敦賀駅

海と港と湖を愉しむ
日本海の玄関口として古くから栄え、日本海側初の鉄道が走った街、敦賀。歴史を感じるレトロな街並みが人気の観光地です。豊かで美しい自然にも触れながら、歴史に思いを馳せる旅を楽しむことができるでしょう。
01
年縞博物館

日本博物館協会賞
に選ばれた施設!
に選ばれた施設!

年縞(ねんこう)とは、湖や沼の底にプランクトンや土、花粉、火山灰などが積もってできる「泥の地層」。三方五湖のひとつ水月湖で7万年分の年縞が完全な状態で見つかり、「世界標準の年代のものさし」と呼ばれています。福井県年縞博物館は年縞を展示する世界初の博物館で、館内では45mにおよぶ実物水月湖年縞を、美しいステンドグラスにして展示しています。
福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-12-1 縄文ロマンパーク内MAP
9:00~17:00(入館は16:30まで)
定休日 火曜、年末年始
定休日 火曜、年末年始
02
三方五湖レインボーライン山頂公園

5色の湖を
見比べよう!
見比べよう!

福井県美浜町と若狭町にまたがる三方五湖は、5つの湖の水面の色が異なることから、「五色の湖」とも呼ばれています。レインボーライン山頂公園は、その湖を見下ろす360°の大パノラマが楽しめる人気スポット。足湯やソファーテラスなど、くつろぎながら絶景を楽しむことができます。
福井県三方上中郡若狭町気山18-2MAP
03
TSURUGA POLT SQUARE[otta]
![TSURUGA POLT SQUARE[otta]](https://monogatari.hokuriku-imageup.org/wp2/wp-content/uploads/img/hayawakari/tsuruga-3-main.jpg)
敦賀の魅力が
詰まってる!
詰まってる!

敦賀の海産物やスイーツが味わえる飲食店、地元の名産品やお土産を販売する物販店、子育て支援施設、3万冊を超える本がまるで迷路のように書棚に並ぶ書店やホテルなど、魅力的なショップが集まる施設。2022年9月オープンの新しい交流拠点で、敦賀を訪れる人を迎えてくれます。
04御食国(みけつくに)若狭の海の幸
御食国(みけつくに)若狭の海の幸
(若狭ふぐ、若狭ぐじ、若狭かれい、小浜よっぱらいサバ)

若狭湾は
海の幸の宝庫!
海の幸の宝庫!

「御食国(みけつくに)」とは、古来、朝廷に天皇の御食料を納めた国のこと。古くから海産物などを納める御食国として重要な役割を果たすほど、若狭湾は海の幸の宝庫です。中でも若狭ふぐ、若狭ぐじ、若狭かれい、小浜よっぱらいサバなどが有名で、若狭の海産物の代表格として人気を集めています。