の麓に今年4月にオープンした道の駅「越前おおの 荒島の郷」に行ってきました。 県内最大……

2021.09.17北陸物語facebook ~そばの花が咲く北陸の里山~

北陸物語案内人の若井です。 9月中旬から下旬にかけて、北陸各地の里山では一面に白い花が広がっている畑を目にします。これ、なんの花かもうご存知ですよね? そばの花ですね。 そばには収穫時期により、「夏そば」と「秋そば」があり、特に秋そばは「新そば」とも呼ばれて、楽しみにされている方も多いのでは。 この時期に花が咲いているのは秋そばで、10〜11月頃に収穫され、それから実の乾燥を経て、お店で新そばが食べられるようになるのは11〜12月とまだ、ちょっと先。 でも、可憐……

北陸物語案内人の若井です。 9月中旬から下旬にかけて、北陸各地の里山では一面に白い花が広がっている畑を目にします。これ、なんの花かもうご存知です……

2021.09.16北陸物語facebook ~蕎麦王国福井県・大野在来そば~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 蕎麦王国「福井県」。山間部の大野市にも、お蕎麦の名店は数多く点在します。 麺の元となる蕎麦の実は、昔から大野で栽培されてきた大野在来種。 品種改良されていない、その土地で自然に作られてきた在来種は、茎の伸び具合や実のなり具合などまちまちに育ちますが、成長を操作されていないことで、かえって美味しさのバランスが良くなるのだそう。寒暖差の大きい大野盆地で収穫され、冷たい湧き水を使って、美味しいお蕎麦に仕上がります。 おろしと一緒にいただ……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 蕎麦王国「福井県」。山間部の大野市にも、お蕎麦の名店は数多く点在します。 麺の元となる蕎麦の実は、昔から大……

2021.09.15北陸物語facebook ~道の駅瀬女に隣接するアサギマダラ空の駅・白山~

北陸物語案内人の若井です。 アサギマダラって蝶をご存知でしょうか?東北以南に分布する蝶で、見たことがある方も多いかも。北陸地方でも主に春と秋に見られます。 実はこの蝶、南西諸島や台湾などから海を越えて春にやってきて、秋にはまた海を越えて帰って行くことが、長年のマーキング調査で判明したそうです。 翅を広げると8センチほどの大きさで、ヒラヒラと優雅に舞って、中には1000キロ、2000キロを旅するのもいるのだとか。 このマーキング調査とは、捕獲したアサギマダ……

北陸物語案内人の若井です。 アサギマダラって蝶をご存知でしょうか?東北以南に分布する蝶で、見たことがある方も多いかも。北陸地方でも主に春と秋に見……

2021.09.14北陸物語facebook ~北陸の鉄道図鑑 JR越美北線~

北陸物語案内人の若井です。 皆さんにぜひ乗って欲しい、北陸の鉄道を順番に紹介していくシリーズの第5回はJR越美北線です。 九頭竜湖駅に停車中の福井駅行き列車。1両編成というのも都会の人には珍しいのでは? 北陸本線の越前花堂駅と九頭竜湖駅を結ぶ越美北線。九頭竜線の愛称が付けられています。かつて旧国鉄時代に、岐阜県の美濃太田駅とを結ぶ越美線の一部として建設。1972年に九頭竜湖駅まで開業しましたが、北濃駅まで開業していた越美南線(現在の長良川鉄道)とつながる夢は果たせませんでした……

北陸物語案内人の若井です。 皆さんにぜひ乗って欲しい、北陸の鉄道を順番に紹介していくシリーズの第5回はJR越美北線です。 九頭竜湖駅に停車中の福井……

2021.09.13北陸物語facebook ~北陸の鉄道図鑑 黒部峡谷鉄道~

北陸物語案内人の若井です。 皆さんにぜひ乗って欲しい、北陸の鉄道を順番に紹介していくシリーズの第4回は黒部峡谷鉄道です。 紅葉に彩られた新山彦橋を渡る工事専用列車 もともとは黒部川電源開発のための資材運搬用として大正時代に作られた鉄道がルーツ。かつては便宜的に旅客も扱っていましたが、当時の切符には「生命の保証はしない」とただし書がされていたことは有名な話ですね。1953年(昭和28年)に地方鉄道法の免許を取得して、営業を開始しました。 鐘釣駅にはスイッチバックがある ……

北陸物語案内人の若井です。 皆さんにぜひ乗って欲しい、北陸の鉄道を順番に紹介していくシリーズの第4回は黒部峡谷鉄道です。 紅葉に彩られた新山彦橋を……

2021.09.12北陸物語facebook ~北陸の鉄道図鑑 のと鉄道~

北陸物語案内人の若井です。 皆さんにぜひ乗って欲しい、北陸の鉄道を順番に紹介していくシリーズの第3回はのと鉄道です。 穏やかな七尾湾沿いを列車が走る のと鉄道は1988年に旧国鉄能登線(穴水駅〜蛸島駅)存続ために設立された第三セクターの会社です。1991年には和倉温泉駅〜輪島駅の営業もJR西日本から引き受け、最盛期には100kmを超える営業路線がありました。しかし、2001年には穴水駅〜輪島駅間が、2005年には穴水駅〜蛸島駅間が廃止になりました。 現在営業中の七尾駅〜……

北陸物語案内人の若井です。 皆さんにぜひ乗って欲しい、北陸の鉄道を順番に紹介していくシリーズの第3回はのと鉄道です。 穏やかな七尾湾沿いを列車が走……

2021.09.11北陸物語facebook ~2024年一般開放(予定)黒部ルートの名称募集中!~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 将来、立山観光に新しいルートが加わる予定です。 黒部トロッコ電車終着駅 ”欅平” から ”黒部ダム” を繋ぐ「黒部ルート」は、2024年に一般開放される予定です。 黒部ダムまでの道のりがより便利に。 長野方面からは、近くて遠かった黒部峡谷が、迂回せずにアクセス可能。 ・富山県HP https://unazuki-kurobedam-route.jp/ ※ただいま新観光ルートの名称募集中! 黒部ルート(通称)の名称……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 将来、立山観光に新しいルートが加わる予定です。 黒部トロッコ電車終着駅 ”欅平” から ”黒部ダム” を繋……

2021.09.09北陸物語facebook ~ラベルの裏もハートフル💗すこサイダー~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 福井県山間部の城下町、大野市。大野市は、美味しい里芋の産地として知られています。盆地で育った里芋は、もちもちとして、煮崩れしにくいのが特長です。 里芋は、山間部の大切な恵み。赤い茎「ずいき」もおいしくいただきます。この地域では、赤ずいきを甘酢につけ、シャキシャキとした漬物に加工します。保存のきく甘酢漬けは「すこ」と呼ばれて、食卓の一品に好まれています。 さて、大野市のご当地サイダーは「すこサイダー」。 ほんのり色づいたピンクは「す……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 福井県山間部の城下町、大野市。大野市は、美味しい里芋の産地として知られています。盆地で育った里芋は、もちもちとし……

2021.09.08北陸物語facebook ~北陸の鉄道図鑑 えちぜん鉄道~

北陸物語案内人の若井です。 北陸旅行で多くの皆さんが利用される鉄道を順番に紹介していくシリーズの第2回はえちぜん鉄道です。 2003年2月1日に京福電気鉄道から譲り受けて開業した第三セクター方式の鉄道で、福井駅から勝山駅を結ぶ勝山永平寺線と、福井口駅から三国港駅までを結ぶ三国芦原線があります。 昼間の列車には乗車券の販売・回収や観光案内など乗客をサポートするアテンダントが乗車(乗車しない場合もある)、冬期を除く土・日曜・祝日の日中には自転車の持ち込みができるサイクルト……

北陸物語案内人の若井です。 北陸旅行で多くの皆さんが利用される鉄道を順番に紹介していくシリーズの第2回はえちぜん鉄道です。 2003年2月……

2021.09.06北陸物語facebook ~北陸の鉄道図鑑 北陸新幹線~

北陸物語案内人の若井です。 なかなか旅行に行けないこの機会に、ぜひ北陸の予習を! 北陸旅行で多くの人が利用される北陸の鉄道の情報を連載で紹介していこうと思います。 記念すべき第1回は北陸新幹線です! 2015年(平成27年)に長野駅〜金沢駅が開業。1997年(平成9年)に開業した高崎駅〜長野駅を含め、高崎駅〜金沢駅が現在の北陸新幹線です。上越妙高駅を境に管理はJR東日本とJR西日本に分かれます。同一名称の新幹線を2社で管轄・運行されるのは全国でも北陸新幹線だけ。……

北陸物語案内人の若井です。 なかなか旅行に行けないこの機会に、ぜひ北陸の予習を! 北陸旅行で多くの人が利用される北陸の鉄道の情報を連載で紹介してい……

2021.09.05北陸物語facebook ~安心して旅行ができるようになったらぜひお越しください!~

北陸物語案内人の若井です。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、現在北陸三県の観光施設の多くが休館・休園しています。 先日、兼六園の前を通りましたら、知らずにやってきた観光客が「休園」の案内をみて、がっかりされていました。せっかく金沢にいらして兼六園が観られないのは残念ですよね。 北陸三県の主な観光施設の開館状況は下記で確認できます。お出かけ前にこちらをご確認いただければと思いますが、多くの観光施設が休んでいる中では、できるだけご旅行は延期していただければと思いま……

北陸物語案内人の若井です。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、現在北陸三県の観光施設の多くが休館・休園しています。 先日、兼六園の前……

2021.09.03北陸物語facebook ~奥能登国際芸術祭2020+~

北陸イメージアップ推進会議 倫代です。 明日から「奥能登国際芸術祭2020+」が開催されます! 世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」が、アートな里山里海となって注目される期間。 いつもののどかな風景の中に、たくさんの芸術作品が現れますよ。 珠洲市は能登半島の最先端です。 温かい土地の人と穏やかな時間を共有しませんか? <奥能登国際芸術祭2020+> 2021年9月4日(土)-10月24日(日) 奥能登国際芸術祭2020+ (oku-noto……

北陸イメージアップ推進会議 倫代です。 明日から「奥能登国際芸術祭2020+」が開催されます! 世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」が、アー……

2021.08.31北陸物語facebook ~ベニズワイガニが告げる秋の到来~

北陸物語案内人の若井です。 富山県では9月1日にベニズワイガニ漁が解禁されます。新湊漁港の競り場に真っ赤なカニが並ぶ様子がニュースで流れると、北陸の人は秋の到来を実感します。 魚介の水揚げで季節を感じられるのが、北陸暮らしの醍醐味の一つと言えます。 さて、ベニズワイガニって、ズワイガニ(本ズワイガニとも)と比べると、イマイチと思っている方も多いみたいですね。かつては本ズワイガニの代用品として扱われた時代も長く、そのために適当に扱われていたこともあったのかもしれません。……

北陸物語案内人の若井です。 富山県では9月1日にベニズワイガニ漁が解禁されます。新湊漁港の競り場に真っ赤なカニが並ぶ様子がニュースで流れると、北陸の人は……

2021.08.29北陸物語facebook ~今日は何の日、〇〇の日【8月29日編】~

1918年(大正7年)8月29日に日本最初のケーブルカー(現在の近鉄生駒ケーブル)が開業したことを記念して、今日はケーブルカーの日。 ケーブルカーとは、ケーブルで繋がれた車両をウインチなどで巻き上げて運転する鉄道。乗ったことがある方も多いと思いますが、鉄道事業法に基づいて免許を受けている路線というのは、実は日本全国に22しかありません(これ以外に遊園地の遊具や旅館の施設もあります)。 大正から昭和にかけて、全国各地にたくさんのケーブルカーが建設されましたが、ほとんどが第二次世界大戦……

1918年(大正7年)8月29日に日本最初のケーブルカー(現在の近鉄生駒ケーブル)が開業したことを記念して、今日はケーブルカーの日。 ケーブルカーとは、……

2021.08.23北陸物語facebook ~金沢のお祭りやハレの日に食べられる押し寿し~

例年なら夏祭で大いに盛り上がっている北陸。今年は、新型コロナウィルスの影響でほとんどが中止となり、とっても淋しくなってしまいました。 さて、石川県では祭りの日には「押し寿司」を作って、食べる習慣があります。押し寿司には、酢でしめた魚と酢飯を木枠に入れて押すもの以外に、クマ笹の葉や柿の葉に包んで押すものもあり、そちらは笹寿司、柿の葉寿司とも呼ばれています。 なかでも笹寿司は、駅やショッピングセンターなどでも売られているので入手しやすい上、手のひらサイズでおにぎり感覚で食べられ……

例年なら夏祭で大いに盛り上がっている北陸。今年は、新型コロナウィルスの影響でほとんどが中止となり、とっても淋しくなってしまいました。 さて、石川県では祭……

2021.08.20北陸物語facebook ~8番らーめんだけじゃない、この夏話題の北陸由来のカップ麺~

北陸物語案内人の若井です。 北陸イメージアップ推進会議の倫代さんの「8番らーめん」カップ麺に続いて、私からは「カップヌードル 氷見カレー ビッグ」をご紹介。 富山のスター・八村塁がおすすめ! 氷見といえば鰤を思い浮かべる方も多いでしょうが、実はイワシも有名で、「氷見鰯」は『広辞苑』にも出ているくらい。その氷見産の煮干しを使ったのが「氷見カレー」で、それがカップヌードルになりました。しかも富山のスター八村累を起用して! その辺のいきさつ気になりますよね? 気になる方は、そ……

北陸物語案内人の若井です。 北陸イメージアップ推進会議の倫代さんの「8番らーめん」カップ麺に続いて、私からは「カップヌードル 氷見カレー ビッグ」をご紹……

2021.08.19北陸物語facebook ~北陸のソウルフード「8番らーめん」がカップ麺で登場!

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 北陸で安定の人気の8番らーめん。気軽に味を楽しめて、子供もお年寄りも大好きです。 そんな8番らーめんから、カップ麺が誕生したと聞き、早速いただきました。 定番の野菜塩らーめんをお手軽にいただけます。嬉しいのは、8番マークのかまぼこが、ちゃんとトッピングされていること。パッケージとかまぼこを見ただけで、8番らーめんを訪問した気分に。 北陸の味を求めて、お試しください。 ・参考 8番らーめんHP   https://www……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 北陸で安定の人気の8番らーめん。気軽に味を楽しめて、子供もお年寄りも大好きです。 そんな8番らーめんから、……

2021.08.17北陸物語facebook ~気兼ねなく旅行に行けるようになったら、ぜひ北陸へ!~

北陸物語案内人の若井です。 写真は昨年の8月に撮影したひがし茶屋街です。実はこの日、写真を撮った時は、いつもは観光客であふれているメイン通りに人っ子一人おらず、ビックリしつつも、事態の深刻さを痛感したのを思い出します。長年、ひがし茶屋街を撮影していますが、日中に人が誰もいないのは初めて目にした光景でした。 現在、新型コロナウィルス感染症の拡大が止まらない中、富山県、石川県、福井県の北陸三県では、それぞれ「県境を越えた旅行や帰省の自粛」を呼びかけています。 今年の夏は北……

北陸物語案内人の若井です。 写真は昨年の8月に撮影したひがし茶屋街です。実はこの日、写真を撮った時は、いつもは観光客であふれているメイン通りに人……

2021.08.11北陸物語facebook ~福井県大野市がインスタ映えスポットに本気!~

福井県大野市。周囲を山に囲まれた城下町は、清冽な湧水に恵まれ、水の郷として知られています。 古い町並みが続く、静かなこの町が今、熱い視線を集めているのはご存知でしょうか? 大野市では歴史ある町のイメージを損なうことなく、写真映えするスポットを続々と誕生させ、インスタなどのSNSで大きな話題になっています。 例えば、大野市のシンボル「御清水(おしょうず)」には色とりどりの提灯を飾って、夜はライトアップを行ったり、武家屋敷旧内山家には葦を素材にした見るからに涼しげな「夏障子」を登……

福井県大野市。周囲を山に囲まれた城下町は、清冽な湧水に恵まれ、水の郷として知られています。 古い町並みが続く、静かなこの町が今、熱い視線を集めているのは……

2021.08.09北陸物語facebook ~休耕田のトトロと仲間たち・宝達志水町~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 石川県宝達志水町。町のシンボル‟宝達山(ほうだつさん)”は、能登半島で一番高い山です。 宝達山の麓の町「宝達志水町」のいつもの風景に、子供たちが喜ぶほのぼのスポットが増えました。 休耕田に現れるのはトトロとその仲間たち。その存在感は圧倒的!なぜなら なかなかの巨体ですから。 ブランコも設置されて、手作りのトトロワールドがほっこりさせてくれますよ。 ・石川県宝達志水町山崎 「宝達志水町トトロ」で地図検索 まっくろ……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 石川県宝達志水町。町のシンボル‟宝達山(ほうだつさん)”は、能登半島で一番高い山です。 宝達山の麓の町「宝……

2021.08.08北陸物語facebook ~北陸の夏の風景~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。毎日暑いですね。北陸の夏の風景をお届けします。 河北潟干拓地のメタセコイヤ。複数台の車が停まり、撮影や、涼みながらの会話を楽しむ姿が。厳しい日差しが遮られ、青々と涼しい。 河北潟干拓地ひまわり村のひまわり。数本、倍ほどに背の伸びたひまわりがある。 北陸物語ではおなじみ、河北潟干拓地のハス田。美味しい加賀レンコンの収穫が楽しみです! 猛暑の日々ですが、暦では昨日は立秋。早くも稲穂が実っています。 ……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。毎日暑いですね。北陸の夏の風景をお届けします。 河北潟干拓地のメタセコイヤ。複数台の車が停まり、撮影や、涼みながら……

2021.08.07北陸物語facebok ~先人たちの知恵を生かした香り高いそばを~

北陸物語案内人の若井です。 福井県勝山市では7月中旬から数量限定で、市内の8つの店舗にて雪室(ゆきむろ)で保存されたそばを使った「雪室そば」を食べることができます。この時期、どうしてもそばの風味が落ちてしまう中、低温高湿の雪室で保存されたそばは、風味豊かで、まるで新そばのような味わいが楽しめます。ついでに雪に包まれて寝かされたそばを想像すると、ちょっとだけ涼しい気分にもなったりします。 越前そば処勝食のおろしそば(大盛)。値段は通常のものと同じです 雪室(氷室)とは、まだ冷蔵……

北陸物語案内人の若井です。 福井県勝山市では7月中旬から数量限定で、市内の8つの店舗にて雪室(ゆきむろ)で保存されたそばを使った「雪室そば」を食べること……

2021.08.04北陸物語facebook ~今日は何の日、〇〇の日【8月4日編】~

北陸物語案内人の若井です。 さて、今日8月4日と言ったら?・・・、8と4でハシ、つまり「橋の日」です。でも、実は「箸の日」でもあります(ともに日本記念日協会認定記念日)。橋の話もいろいろしたいんですが、今回は箸の方で攻めますね。 北陸で箸と聞いて、若狭塗箸を思い浮かべた方はかなりの北陸ツウとお見受けします。塗箸だったら輪島や山中、越前をはじめ、全国各地の漆器産地でも作られていますが、若狭塗箸の凄さは、なんと言ってもそのシェアで、日本全国の8割以上を福井県小浜市産の若狭塗箸が占めてい……

北陸物語案内人の若井です。 さて、今日8月4日と言ったら?・・・、8と4でハシ、つまり「橋の日」です。でも、実は「箸の日」でもあります(ともに日本記念日……

2021.08.03北陸物語facebook ~夏といえばやっぱりこの花・石川県津幡町ひまわり村~

北陸物語案内人の若井です。 ああ、夏だなぁって実感させてくれる花といえば、「朝顔」と「ひまわり」ではないでしょうか。特に炎天下が似合うのはひまわりですよね。 北陸にも規模の大きなひまわり畑がいくつかあり、そのひとつ、石川県津幡町のひまわり村へ。訪れた7月31日はちょうど満開でした。 約2.3ヘクタールに35万本のひまわりが咲く様は壮観。密になることを避けないといけない今ですが、ここでは「早く密になれるようになりたい!」って気持ちを代弁するかのごとく、ひまわりの花が密集……

北陸物語案内人の若井です。 ああ、夏だなぁって実感させてくれる花といえば、「朝顔」と「ひまわり」ではないでしょうか。特に炎天下が似合うのはひまわりですよ……

2021.08.02北陸物語facebook ~暑中お見舞い申し上げます~

北陸物語案内人の若井です。 毎日暑い日が続きますね。写真は福井県勝山市の福井県立恐竜博物館近くの田んぼに立つ「ホワイトザウルス」です。入道雲とコラボして、迫力あるでしょう。思わず、暑中お見舞いに使いたくなるような写真が撮れました!このパワーで疫病も吹き飛ばして欲しいです。いろいろ面白い写真が撮れるフォトスポットしても人気がありますので、この先、福井県立恐竜博物館に行く機会がありましたら、ぜひここにもお立ち寄りを! 毎年夏休みにはたくさんの家族連れが訪れる恐竜博物館ですが、現……

北陸物語案内人の若井です。 毎日暑い日が続きますね。写真は福井県勝山市の福井県立恐竜博物館近くの田んぼに立つ「ホワイトザウルス」です。入道雲とコ……

2021.07.26北陸物語facebook ~夏になると行きたくなる!大岩山日石寺~

北陸物語案内人の若井です。 富山県上市町にある大岩山日石寺は、奈良時代、高僧・行基が創建したと伝わる歴史のあるお寺です。国指定重要文化財の大岩日石寺磨崖仏や三重の塔、山門など見どころが多く、さらに境内には六欲煩悩を洗い落としてくれる「六本滝」や、眼病平癒に霊験がある「藤水」もあります。 また、すぐ近くには、お寺のホームページで「隠れスポット」と紹介されている渓谷「千巌渓」があり、勢いよく流れ落ちる水が涼しげで癒やされます。 さらにお寺の門前には、タイムスリップしてしまったかと……

北陸物語案内人の若井です。 富山県上市町にある大岩山日石寺は、奈良時代、高僧・行基が創建したと伝わる歴史のあるお寺です。国指定重要文化財の大岩日石寺磨崖……

2021.07.23北陸物語facebook ~夏休みの思い出づくりは六呂師高原で!~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 福井県奥越地方、六呂師高原は、空気のおいしいのどかなエリア。牧場を経営していて、放牧風景を眺めながら、のんびり過ごすことができます。 星空の美しさが認められている大野市。六呂師高原では、ハンモックでまったり夜空を見上げる「星空ハンモック」を実施中です。 https://www.milk-koubou.com/event.php 夜空を好きすぎるストーリー『いそがしいよる』(絵本)を思い出しました。 また、福井県自然保……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 福井県奥越地方、六呂師高原は、空気のおいしいのどかなエリア。牧場を経営していて、放牧風景を眺めながら、の……

MENU