Newsお知らせ
北陸物語案内人の若井です。 石川県白山市一里野温泉と岐阜県白川村白川郷を結ぶのが「白山白川郷ホワイトロード」(旧白山スーパー林道)。昨年は石川県側の土砂崩れの影響で通り抜けができず、また今年は大規模な雪崩の影響で岐阜県側の開通が遅れていましたが、本日ようやく開通。思えば2年ぶりの全線開通です! 日本の滝百選に選ばれた「姥ヶ滝」(うばがたき) 標高1450mで最高地点となる三方岩駐車場は下界の暑さを忘れさせてくれ、また石川県側には姥ヶ滝(写真)をはじめ、個性的で美しい滝が連なり……
北陸物語案内人の若井です。 石川県白山市一里野温泉と岐阜県白川村白川郷を結ぶのが「白山白川郷ホワイトロード」(旧白山スーパー林道)。昨年は石川県側の土砂……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 福井県の大野市には不思議な巨石が点在します。穏やかな風景の中、突然、ごつごつと荒々しい塊が現れます。 これは古代自然現象の証し。大野市と勝山市にまたがる経ヶ岳が、地殻変動によって山体崩壊したものと考えられています。専門的には凝灰角礫岩(ぎょうかいかくれきがん)という種類で、地元の方には「伏石(ぶくいし)」と呼ばれてきました。 伏石の形はさまざまです。なかにはトトロに似た形のものもあり、密かな人気です。(今回の写真にはありませんが) ……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 福井県の大野市には不思議な巨石が点在します。穏やかな風景の中、突然、ごつごつと荒々しい塊が現れます。 これ……
北陸物語案内人の若井です。 北陸地方に梅雨明けが発表された日、石川県能美市にあるいしかわ動物園へ行ってきました。 この動物園では頭上をトラが歩いています! ちょっと暑そうですね。 「夏に動物園って暑くない?」って思う方もいるかもしれませんが、最近の動物園はミストシャワーがあったり、日陰や屋内展示場も多く、屋内展示場に至っては冷房が効いていますので、意外と快適! ソーシャルディスタンスとマスクはお忘れなく! 中でも「ライチョウの峰」は、ライチョウが生息するアルプスの……
北陸物語案内人の若井です。 北陸地方に梅雨明けが発表された日、石川県能美市にあるいしかわ動物園へ行ってきました。 この動物園では頭上をトラが歩いて……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 知る人ぞ知る鍋料理の人気ブランド「とり野菜みそ」。石川県のかほく市のご当地グルメで、美味しさの評判がじわりじわりと広まりました。鍋料理は大人数で楽しむのが定番ですが、このたび期間限定で、とり野菜みその一人鍋専門店がオープンしました。これは、金沢工業大学の学生プロジェクトのひとつ。一人鍋専門店を開店して、経営やSDGsについて学んでいるのだそう。「実践あるのみ!」ですね。 コロナ対策がしっかりしているので、安心してとり野菜時間を過ごすことができ……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 知る人ぞ知る鍋料理の人気ブランド「とり野菜みそ」。石川県のかほく市のご当地グルメで、美味しさの評判がじわりじわり……
北陸物語案内人の若井です。 1885年7月16日に宇都宮駅で日本初の駅弁が発売されたことから、7月16日は駅弁記念日です。しかし、この日本初というのには諸説あるようで・・・(汗)。 まあ、それはさておき、駅弁は旅先での楽しみのひとつですよね。気軽にその土地の名物が食べられるのはうれしい限り。 デパートなどでの駅弁大会も相変わらず大人気ですが、個人的にはやっぱり現地に行ってその駅で買って食べるとおいしいような気がします。気のせいかもしれませんが・・・。 さて、富山……
北陸物語案内人の若井です。 1885年7月16日に宇都宮駅で日本初の駅弁が発売されたことから、7月16日は駅弁記念日です。しかし、この日本初というのには……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 先日、映画『おおかみこどもの雨と雪』がTVで放送されていました。 映画の監督である細田守氏は、富山県上市町の出身であり、大学時代は金沢の美術大で過ごされた、北陸に大変ゆかりのある方です。 映画の舞台は立山山麓です。おおかみこどもの姉弟が伸び伸びと山を走り回るシーンに「おや?」と思った方が多いのでは?剣岳の山頂やみくりが池が、鮮やかなカラーのアニメーションとなって描かれています。クライマックスは感動的で、嵐のあと空から光が射し始めた中、弟……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 先日、映画『おおかみこどもの雨と雪』がTVで放送されていました。 映画の監督である細田守氏は、富山県上市町……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 福井県大野市は、山地に囲まれた盆地の都市で、金森長親による大野城の建造から約400年間、城下町として栄えてきました。町のいたるところに水が湧く‟湧水地”です。大野の生活文化は水の豊かさとともに受け継がれてきました。 代表的なのが市内中心部にある「お清水(おしょうず)」で、飲料として、冷却として、洗い場として使用されていますが、江戸時代は藩主のお米を炊く際に使われたことから「殿様清水」とも呼ばれているんだとか。こんこんと湧く水は、とても冷たくて……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 福井県大野市は、山地に囲まれた盆地の都市で、金森長親による大野城の建造から約400年間、城下町として栄えてきまし……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 紫陽花の季節は終盤を迎えました。 金沢市薬師町の本興寺は、紫陽花寺として人気があります。ここも花手水。 みずみずしくカラフルな花手水は、見ていて飽きません。 市街地より少し離れ、南砺市に近い静かな町です。もこもことした紫陽花の丘にお寺が建っているよう。 お花を楽しんだら、お礼程度の参拝を是非。 ・本興寺 金沢市薬師町ロ75 ……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 紫陽花の季節は終盤を迎えました。 金沢市薬師町の本興寺は、紫陽花寺として人気があります。ここも花手水。 ……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 蒸し蒸しとする日が続き、涼を求めたい季節となりました。越前焼のふうりんで、涼やかな音を楽しみませんか? 越前古窯博物館では ~越前焼『陶ふうりん』二千の音色♪~ を実施中です。 カラフルな陶ふうりんは、全て手作りです。ひとつひとつの音色が違います。 2000個の中から、あなたのお気に入りを見つけてください♪気に入ったものはお土産に購入でき、また、自分で絵付けする体験教室もあります。 **2000個の越前焼陶ふ……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 蒸し蒸しとする日が続き、涼を求めたい季節となりました。越前焼のふうりんで、涼やかな音を楽しみませんか? ……
北陸物語案内人の若井です。 さて、今日7月6日と言ったら?・・・、七夕の前日、「七夕イブ」なんて声も聞こえてきそうですね。 「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日 50代以上の方は、俵万智さんのこの短歌を思い出される方も多いのではないでしょうか? 『サラダ記念日』は1980年代の後半に大ベストセラーとなった歌集で、上記がその表題作です。7月6日がサラダに関係があるわけではなく、なんでもない日がその人にとっての記念日になるということを表現したかったそうで……
北陸物語案内人の若井です。 さて、今日7月6日と言ったら?・・・、七夕の前日、「七夕イブ」なんて声も聞こえてきそうですね。 「この味がいいね」と君……
北陸物語案内人の若井です。 7月2日から兼六園で始まったホタル観賞会に行ってきました。 今回はホタルの光を見るイベントですからライトアップはしていませんが、唯一、徽軫灯籠のみライトアップされています。 園内は灯りも少なく、暗闇を歩きますが、徐々に目が慣れてきますので大丈夫。でも、暗闇を歩くのって、日常ではなかなかありませんので、ちょっとドキドキしますね。興奮気味の子供たちのはしゃぎ声や、中には怖いのか、泣き叫ぶ小さなお子さんが結構いました(笑)。 暗いとはいえ、……
北陸物語案内人の若井です。 7月2日から兼六園で始まったホタル観賞会に行ってきました。 今回はホタルの光を見るイベントですからライトアップ……
北陸物語案内人の若井です。 梅雨の頃に見頃を迎える花の代表といえばアジサイですね。雨に濡れてつややかでかれんな花に惹かれます。福井県でアジサイの名所というと、やはり足羽山でしょうか。初夏には14,000株ものアジサイが咲き誇ります。ちなみに、福井市の花はアジサイなんですよ。 標高116.8mの足羽山は福井市街地の西南にあって、車でも登ることができますが、麓からアジサイの咲く道を歩いて登るのがおすすめ。雨の日だってアジサイの花を眺めながら歩けば楽しいですよ。ただ、道が滑りやす……
北陸物語案内人の若井です。 梅雨の頃に見頃を迎える花の代表といえばアジサイですね。雨に濡れてつややかでかれんな花に惹かれます。福井県でアジサイの……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 7月1日は「氷室の日」。氷室まんじゅうを食べる日です。 藩政時代、加賀藩は冬に雪の塊を仕込み、夏になると貯蔵小屋から取り出して幕府に献上していました。夏の氷は大変貴重で、庶民の間では、氷の代わりに饅頭を食べ、無事に夏を乗り切るよう配られるようになりました。また、献上の際の無事を願って、神社に供えられたものが、一般的に配られるようになったとも伝わります。 饅頭を大人買いする人で溢れます。自分で食することはもちろん、ご挨拶や労いの意味を込め……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 7月1日は「氷室の日」。氷室まんじゅうを食べる日です。 藩政時代、加賀藩は冬に雪の塊を仕込み、夏になると貯……
北陸物語案内人の若井です。 6月30日はうちエコ!ごはん事務局が制定した「うちエコ!ごはんの日」だそうです。家庭での二酸化炭素排出の大きな部分を占める食から、地球環境を見つめ直してほしいという思いが込められています。 石川県に住んでいる人間には、6月30日と言えば「氷室開き」で、「明日は氷室まんじゅうを食べる日!」だと思っていました(笑)。でも実は、「うちエコ!ごはんの日」が6月30日なのは氷室開きに由来していると知ってびっくり。氷室の氷を溶かさないように苦心して将軍家に届……
北陸物語案内人の若井です。 6月30日はうちエコ!ごはん事務局が制定した「うちエコ!ごはんの日」だそうです。家庭での二酸化炭素排出の大きな部分を占める食……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 乙女に人気の花手水。ところどころで見かけるようになりました。 紫陽花に華やかに迎えられ、涼を感じながら参拝します。 金沢市石浦神社の茅の輪は五輪模様です。兼六園や21世紀美術館のすぐ近くで、立ち寄りやすいですよ。 ・石浦神社 金沢市本多町3丁目1番30号 ……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 乙女に人気の花手水。ところどころで見かけるようになりました。 紫陽花に華やかに迎えられ、涼を感じながら参拝……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 早いもので、2021年の半分が過ぎようとしています。コロナに翻弄される日々が早く終わってほしいです。 6月30日は厄払いの日。厳しい夏を元気に乗り越えられるよう、各地の神社では茅の輪くぐりでおなじみの「夏越の祓(なごしのはらえ)」が行われます。 皆さんは、福井ならではの厄払いの風習「半夏生のさば」はご存じですか? 福井県大野市周辺では、夏至から数えて11日目の日(半夏生/はんげしょう)に、大きなさばの丸焼きを食べてきました。半夏生……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 早いもので、2021年の半分が過ぎようとしています。コロナに翻弄される日々が早く終わってほしいです。 6月……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 富山県射水市の太閤山ランドで、あじさい祭りが開催されています。 約2万株・100種類の紫陽花が、お花のカラフルな世界に誘います。さまざまな品種が生み出されていて、淡いピンク色のものや、花弁の細いもの、濃い赤紫のものなど、紫陽花の新しい発見もあります。 紫陽花と傘と長靴で、梅雨の季節を楽しみましょう! ・あじさい祭り 7月4日(日)まで開催 県民公園太閤山ランド あじさい通り 富山県射水市黒河477-6 ……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 富山県射水市の太閤山ランドで、あじさい祭りが開催されています。 約2万株・100種類の紫陽花が、お花のカラ……
北陸物語案内人の若井です。 石川県白山市白峰にある白山高山植物園をご存知でしょうか?そして、かつて養蚕のために開墾され、その後は荒地となっていた標高約800メートルの山地に、直木賞作家の高橋治氏が「ミニ白山のお花畑を作ってたくさんの人を呼ぼう」と呼びかけ、誕生したのがこの高山植物園です。晴れたに日には白山も望める斜面に、お花畑が広がり、2008年初公開以来、年々充実してきているような気がします。 白山市では、温暖化などの影響で白山の高山植物が絶滅してしまう危機に備えるため、……
北陸物語案内人の若井です。 石川県白山市白峰にある白山高山植物園をご存知でしょうか?そして、かつて養蚕のために開墾され、その後は荒地となっていた標高約8……
北陸物語案内人の若井です。 金沢から季節の話題をお届けします。 卯辰山公園花菖蒲園には約100種20万株の花菖浦と、2,900株のアジサイが植え込まれていますが、いまが見頃です。 雨が多くてうっとうしいこの時期ですが、花菖蒲もアジサイも雨が似合う花ですね。もちろん、青空にも映えますが。 卯辰山はひがし茶屋街の奥に見える小高い山で、この菖蒲園へは茶屋街からも歩いて行けます(坂道が続きますけど)。また、卯辰山の山麓には寺院群があり、「心の道」と名付けられた散……
北陸物語案内人の若井です。 金沢から季節の話題をお届けします。 卯辰山公園花菖蒲園には約100種20万株の花菖浦と、2,900株のアジサイが植え込……
北陸物語案内人の若井です。 さて、今日6月18日は「国連デー・持続可能な食文化の日」です。 持続可能な発展をするために食文化がいかに重要かということを認識する日で、農業や漁業など安定した食料供給や、食の安全、さらには生物多様性など、食にまつわるさまざまなことを、食文化から見つめ直してみてはいかがでしょうか。 ちなみに、食文化といえば北陸には独特なものが引き継がれてきています。魚介を漬ける独特な発酵食、昆布をたくさん使う料理をはじめ、油揚げや固豆腐など信仰と密接に関係がある食な……
北陸物語案内人の若井です。 さて、今日6月18日は「国連デー・持続可能な食文化の日」です。 持続可能な発展をするために食文化がいかに重要かというこ……
北陸物語案内人の若井です。 金沢市に発出されていました「まん延防止等重点措置」が6月14日に解除され、約1カ月ぶりに開園した兼六園へ。まだ人影はまばらで、お殿様気分で庭園散策を楽しみました。 私は4月下旬以来なので、緑がだいぶ濃くなっていました。初夏を代表するカキツバタの花は終わっていますが、初夏から夏の花がいろいろ咲いています。梅林ではハギの花も咲き始めています。秋のイメージが強い花ですが、こんな時期から咲いているとは知りませんでした。 梅林では梅の……
北陸物語案内人の若井です。 金沢市に発出されていました「まん延防止等重点措置」が6月14日に解除され、約1カ月ぶりに開園した兼六園へ。まだ人影はまばらで……
このご時世、なかなか海外旅行に行くことはできず、せめて身近なところで海外旅行気分を味わおうというのがちょっとしたブームになっているそうです。そういえば、そんな特集を組んでいる雑誌もチラホラ。 その話を聞き、北陸で真っ先に頭に浮かんだ場所が加賀海岸です。越前加賀国定公園に指定されていて、風光明媚な海岸線が続く中、不思議な形の巨岩があります。横幅約200m、高さ約20mもある巨大な岩体は、ここから奈良時代のものと思われる土師器や須恵器の破片が見つかり、「長者屋敷跡」と呼ばれています。 ……
このご時世、なかなか海外旅行に行くことはできず、せめて身近なところで海外旅行気分を味わおうというのがちょっとしたブームになっているそうです。そういえば、そんな……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 石川県小松市木場潟の初夏は、菖蒲園が人気です。菖蒲の花を楽しみながら、潟の向こうの白山をご覧いただけます。 ・木場潟公園 南園地レジャーゾーン https://kibagata.com/pages/about_04minami.html 北陸三県のうち、石川県に まん延防止等重点措置が適用されていますが、本日をもって解除となります。 主な観光施設は、明日から再開されます。 ……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 石川県小松市木場潟の初夏は、菖蒲園が人気です。菖蒲の花を楽しみながら、潟の向こうの白山をご覧いただけます。 ……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 若狭地方は、日本海の食材を運ぶなど、都との物流・交流が盛んであったことから、都に影響を受けた食文化や仏教文化が育まれてきました。 日本遺産「海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群~御食国(みけつくに)若狭と鯖街道~」は、若地方の祭礼や寺社、宿場町、工芸品、食材などで構成されています。若狭地方は古刹や古社が数多く点在し、建築様式や仏像様式から、古くから京都・奈良との往来があったことが分かっています。小浜市の明通寺は、806年に坂上田村麻呂が創建した……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 若狭地方は、日本海の食材を運ぶなど、都との物流・交流が盛んであったことから、都に影響を受けた食文化や仏教文化が育……
北陸物語案内人の若井です。 さて、突然ですが、今日6月10日は何の日かご存知ですか? 真っ先に思い浮かぶのが「時の記念日」だと思いますが、「路面電車の日」でもあります。公共交通機関としての路面電車への理解を深めてもらうために、1995年に制定されたそうです。6は路面の「ろ」、10は電車の「でん」に近いテンからだとか。 路面電車はかつては全国の主要都市で網の目のように走っていましたが、モータリゼーションの影響で廃止が相次ぎ、現在では全国でわずか18の事業所があるだけとなってしま……
北陸物語案内人の若井です。 さて、突然ですが、今日6月10日は何の日かご存知ですか? 真っ先に思い浮かぶのが「時の記念日」だと思いますが、「路面電……
北陸物語案内人の若井です。 加賀温泉郷の一つ、山中温泉は温泉街に並行するように大聖寺川の渓流が流れています。 鶴仙渓(かくせんけい)と名づけられ、渓流に面する旅館からはその景色を心ゆくまで眺めることができ、この風情が山中温泉が人気の理由の一つ。 鶴仙渓には春から秋に名物の「川床」がオープンします。鶴仙渓の真ん中あたり、あやとりはしのたもとで不動滝の前にあります。 野点傘風のパラソルが目を引く桟敷席(一部カウンター席もあり)では、加賀棒茶と地元出身……
北陸物語案内人の若井です。 加賀温泉郷の一つ、山中温泉は温泉街に並行するように大聖寺川の渓流が流れています。 鶴仙渓(かくせんけい)と名づけられ、……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 金沢市の醤油どころ 大野町にあるヤマト糀パークに行ってきました。 敷地内の発酵美人食堂は、発酵食で健康になりたい方におすすめです。 今回はカフェ時間にお邪魔し、デザートセットを注文しました。写真は普通のチーズケーキに見えますが、米糀入り。発酵したわずかな塩っぽさを味わいながら、酸味の効いたオレンジソースがとても合います。添えてあるアイスは、醤油ソフトまたは味噌ソフトから選ぶことができます。コーヒーは6時間かけて抽出した水出しで、コーヒー……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 金沢市の醤油どころ 大野町にあるヤマト糀パークに行ってきました。 敷地内の発酵美人食堂は、発酵食で健康にな……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 金沢市富樫のバラ園は満開となっています。約1,800本、145品種が咲き誇っています。 品種リストを見ると、何とも気になる品名がたくさん。北陸を駆け抜けたばかりの「聖火」。ホテル開業で話題のベルサイユにちなんだ「ベルサイユのばら」。バラなのに「フリージア」。オードリー・ヘプバーンが懐かしい「ムーン・リバー」。命名された方の思いを知りたいです。 バラは6月上旬まで楽しむことができます。 ・金沢南総合運動公園 バラ園 金沢市富樫3丁目……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 金沢市富樫のバラ園は満開となっています。約1,800本、145品種が咲き誇っています。 品種リストを見ると……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 若狭神宮寺は714年に、若狭彦神社を構成するお寺「若狭比古神願寺」として創建されました。鎌倉時代に「若狭彦神社別当神宮寺」と名を改めました。 毎年3月2日は、若狭神宮寺の神事「お水送り」が行われる日。神宮寺でさまざまな儀式を終えたあと、少し離れた遠敷川(おにゅうがわ)の淵「鵜の瀬」で、奈良の東大寺へお水を送ります。 遠敷川から東大寺まで水脈が通っていると伝わっていて、神聖な水は10日間かけて東大寺に送られます。東大寺二月堂には「若狭井」……
北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 若狭神宮寺は714年に、若狭彦神社を構成するお寺「若狭比古神願寺」として創建されました。鎌倉時代に「若狭彦神社別……
北陸物語案内人に若井です。 汗ばむような陽気となると食べたくなるものってありますか? 私の場合、「夏に食べたくなる銘菓は?」と問われたら、西は福井県の「くずまんじゅう」、東は富山県の「水だんご」、間をとって金沢の「くずきり」かな。いずれも、ひんやりとした食感を想像するだけで、体感気温が1〜2度下がるような気がします。 さて、「水だんご」ですが、昔から富山県黒部市の生地(いくじ)地区で親しまれてきたもので、この地方の夏の風物詩として不動の地位を築いてきました。米粉と片栗……
北陸物語案内人に若井です。 汗ばむような陽気となると食べたくなるものってありますか? 私の場合、「夏に食べたくなる銘菓は?」と問われたら、……