Newsお知らせ

2021.05.12北陸物語facebook ~黒部峡谷トロッコ電車 全線開通~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 黒部峡谷トロッコ電車は、昨日全線開通いたしました。宇奈月駅から欅平まで、トロッコで揺られながらの絶景を堪能できます。 今は新緑が美しいそうです。今年は創立50周年記念の年。 お得なプランがありますので、今後の計画に是非チェックを。 ・黒部峡谷トロッコ電車   マル得情報 https://www.kurotetu.co.jp/value_info/   運行情報ほか https://www.kurotetu.co.jp/……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 黒部峡谷トロッコ電車は、昨日全線開通いたしました。宇奈月駅から欅平まで、トロッコで揺られながらの絶景を堪能できま……

2021.05.12北陸物語facebook ~コロナ禍も洗い流してくれそうな手取峡谷の滝~

北陸物語案内人の若井です。 石川県の新型コロナの感染状況は、「ステージⅣ(感染拡大緊急事態)」となり、5月31日まで「石川緊急事態宣言」が発出されています。石川県に限らず、県境を越えて「北陸にいらしてください!」と言えない状況下ですが、「落ち着いたら、また今度北陸へ!」という想いを忘れないでいただけるような、魅力ある情報をお伝えしていこうと思います。引き続きお付き合いください。 水量豊富で迫力満点な綿ヶ滝 写真は新緑に彩られた手取峡谷の綿ヶ滝です。落差約32メートルで、一気に……

北陸物語案内人の若井です。 石川県の新型コロナの感染状況は、「ステージⅣ(感染拡大緊急事態)」となり、5月31日まで「石川緊急事態宣言」が発出されていま……

2021.05.12北陸物語facebook ~休園・休館のお知らせ~

石川県緊急事態宣言の発出により、石川県内の主要な観光施設は本日から休園・休館となります。 ご留意ください。 写真提供:金沢市 ……

石川県緊急事態宣言の発出により、石川県内の主要な観光施設は本日から休園・休館となります。 ご留意ください。 写真提供:金沢市 ……

2021.05.11北陸物語facebook ~レトロなお洒落空間 高岡市「山町ヴァレー」~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 高岡市内の「山町筋」は、重厚な土蔵造りの家が立ち並ぶ、風情ある街並みです。明治期から昭和初期の古い家々が多いこの地区は、重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。 「山町ヴァレー」は山町筋にあるコミュニティ空間です。 文具商であった旧谷道家を改修し、観光案内や部屋の貸し出しのほか、飲食店や雑貨屋のテナントが入り、ちょっとしたお土産を選ぶことができます。 山町筋を歩けば見つかる「山町ヴァレー」の入り口。土蔵の建物を奥に進むと、ぱ……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 高岡市内の「山町筋」は、重厚な土蔵造りの家が立ち並ぶ、風情ある街並みです。明治期から昭和初期の古い家々が多いこの……

2021.05.10北陸物語facebook ~日本海の磯の香りをご家庭で再現!~

北陸物語案内人の若井です。 冬の荒々しい表情から一変し、穏やかな春の日本海。4月下旬になると福井県坂井市三国町では天然のわかめ漁が解禁となります。 海女さんたちが潜って、丁寧に手で採ってくるわかめ。そのほとんどは、天日で干したあとに手で揉んで作られる「粉わかめ」に加工されています。 この「粉わかめ」は、あつあつのご飯にこれをふりかけると、口いっぱいに日本海の磯の香りが広がります。ふりかけ以外にも、おにぎりにまぶしたり、パスタや焼きそばにトッピングにもおすすめ。 ……

北陸物語案内人の若井です。 冬の荒々しい表情から一変し、穏やかな春の日本海。4月下旬になると福井県坂井市三国町では天然のわかめ漁が解禁となります。 ……

2021.05.08北陸物語facebook ~深紅の花が彩る初夏の能登半島~

北陸物語案内人の若井です。 4月下旬から5月中旬、能登半島の各地で見られるのがのとキリシマツツジの花。 キリシマツツジは江戸時代に江戸で作られた江戸霧島という園芸品種がルーツだそうで、品種改良されて全国で流行ったそうです。しかしそれもほとんどが消滅してしまったそうですが、なぜか能登半島にだけは残っています。不思議ですね。 農家の庭先などで代々受け継がれてきた名木が数多くあり、花の時期には自宅の庭を開放するオープンガーデンもたくさんのお宅が参加して実施していて、今では初……

北陸物語案内人の若井です。 4月下旬から5月中旬、能登半島の各地で見られるのがのとキリシマツツジの花。 キリシマツツジは江戸時代に江戸で作……

2021.05.06北陸物語facebook ~桜とツツジが共演。色彩あふれる初夏の能登半島「穴水町・来迎寺」~

北陸物語案内人の若井です。 長い歴史を感じさせる来迎寺 石川県穴水町にある来迎寺というお寺に出かけてきました。創建814年という真言宗の古刹で、県の名勝に指定された庭園があります。例年、4月下旬から5月中旬ころまで、平家物語にも登場する武将・長谷部信連(はせべのぶつら)ゆかりの菊桜の花が咲きます。 ライコウジキクザクラといい、石川県の天然記念物指定されています。菊桜は花びらが何百枚もある花が特徴で、この桜は多いものでは300枚以上の花びらがあるそうです。 のとキリシマツ……

北陸物語案内人の若井です。 長い歴史を感じさせる来迎寺 石川県穴水町にある来迎寺というお寺に出かけてきました。創建814年という真言宗の古刹で、県……

2021.05.04北陸物語facebook ~持続可能な知恵が詰まった、次世代に継ぎたい北陸のモノ・コト(その4)~

北陸物語案内人の若井です。 SDGsでも注目の「持続可能」をキーワードに、北陸の魅力を見つめ直す旅案内、その第4弾です。 今回紹介するのは、「金沢の用水めぐり」です。金沢市内の平野部には網の目のように用水が張り巡らされていて、その数は55本にも及びます。 長町武家屋敷跡を流れる「大野庄用水」(写真)、せせらぎ通り商店街を流れる「鞍月用水」、そして流れの一部が兼六園に取り込まれている「辰巳用水」をはじめ、金沢のまちを観光すると、そこかしこで用水に出合います。金沢駅に降り……

北陸物語案内人の若井です。 SDGsでも注目の「持続可能」をキーワードに、北陸の魅力を見つめ直す旅案内、その第4弾です。 今回紹介するのは……

2021.05.03北陸物語facebook ~乙女におススメのお菓子「高岡ラムネ」~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 「高岡ラムネ」は、乙女におススメのお菓子です。 老舗和菓子店が従来の菓子木型を利用して考案しました。 落雁や金花糖の木型を、現代風にラムネの成型に使用しています。富山らしさに溢れていて、「御車山」「とやまKAWAII」のデザインがあるほか、材料には富山産コシヒカリ米粉が使われています。「御車山」では、高岡産のリンゴが使用されています。 写真は「とやまKAWAII」です。富山大学芸術文化学部とのコラボレーションによるラムネです。ライ……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 「高岡ラムネ」は、乙女におススメのお菓子です。 老舗和菓子店が従来の菓子木型を利用して考案しました。 ……

2021.05.02北陸物語facebook ~田んぼが鏡のように光りだす季節~

北陸物語案内人の若井です。 田起こしが済み、水を張って代かきが始まる頃、一面の田んぼが池のようになって、晴れた日は太陽をキラキラと反射して眩しい!なんていうのは、米どころ北陸のでは、この時期ごくごくあたりまえのことです。 ところで、この水が張られた田んぼを高いところから眺めたことはありますか? 手取川扇状地の夕景。白っぽく見える四角いのが水の張られた田んぼ 盆地や扇状地に広がる田んぼを周囲の山から眺めると、無数の鏡が散りばめられたようになってとってもきれいなんですよ。特……

北陸物語案内人の若井です。 田起こしが済み、水を張って代かきが始まる頃、一面の田んぼが池のようになって、晴れた日は太陽をキラキラと反射して眩しい!なんて……

2021.05.01北陸物語facebook ~富山湾産ホタルイカは大きくてプリプリ~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 春に旬を迎える「ホタルイカ」。ただいまシーズン真っ盛りです。 富山産のホタルイカは定置網で漁獲され、傷みの少ない新鮮な状態で水揚げされます。定置網は沿岸部近くに設置されるため、産卵を迎えたメスだけを捕獲できるそうです。体がプリプリと大きいのが特長です。 鮮魚コーナーで見かける富山産ホタルイカ(ボイル)は、ワタがぎっしり詰まってお腹いっぱいのような姿。ワタの旨味に期待もいっぱい。「富山産」の太鼓判がついたものを、今年は混ぜごはんにしました……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 春に旬を迎える「ホタルイカ」。ただいまシーズン真っ盛りです。 富山産のホタルイカは定置網で漁獲され、傷みの……

2021.04.29北陸物語facebook ~兼六園がイキイキと輝きだす季節の到来~

北陸物語案内人の若井です。 園内が新緑で溢れ、一年で最もみずみずしい兼六園に行ってきました。 兼六園で一番人気の撮影スポットもこの日は人影もまばら 実は昨年、4月21日から5月末まで、新型コロナウイルス感染拡大で休園していたため、この季節の兼六園を見られるのは2年ぶり。八重桜や菊桜などの遅咲きの桜が見頃を迎え、初夏を代表するツツジの花が咲き始め、芽吹いたばかりの木々の葉が日に日に緑の色を濃くしていく……。そんなイキイキと光り輝く兼六園はこの季節ならではです。 新緑か眩し……

北陸物語案内人の若井です。 園内が新緑で溢れ、一年で最もみずみずしい兼六園に行ってきました。 兼六園で一番人気の撮影スポットもこの日は人影もまばら……

2021.04.28北陸物語facebook ~金沢・主計町茶屋街そばにある隠れたツツジの名所~

北陸物語案内人の若井です。 北陸各地では、そろそろツツジの花が見ごろを迎えます。 1県1カ所ずつ代表するスポットをあげるとしたら、水道つつじ公園(富山県高岡市/約1万5000本)、大乗寺丘陵公園(石川県金沢市/約1万3000本)、西山公園(福井県鯖江市/約5万本)ではないでしょうか。なかでも西山公園は日本海側で随一と評されています。 さて、今回紹介する彦三緑地(ひこそりょくち)は、規模はグッと小さくなりますが、知る人ぞ知るツツジの名所です。 六代加賀藩主……

北陸物語案内人の若井です。 北陸各地では、そろそろツツジの花が見ごろを迎えます。 1県1カ所ずつ代表するスポットをあげるとしたら、水道つつじ公園(……

2021.04.25北陸物語facebook ~高岡御車山会館は「高岡御車山」のテーマパーク(今年の高岡御車山祭は中止)~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 「高岡御車山」は毎年5月1日に行われる祭礼で、2016年にユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」に登録されました。 御車山と言われる高さ9mほどの山車が高岡市内を巡行します。加賀藩ゆかりのお祭りで、前田利家が懇意であった豊臣秀吉から、後陽成天皇の行幸で使用した御所車を、拝領したことがルーツであると伝えられています。その後、加賀藩二代目 前田利長が、高岡城を築城する際、城下の町民に御所車を与えたと言われています。御車山を所有する町は「山町」と……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 「高岡御車山」は毎年5月1日に行われる祭礼で、2016年にユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」に登録されまし……

2021.04.24北陸物語facebook ~千里浜なぎさドライブウェイを走ってきました~

北陸物語案内人の若井です。 国内で唯一と言われる車で砂浜を走れる千里浜なぎさドライブウェイ。北陸を代表する観光名所の一つですね。 しかし、この冬は高波により砂浜が大きく削られる被害を受け、一部区間で通行止めとなっていました(写真は復旧工事中の様子を志雄パーキングエリアから撮影。3月27日、筆者撮影)。 先日、復旧作業が終了して4カ月ぶりに全線開通したと聞いたので、行ってみました。 この日(4月20日)は波浪が高かったためか、今浜口〜千里浜IC口の5.3k……

北陸物語案内人の若井です。 国内で唯一と言われる車で砂浜を走れる千里浜なぎさドライブウェイ。北陸を代表する観光名所の一つですね。 しかし、……

2021.04.23北陸物語facebook ~2021となみチューリップフェアが始まりました・富山県砺波市~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 富山県は、チューリップの球根出荷量と品種保有数が日本一。1918年に砺波群庄下村の水野豊造さんが栽培を始め、その後チューリップ産業は広く定着しました。砺波平野にはチューリップ畑が随所にあり、開花の時期はとてもカラフル。思わず歌を口ずさみたくなるような風景です。 さて1952年から始まった「となみチューリップフェア」。今年は開催70周年の年です。 コロナ対策のため、一般の方は入場券が必要となります。HPをご確認の上、お越しください。 ……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 富山県は、チューリップの球根出荷量と品種保有数が日本一。1918年に砺波群庄下村の水野豊造さんが栽培を始め、その……

2021.04.22北陸物語facebook ~北前船の歴史を語る輪島市門前町黒島地区~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 日本遺産「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~」は、全国の港町で構成されていますが、先日、そのうちの一つ輪島市門前町黒島地区を訪ねました。 海沿いの道路から集落に足を踏み入れると、緩やかな傾斜に民家が立ち並び、その間を小路が張り巡らせてあります。港町の風情が漂い、のんびり散策するのがお勧めです。高台からは、連なる黒瓦の屋根とその奥に日本海を望め、美しい景観を見下ろすことができます。 重要文化財「旧角海家住宅」は……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 日本遺産「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~」は、全国の港町で構成されていますが、先……

2021.04.21北陸物語facebook ~倶利伽羅峠の八重桜がそろそろ見ごろです。~

北陸物語案内人の若井です。 ソメイヨシノはほとんどが葉桜となりましたが、これからは八重桜や菊桜の多くが見ごろを迎えます。 北陸で八重桜の名所として知られるのが、倶利伽羅源平合戦の舞台となった倶利伽羅峠。「昭和の花咲かじいさん」と呼ばれた高岡市の高木勝己氏が20年以上にわたって3000本ほどの八重桜を植栽したのが始まり。その意志が引き継がれて、現在では6000本ほどの八重桜が咲き誇ります。 毎年、桜が見ごろを迎える4月下旬〜5月上旬には、「倶利迦羅さん 八重桜ま……

北陸物語案内人の若井です。 ソメイヨシノはほとんどが葉桜となりましたが、これからは八重桜や菊桜の多くが見ごろを迎えます。 北陸で八重桜の名……

2021.04.20北陸物語facebook ~鋳物職人の手で何度も息を吹き返してきた高岡大仏~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 高岡市は、銅器産業が盛んなことで知られています。日本で作られる銅器のうち、90%は高岡生まれなんです。 その歴史は深く、1600年代初頭から藩が鋳造師(いもじ)の育成に取り組み、銅器生産に尽力したことで、その鋳造技術は現在まで継承されてきました。 ‟ 銅器で発展した高岡 ” を象徴するのが、「高岡大仏」。日本三大仏ともいわれる大仏様は、商店街の片隅にいらっしゃいます。何回も大火に見舞われましたが、そのたびに地元の鋳物職人の手で息を吹き返……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 高岡市は、銅器産業が盛んなことで知られています。日本で作られる銅器のうち、90%は高岡生まれなんです。 そ……

2021.04.19北陸物語facebook ~宝石が転がる海岸でのんびり石と戯れる~

北陸物語案内人の若井です。 先日、富山県朝日町の「春の四重奏」を見た帰りに、朝日町の忘れちゃいけない観光スポット、「宮崎・境海岸」にも足を延ばしました。 宮崎・境海岸と言ってもピンと来ない方も多いかも。通称の「ヒスイ海岸」と言った方が通りが良いかもしれませんね。なんでヒスイ海岸と呼ばれるか? 説明不要かもしれませんが、ここではヒスイの原石がとれるからなのです。そう、この海岸には宝石が転がっているんです! いつ行っても必ず、波打ち際でヒスイを探している人を見かけますが、……

北陸物語案内人の若井です。 先日、富山県朝日町の「春の四重奏」を見た帰りに、朝日町の忘れちゃいけない観光スポット、「宮崎・境海岸」にも足を延ばしました。……

2021.04.18北陸物語facebook ~お城の情緒たっぷり福井城跡(福井県庁)~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 福井県庁はお城です。正確に言うと、お堀に囲まれた福井城跡にあります。 福井城は、徳川家康の次男 結城秀康(松平秀康)が、前身である北の庄城を引継いで、約6年の年月をかけて完成させました。270年間、越前松平家が居城しましたが、明治維新後の解体の後、現在は福井県庁が建てられています。今でも石垣や内堀が残っていて、藩政時代の雰囲気を漂わせています。 今昔の福井の歴史を動かしてきた拠点地です。福井駅から徒歩圏内で、その佇まいを見ることができま……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 福井県庁はお城です。正確に言うと、お堀に囲まれた福井城跡にあります。 福井城は、徳川家康の次男 結城秀康(……

2021.04.16北陸物語facebook ~まさしく「山笑う」が今の北陸!~

北陸物語案内人の若井です。 春の山の明るい感じを俳句の季語では「山笑う」といいます。石川県林業試験場樹木公園に行ってみると、今まさにそんな感じ。 石川県林業試験場 樹木公園 芽吹きはじめた木々の萌黄色、桜などの淡いピンクの花、そして針葉樹の濃い緑がパッチワークのように織りなす風景は、見るからに気持ち良さげで、本当に山が笑っているようです。 イチリンソウの群生 葉が生い茂る前、たっぷりの陽が差し込む森では、イチリンソウやシャガなどが気持ち良さげに花開き、サトザクラな……

北陸物語案内人の若井です。 春の山の明るい感じを俳句の季語では「山笑う」といいます。石川県林業試験場樹木公園に行ってみると、今まさにそんな感じ。 ……

2021.04.15北陸物語facebook ~福井駅西口恐竜広場・フクイティタンのしっぽの下で~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 JR福井駅西口、恐竜広場。動く大きな恐竜はとてつもない存在感で皆さんをお出迎えします。鳴き声をとどろかせて動く様子は、恐竜が生きていた中生代の世界です。 巨大モニュメントに目を奪われ、上を見上げたまま通りすぎそうですが、恐竜の足元にもご注目を。恐竜とは対照的に、小さなネズミ風のモニュメントもいるんです。これは、勝山市で2014年に発掘された、哺乳類の化石をイメージして作られました。フクイティタンのしっぽの下で、一生懸命「恐竜王国福井」をPRし……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 JR福井駅西口、恐竜広場。動く大きな恐竜はとてつもない存在感で皆さんをお出迎えします。鳴き声をとどろかせて動く様……

2021.04.12北陸物語facebook ~里帰りした日米友好の桜に思う春~

北陸物語案内人の若井です。 桜の花が咲くとウキウキしてきます。いろいろ大変なことがあっても、また春がやって来て、桜が咲く……。こうして桜の花は多くの人の心を動かしてきました。 桜の花を見て心を踊らせるのは日本人だけではなく、今や世界中でも人気。今年はできませんが、日本の桜を見たくて、わざわざ訪日する外国人もたくさんいます。 さて、この日本の桜の美しさを世界に広めたのは、アメリカのワシントンにあるポトマック公園の桜の影響も大きいでしょう。日米友好のシンボルとなったこの桜は学校の……

北陸物語案内人の若井です。 桜の花が咲くとウキウキしてきます。いろいろ大変なことがあっても、また春がやって来て、桜が咲く……。こうして桜の花は多くの人の……

2021.04.11北陸物語facebook ~春の富山といえばチューリップ!~

北陸物語案内人の若井です。 チューリップは富山県入善町の特産品の一つ。 花の時期になると、畑には色とりどりのチューリップが咲き乱れて壮観です。 それをたくさんの人に見てもらおうと、道路沿いの畑でチューリップを育てているのが「にゅうぜんフラワーロード」。観賞しやすいように1箇所でまとめて栽培されていますが、目的はあくまでも球根栽培。チューリップは連作障害を起こしますので、毎年同じ場所では作れず、このイベントも毎年場所が変わります。 今年は園家山キャンプ場の東側約7.3ヘク……

北陸物語案内人の若井です。 チューリップは富山県入善町の特産品の一つ。 花の時期になると、畑には色とりどりのチューリップが咲き乱れて壮観です。 ……

2021.04.10北陸物語facebook ~完全復興宣言「曹洞宗大本山 総持寺祖院」・禅の世界~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 奥能登、輪島市門前町は禅の里。町名の由来でもあり町を象徴するのは、曹洞宗大本山総持寺祖院です。 1321年に僧侶 瑩山紹瑾(けいざんじょうきん)が開山し、時代の権力者達の庇護を受けながら、隆盛期には16,000もの末寺を持っていました。明治期に拠点を横浜に移しましたが、荘厳な佇まいはスケールの大きさを物語っています。1 4年前の能登半島地震では、特に輪島市門前町の被害がひどく、総持寺も座禅堂が全壊するなど、殆どの建物が損傷しました。この……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 奥能登、輪島市門前町は禅の里。町名の由来でもあり町を象徴するのは、曹洞宗大本山総持寺祖院です。 1321年……

2021.04.07北陸物語facebook ~お花見レポート2021! 朝日町 春の四重奏編~

北陸物語案内人の若井です。 北陸縦断お花見レポート2021! 4月6日に富山県朝日町へ、「春の四重奏」を観に行ってきました。 春の四重奏とは、舟川の両岸に植えられた約280本のソメイヨシノと、チューリップ、菜の花、そして残雪の朝日岳という、春の風物が奇跡的に4つ揃った風景のこと。ここのチューリップは観賞用ではなく、球根栽培のチューリップ畑です。かつては30軒ほどのチューリップ農家がいたそうですが、今は1軒となってしまいました。また、菜の花は菜種油の採取用だそうで、菜の花が桜……

北陸物語案内人の若井です。 北陸縦断お花見レポート2021! 4月6日に富山県朝日町へ、「春の四重奏」を観に行ってきました。 春の四重奏と……

2021.04.06北陸物語facebook ~石川県輪島市門前町は雪割草の町~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 輪島市門前町は「雪割草」の町。 猿山岬には雪割草が群生しています。足元の高さで花咲く様子はとても可憐です。白・青・紫・ピンクと多様なカラーで、猿山岬の雪割草は白色が多いです。 岬は遊歩道が整備され、駐車場から群生地まではちょっとした遠足気分になります。少々息が切れても、日本海を見ながらの散策は気分爽快! 雪割草のほか、水仙、すみれ、一輪草、エンレイソウ、一人静、イカリソウなど、今、能登の里山は野の花に溢れています。素朴な花々も良い……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 輪島市門前町は「雪割草」の町。 猿山岬には雪割草が群生しています。足元の高さで花咲く様子はとても可憐です。……

2021.04.06北陸物語facebook ~里山のカタクリの花が見頃です~

北陸物語案内人の若井です。 北陸各地では今ちょうど桜が見頃を迎え、その話題に少々隠れ気味ではありますが、里山ではカタクリの花も見頃を迎えています。カタクリは、古語では「かたかご(堅香子)」とされ、越中国司として高岡に赴任した大伴家持の詠んだ歌が万葉集に収められています。立山山麓や白山山麓の里山を中心の各地で見られ、木々が葉を広げる前、日当たりの良い地上一面を薄紫色の花でおおい尽くす群生地は見事です。 写真は金沢市の平栗地区の群生地で、2021年4月2日に撮影しました。ここで……

北陸物語案内人の若井です。 北陸各地では今ちょうど桜が見頃を迎え、その話題に少々隠れ気味ではありますが、里山ではカタクリの花も見頃を迎えています。カタク……

2021.04.05北陸物語facebook ~のと鉄道 愛称:「能登さくら駅」が満開です!~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 のと鉄道「能登鹿島駅」。桜と海のコラボが人気を集め、「能登さくら駅」とも呼ばれます。 線路沿いには約100本もの桜が植えられています。 満開を迎えた先週末は、電車と桜をレンズにおさめようと、多くの人が訪れていました。 終着駅「穴水」の一駅前です。奥能登の入口で、ここから北は穏やかな里山里海の世界に溢れます。 能登鉄道facebook https://www.facebook.com/.../vb.../30420164113……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 のと鉄道「能登鹿島駅」。桜と海のコラボが人気を集め、「能登さくら駅」とも呼ばれます。 線路沿いには約100……

MENU