Newsお知らせ
北陸物語案内人の若井です。 旅の楽しみのひとつが名物駅弁を食べることという方も少なくないのではいでしょうか。旅の移動時間が画期的に早くなっても、駅弁の人気は不動ですね。これから3回に分けて、北陸三県を代表する駅弁を1つずつ紹介していきます。北陸に旅行に来た方はもちろん、北陸にお住まいの方も駅弁を食べて旅行気分に浸ってみてはいかが? 第1回は福井県は福井駅から。 福井県の弁当といえば、少し前に「空弁」の焼き鯖鮨が話題になりました。これも捨てがたいのですが、どれか1つとな……
北陸物語案内人の若井です。 旅の楽しみのひとつが名物駅弁を食べることという方も少なくないのではいでしょうか。旅の移動時間が画期的に早くなっても、駅弁の人……
北陸物語案内人の若井です。 お正月のハレの料理にはその土地ならではの個性たっぷりのものが多く登場します。北陸にも個性的なものがたくさんありますが、年々それも少なくなってきているような気がしています。それでも、年末に金沢の近江町市場にあるスーパーを覗いたら、金沢や北陸らしいお惣菜が山積みとなって売られていて、ちょっと安心しました。 では、どんなものがあるのでしょうか?たとえば昆布巻き。真子(マダラの卵)を昆布で巻き、昆布がトロトロになるまで炊いた太い昆布巻きは北陸らしい一品ではないか……
北陸物語案内人の若井です。 お正月のハレの料理にはその土地ならではの個性たっぷりのものが多く登場します。北陸にも個性的なものがたくさんありますが、年々そ……
2020年も終わりを迎えます。 皆様、本年も北陸物語に訪問いただき有難うございました。 どうか早く新型コロナウィルスの感染拡大が収束しますよう、皆様の笑顔がより多くみられる新しい一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。 来年も北陸の応援をどうぞ宜しくお願いいたします。 北陸物語一同 写真提供:(公社)とやま観光推進機構 ……
2020年も終わりを迎えます。 皆様、本年も北陸物語に訪問いただき有難うございました。 どうか早く新型コロナウィルスの感染拡大が収束しますよう、皆……
北陸物語案内人の若井です。 金沢に来て、「いろいろおいしいものを食べたいっ!」ておっしゃる方に、まずおすすめしているのがお寿司です。 金沢は外食で寿司への出費が家計に占める割合や、人口あたりの寿司店の数が日本トップクラス。それだけ地元の人たちが食べているってことは、おいしくないわけがありません。東京などから、その店の寿司を食べるためだけにやってくるという名店も数多く、さらに、「グルメ回転寿司」とも呼ばれる、全国チェーンの回転寿司とは一線を画する高級指向の回転寿司店も数多く存……
北陸物語案内人の若井です。 金沢に来て、「いろいろおいしいものを食べたいっ!」ておっしゃる方に、まずおすすめしているのがお寿司です。 金沢……
北陸物語案内人の若井です。 先日、金沢カレーを紹介しましたが、金沢で忘れちゃいけないご当地グルメがもう一つ、ハントンライスです。その不思議な名前は、ハンガリーのハンと、フランス語でマグロを意味するトンを合わせた造語なのだとか(諸説あり)。 ケチャップライスなどに薄焼き卵と魚などのフライをのせ、ケチャップとタルタルソースなどをかけたものが代表的ですが、店によっていろいろなスタイルがあります。 写真は金沢市片町にあるグリルオーツカのハントンライス。トマトの酸味がやや強いケ……
北陸物語案内人の若井です。 先日、金沢カレーを紹介しましたが、金沢で忘れちゃいけないご当地グルメがもう一つ、ハントンライスです。その不思議な名前は、ハン……
北陸物語案内人の若井です。 先日の倫代さんの投稿にもありました通り、2020年12月17日、「伝統建築工匠の技、木造建造物を受け継ぐための伝統技術」がユネスコの無形文化遺産に登録されることが決定しました。北陸に最も関係が深いのは「縁付金箔製造」ですが、これ以外にも、選定された保存技術を見ると、北陸で盛んなものやしっかりと伝承されているものが多いことに気がつきます。 たとえば、「茅葺」や「茅採取」。日本を代表する茅葺集落がある五箇山では茅葺技術の伝承や茅(コガヤ)を栽培する茅場の整備……
北陸物語案内人の若井です。 先日の倫代さんの投稿にもありました通り、2020年12月17日、「伝統建築工匠の技、木造建造物を受け継ぐための伝統技術」がユ……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。先日、ユネスコの無形文化遺産に、「伝統建築工匠(こうしょう)の技 木造建造物を受け継ぐための伝統技術」が登録されることが決まりました。この伝統技術は17分野で構成され、その中に「縁付金箔(えんつききんぱく)製造」が含まれています。縁付金箔製造は、箔打ち専用の手漉和紙を加工した箔打紙に金を挟んで打ち延ばし、金箔を製造するものです。(*)金沢市は国内の総生産量のシェア99%。金箔の都市。加賀藩が工芸技術の発展に力を注ぎ、現代まで継承されてきた技術です。金沢の土……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。先日、ユネスコの無形文化遺産に、「伝統建築工匠(こうしょう)の技 木造建造物を受け継ぐための伝統技術」が登録されることが……
北陸物語案内人の若井です。 日本海側に厳しい寒波がやってきました。幸い、北陸三県の平野部は大した雪にはなりませんでしたが、山間部や奥能登ではたくさんの積雪がありました。 写真は雪が止み、晴れ間ものぞいた21日の白山麓・手取峡谷です。 不老橋の橋上から眺める風景が好きで、国道157号線を走るつい立ち寄り、いろいろな季節の風景を楽しんでいますが、雪景色はひときわ美しいと思います。 この風景は白山手取川ジオパークを代表する景観の一つでもありますね。 白山手取川ジ……
北陸物語案内人の若井です。 日本海側に厳しい寒波がやってきました。幸い、北陸三県の平野部は大した雪にはなりませんでしたが、山間部や奥能登ではたくさんの積……
北陸物語案内人の若井です。 冬の日本海の幸って聞くと、やっぱり甘エビ、カニ、ブリが有名ですね。この3つを合わせて「北陸のAKB」とも言うそうですよ。先日訪れた近江町市場の回転寿司店にそんな張り紙がありました。 観光で北陸にいらしたみなさんに絶大な人気を誇る、甘エビ、カニ、ブリは地元の人間にとってはハレの日の食べ物。「いいよなぁ〜、北陸に住んでいるとカニやブリをしょっちゅう食べられて!」ってよく言われますが、地元でも高級品には変わりありませんので、そう頻繁に食べられるものではありませ……
北陸物語案内人の若井です。 冬の日本海の幸って聞くと、やっぱり甘エビ、カニ、ブリが有名ですね。この3つを合わせて「北陸のAKB」とも言うそうですよ。先日……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。北陸地方、寒波襲来中。金沢市にも積雪がみられますが、溶けやすい湿気を含んだものです。長町武家屋敷跡界隈では、土塀を雪や寒さから守る「こもかけ」が施されています。金沢の冬の風物詩のひとつです。・長町武家屋敷跡界隈(金沢市観光協会HP)https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/spot/detail_10195.html ……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。北陸地方、寒波襲来中。金沢市にも積雪がみられますが、溶けやすい湿気を含んだものです。長町武家屋敷跡界隈では、土塀を雪や寒……
北陸物語案内人の若井です。 福井県大野市で親しまれているご当地グルメに「とんちゃん」があります。全国的には豚のホルモンを「とんちゃん」と呼ぶ地域が多いそうですが、大野市では牛や豚のホルモンを醤油や味噌、ニンニク、唐辛子などで味付けしたものを「とんちゃん」と呼びます。焼くのはもちろん、キャベツやもやしなどの野菜と一緒に炒めて食べるのもおいしいとか。 人口4万弱の市内にはとんちゃんを扱う店が十数軒もあるそうで、いかに市民に愛されているかが伝わってきます。また全国各地にご当地のホ……
北陸物語案内人の若井です。 福井県大野市で親しまれているご当地グルメに「とんちゃん」があります。全国的には豚のホルモンを「とんちゃん」と呼ぶ地域が多いそ……
あわら市観光協会、津田です。 北陸の冬らしく、ぐっと冷え込んできました。温泉が恋しい季節ですね。 あわら温泉湯のまち広場では(温泉街の中心)竹あかり(あわら灯源郷)が点灯します。 毎年 竹あかりイベントを行っていますが、今年度は密を避けるため、12月12日(土)~1月11日(土)の間、17時~22時まで点灯します。 芦湯のライトアップとともに、皆様に癒しを感じていただけたらと思います。夜は気温が下がりますので、皆様、暖かい服装でお越しくださいませ。 ■点灯期間 ……
あわら市観光協会、津田です。 北陸の冬らしく、ぐっと冷え込んできました。温泉が恋しい季節ですね。 あわら温泉湯のまち広場では(温泉街の中心)竹あか……
北陸物語案内人の若井です。 全国津々浦々には「B級グルメ」と呼ばれるものがありますね。北陸では、富山の富山ブラック、高岡コロッケ、石川のハントンライス、金沢カレー、福井のソースカツ丼、ボルガライスなどはご存知の方も多いのではないでしょうか。 そんな中から金沢カレーを紹介しましょう。 一説では「カレーのチャンピオン」の創業者がそのレシピを考案したと言われていて、そのレシピが共有されたことで、同じような特徴をもつカレーを出す店が、50年以上前に石川県に次々にできていったそ……
北陸物語案内人の若井です。 全国津々浦々には「B級グルメ」と呼ばれるものがありますね。北陸では、富山の富山ブラック、高岡コロッケ、石川のハントン……
北陸物語案内人の若井です。 突然ですが、とろろ昆布とおぼろ昆布の違いってご存知でしょうか?ざっくりと言うと、昆布の表面を削った薄いシート状になっているのがおぼろ昆布で、束ねて側面を削った糸状になったものがとろろ昆布。 昆布が日本一好きな富山県民は、いろいろな料理にとろろ昆布を使いますが、一番ポピュラーなのはおにぎりではないでしょうか。かつて私が北陸に移住してきた頃、ラーメン屋さんでおにぎりを注文したら、「昆布で巻きますか? それとも海苔で巻きますか?」って聞かれて、なんのことかわか……
北陸物語案内人の若井です。 突然ですが、とろろ昆布とおぼろ昆布の違いってご存知でしょうか?ざっくりと言うと、昆布の表面を削った薄いシート状になっているの……
北陸物語案内人の若井です。 北陸旅行でのおみやげにおすすめの銘菓を紹介!すでにこんな連載企画があったことさえ忘れてしまった人がほとんどかなと思いますが(汗)。 今回は山中温泉の娘娘饅頭です。娘娘とかいて「にゃあにゃあ」と読むんですが、この地方の方言で「娘さん」を意味するそうです。 いわゆる、茶まんじゅう、温泉まんじゅうのお仲間ですね。 饅頭を割って見ると、パンパンに詰め込まれたきめ細かいこし餡が登場。しっとりとして、黒糖の風味もしっかりと生きていますが、甘さは控……
北陸物語案内人の若井です。 北陸旅行でのおみやげにおすすめの銘菓を紹介!すでにこんな連載企画があったことさえ忘れてしまった人がほとんどかなと思い……
こんにちは。あわら市観光協会、津田です。 あわら温泉には、現役の芸妓さんが活躍されています。 芸妓さんって特別な存在のイメージですが、身近に芸に触れて、感じていただけます。 ◇GoToトラベル地域共通クーポン利用可能 ◇前日の16:00まで予約受付可能 ◇コロナ感染予防対策OK 【体験時間】◎第1部:9時30分~10時30分◎第2部:11時~12時 【体験料】2名の場合 6,000円(おひとり様)3名の場合 4,000円(おひと様)4名~6名の場合 3……
こんにちは。あわら市観光協会、津田です。 あわら温泉には、現役の芸妓さんが活躍されています。 芸妓さんって特別な存在のイメージですが、身近に芸に触……
北陸物語facebookの動画に移動します 皆さん、こんにちは。富山県・立山の青木です。 立山黒部アルペンルートの今シーズンの営業は、11月30日で終了しました。 雷鳥たちも静かな日常を過ごしていることでしょう。 もしかしたら、ギャラリーがいなので寂しがっているかもしれませんね。 今シーズンの思い出の一つとして、雷鳥たちが群れで食事をしている様子を撮影した動画を紹介します。 シーズン中に投稿された方もいらっしゃったかと思いますが、雷鳥が群れでいる様子は大変珍……
北陸物語facebookの動画に移動します 皆さん、こんにちは。富山県・立山の青木です。 立山黒部アルペンルートの今シーズンの営業は、11月30日……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 長谷川等伯(1539-1610)が生まれた地、石川県七尾市。石川県立七尾美術館は等伯の作品を多く収蔵していて、定期的に展示を行っています。 さて、歴史の資料集を連想する等伯の作品から一息ついて、毎年この時期は、子供たちも親しめる楽しい絵本の作品が紹介されています。 「2020イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」は、12月13日(日)まで。 世界最大規模を誇る絵本原画展コンクールの入選作品の数々です。アイデア満載の可愛い絵本の世界に……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 長谷川等伯(1539-1610)が生まれた地、石川県七尾市。石川県立七尾美術館は等伯の作品を多く収蔵していて、定……
北陸物語案内人の若井です。 12月に入ってこれから冬本番だというのに、早くも春を待ち望んでしまう今日この頃(笑)。雪景色はきれいだけど、寒いし、日本海側特有のどんよりとした雲に覆われる毎日にも気が滅入るという人が多いかも。 そんな真冬に元気を与えてくれる景色があります。季節風が吹き付ける越前海岸の斜面一面に咲き乱れる水仙。寒いんですけど、この風景を見ると春めいた気分になるのは私だけかな? ありがたい存在です! さて、この越前海岸の水仙畑が、先日の国の文化審議会で重要文……
北陸物語案内人の若井です。 12月に入ってこれから冬本番だというのに、早くも春を待ち望んでしまう今日この頃(笑)。雪景色はきれいだけど、寒いし、日本海側……
北陸物語案内人の若井です。 山中温泉の鶴仙渓には、アーチ型石橋の黒谷橋と総檜造りのこおろぎ橋、そして、ユニークな形をしたあやとりはしという、3つの個性的な橋があります。 なかでも、「一体どうなっているのか?」と、見た目からは想像しにくいのがあやとりはしではないでしょうか。下から見ると、うねり具合がまるでジェットコースターのようで、高いところが苦手な人は、渡るのをためらうかもしれません。そんなあやとりはしをちょっとだけ掘り下げてみましょう。 この橋は、平成3年(1991……
北陸物語案内人の若井です。 山中温泉の鶴仙渓には、アーチ型石橋の黒谷橋と総檜造りのこおろぎ橋、そして、ユニークな形をしたあやとりはしという、3つの個性的……
北陸物語案内人の若井です。 里の紅葉も見頃が過ぎて、風に落ち葉が舞い上がる今日この頃。片山津温泉がある柴山潟近くの田んぼに行ってみたら、たくさん来ていました、冬の使者が!ユーラシア大陸のツンドラ地帯から渡ってきたコハクチョウです。 秋になると越冬のために日本にやってきて、春になるとまた帰っていきます。全長120センチもある大きな鳥で、これがはるばる飛んでくることには感動さえ覚えます。 さて、白鳥って優雅なイメージがありますが、田んぼで餌をついばんだり、丸くなって羽を休……
北陸物語案内人の若井です。 里の紅葉も見頃が過ぎて、風に落ち葉が舞い上がる今日この頃。片山津温泉がある柴山潟近くの田んぼに行ってみたら、たくさん来ていま……
北陸物語案内人の若井です。 先日、山中温泉の鶴仙渓(かくせんけい)へ行ってきました。鶴仙渓といえば紅葉の名所として有名ですが、見頃はちょっと過ぎてしまってました。 温泉街に平行するように流れる大聖寺川が作る風光明媚な鶴仙渓。その黒谷橋からこおろぎ橋までには、渓流に寄り添うように約1.3キロの遊歩道が続きます。私の場合、いつもは「あやとりはし」から「こおろぎ橋」の間を歩くことが多いのですが、今回は黒谷橋からあやとりはしまでを歩いてみました。 黒谷橋から眺める鶴仙渓 レトロ……
北陸物語案内人の若井です。 先日、山中温泉の鶴仙渓(かくせんけい)へ行ってきました。鶴仙渓といえば紅葉の名所として有名ですが、見頃はちょっと過ぎてしまっ……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 今週末、福井県内の七つの漁港をPRするイベント「越前・若狭紅白味自慢2020 七大漁港祭」が開催されます。 福井には「越前ガニ」以外にも、「越前ガレイ」「ガサエビ」「メギス」「アオリイカ」など、まだまだ美味しい海の幸がいっぱい。 セイコガニ鍋、甘エビからあげ、敦賀真鯛のソースカツバーガー、敦賀フグのてっちりなど、魅力的なメニューが勢ぞろいします。 今週末も、福井駅前ハピテラスへ。 【越前・若狭紅白自慢2020 七大漁港祭】日……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 今週末、福井県内の七つの漁港をPRするイベント「越前・若狭紅白味自慢2020 七大漁港祭」が開催されます。 ……
北陸物語案内人の若井です。 NHK大河ドラマ『麒麟がくる』を楽しみに観ている方も多いのではないでしょうか? 11月8日の放送で、以前ここでもチラッとお話しました敦賀の金ヶ崎城からの信長敗走のシーンが出てきました(11月15日の放送にも)。 織田信長と、信長に仕えていた徳川家康と木下藤吉郎(後の豊臣秀吉)の三英傑に、さらに明智光秀も加わった、3万といわれる史上最強の戦隊が、撤退するという歴史上の大きな出来事が福井県敦賀市で起こったのが、今からちょうど450年前でした。 朝……
北陸物語案内人の若井です。 NHK大河ドラマ『麒麟がくる』を楽しみに観ている方も多いのではないでしょうか? 11月8日の放送で、以前ここでもチラッ……
皆さん、こんにちは。富山県・立山の青木です。 最近、「鬼滅の刃」がすごい人気です。聖地巡礼等が話題になっています。 各地で関係のある場所を探し、訪れる人たちがいるようです。 先日、TVを見ていると富山市八尾に「滅鬼」という場所があり、人気になっているようです。 立山にも何かないかと考えてみました。 黒部ダムの写真を掲載しましたが、湖畔の黒っぽく見える木が、「クロベ」と言う名前です。 この「クロベ」が多いので、「黒部」と言われるようになったとい……
皆さん、こんにちは。富山県・立山の青木です。 最近、「鬼滅の刃」がすごい人気です。聖地巡礼等が話題になっています。 各地で関係のあ……
北陸物語案内人の若井です。 11月21日に「ひみ寒ぶり宣言」が出されました! いよいよ本格的な寒ブリのシーズンとなりました。 この宣言は、漁協や仲買人などで構成する判定員会が本格的なシーズン入りを告げるもの。例年ですとこれから2月上旬まで、宣言期間中に富山湾の定置網で獲れたブリの中でも重さや形など基準値を超えたものには「ひみ寒ぶり」の名前が許されます。 「ひみ寒ぶり」と呼べるのは、あくまでもこの条件をクリアしたブリだけで、1本1本に販売証明書と専用の集荷箱がつき、他の……
北陸物語案内人の若井です。 11月21日に「ひみ寒ぶり宣言」が出されました! いよいよ本格的な寒ブリのシーズンとなりました。 この宣言は、……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 晩秋の装いの白山麓、白山市白峰地区。豪雪地帯の梯子(大梯子)が立派です。 白山の登山口を持つ白峰地区では、明治時代の神仏分離令の混乱から逃れた下山仏を見ることできます。 「林西寺」には8体の下山仏が安置されています。白山信仰の開祖泰澄大師が彫ったと伝わる木仏や、信仰の一大拠点勝山市平泉寺で造られた仏像など、大切に守られています。受付でいただいたしおりに、8体の仏像が白山のどの場所に安置されていたかが説明されていますよ。 訪れた際に……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 晩秋の装いの白山麓、白山市白峰地区。豪雪地帯の梯子(大梯子)が立派です。 白山の登山口を持つ白峰地区では、……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 福井市東大味町の明智神社からカーナビに従って一乗谷を目指します。狭い山道を行く途中、朝倉街道と呼ばれる歴史街道を横目に見ることができました。光秀は当時住んでいた町から、この道を通って一乗谷朝倉邸へ向かったのでしょうか?人が徒歩で通れるだけの道幅ですが、素朴でひっそりとした街道の先に歴史ロマンを感じます。思いを馳せるのもつかの間、対向車には注意してくださいね。 さて、全国有数の大都市として栄えた一乗谷。残念ながら、織田信長の焼き討ちにあ……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 福井市東大味町の明智神社からカーナビに従って一乗谷を目指します。狭い山道を行く途中、朝倉街道と呼ばれる歴……
あぶらげ大好き! 明日、明後日は「あげフェス2020」開催!JR福井駅西口を出てすぐ。ハピリン1Fにて! 【あげフェス 2020】11月14日(土)~15(日) 10:00~16:00ハピテラス ハピリン1F(福井市中央1丁目2-1) ……
あぶらげ大好き! 明日、明後日は「あげフェス2020」開催!JR福井駅西口を出てすぐ。ハピリン1Fにて! 【あげフェス 2020】11月14日(土……
北陸物語案内人の若井です。 大宮亭は、福井県坂井市の丸岡IC近くにあり、地元ではよく知られたそばの人気店。実が小さくて風味がいい、地元丸岡産のそばにこだわり、それを店内にある石臼で挽く、挽きたて、打ち立て、茹でたての、そばツウの間で「三たて」と呼ばれるおいしいそばが食べられます。 しっかりとコシがあって香りが高いそば。何度食べても期待を裏切らないおいしさです。この日はちょっとお腹が空いていましたので、麺セットでミニソースカツ丼も付けました。揚げたてサクサクのカツも絶品でした……
北陸物語案内人の若井です。 大宮亭は、福井県坂井市の丸岡IC近くにあり、地元ではよく知られたそばの人気店。実が小さくて風味がいい、地元丸岡産のそ……