Newsお知らせ

2022.01.24北陸物語facebook ~マイクロツーリズムでひがし茶屋街へ~

北陸物語案内人の若井です。 土曜日、所用があってひがし茶屋街へ。金沢きっての人気観光地も、今は観光客もまばら。大人数のグループはほとんどおらず、少人数のグループとカップルが多かった気がします。 ここはいろいろなお店を眺め、ゆっくりお茶したりするにはいいところ。地元の方でも、ちょっとした旅行気分に浸れますよ〜〜。 ……

北陸物語案内人の若井です。 土曜日、所用があってひがし茶屋街へ。金沢きっての人気観光地も、今は観光客もまばら。大人数のグループはほとんどおらず、少人数の……

2022.01.21北陸物語facebook ~勝山恐竜の森 スノーランド~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 福井県勝山市、かつやま恐竜の森で雪遊びを楽しもう! 恐竜博物館の敷地内で、クロスカントリーや、ソリ、雪上のバナナボート等、冬のアクティビティを体験できます。 子供向けのゲレンデなので、是非、ご家族でお越しください。 公式HP https://kyoryunomori.net/event/1956.html 勝山市(福井県立恐竜博物館横)スノーランドは2月6日(日)まで 10:00~16:00写真はイメージ  提供/(公……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 福井県勝山市、かつやま恐竜の森で雪遊びを楽しもう! 恐竜博物館の敷地内で、クロスカントリーや、ソリ、雪上の……

2022.01.20北陸物語facebook ~山中温泉・鶴仙渓の雪景色~

北陸物語案内人の若井です。 断続的に寒波がやって来ている北陸地方。石川県加賀市の山中温泉鶴仙渓「あやとりはし」はこんな感じ。 この橋は、いけばな草月流家元の勅使河原宏氏がデザインしたもので、大変ユニークな形をしています。橋はS字にカーブしていますが、緩やかな傾斜もあって、滑りやすい今は渡るのも結構スリリング。もちろん、しっかりした手すりがあるので落ちることはありませんが・・・。 用心深く歩みを進めると、橋上からは見事な渓谷美を楽しむことができました。 下……

北陸物語案内人の若井です。 断続的に寒波がやって来ている北陸地方。石川県加賀市の山中温泉鶴仙渓「あやとりはし」はこんな感じ。 この橋は、い……

2022.01.17北陸物語facebok ~北陸の鉄道図鑑 IRいしかわ鉄道~

北陸物語案内人の若井です。 皆さんにぜひ乗って欲しいと思う、北陸の鉄道を順番に紹介していくシリーズの第13回は「IRいしかわ鉄道」です。以前紹介しましたあいの風とやま鉄道と同様、2015年3月の北陸新幹線金沢駅開業に合わせて、北陸本線の金沢駅〜倶利伽羅駅間の第三セクター鉄道としてできました。 金沢駅から津幡駅の間は七尾や和倉温泉に行くJRの列車も通り、「能登かがり火」や「サンダーバード」、「花嫁のれん」といった特急列車が走って華やか。一方、津幡駅から先は、1時間に1〜3本の……

北陸物語案内人の若井です。 皆さんにぜひ乗って欲しいと思う、北陸の鉄道を順番に紹介していくシリーズの第13回は「IRいしかわ鉄道」です。以前紹介しました……

2022.01.16北陸物語facebook ~石川県庁19階展望ロビーからの眺望~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 石川県庁19階展望ロビー。360度の眺望をご覧いただけます。 喫茶室では、窓ガラスに面したカウンター席で、東南方向の景色を楽しむながらのティータイム。 ちょっとした観光情報も紹介してあります。 晴れた日に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 石川県HP https://www.pref.ishikawa.lg.jp/19f_kohryu/introduction.html 医王山方向。手前は卯辰山。 奥に白い立山連……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 石川県庁19階展望ロビー。360度の眺望をご覧いただけます。 喫茶室では、窓ガラスに面したカウンター席で、……

2022.01.14北陸物語facebook ~室生犀星がこよなく愛した犀川~

北陸物語案内人の若井です。 桜坂から望む犀川大橋(国の登録有形文化財) 写真は犀川沿いの桜坂から望む犀川大橋。大正時代に架け替えられた現在の橋は、東京大震災後に、金沢に疎開していた金沢出身の文豪・室生犀星も目にしているそうです。犀川の両岸の道は犀星が好んで散歩していたことから「犀星のみち」と名づけられています。 室生犀星は生まれてすぐに、犀川大橋のたもと近くにある雨宝院に引き取られました。犀星といえば、『抒情小曲集』に収められた、次の詩が有名ですね。 ふるさとは遠きにあ……

北陸物語案内人の若井です。 桜坂から望む犀川大橋(国の登録有形文化財) 写真は犀川沿いの桜坂から望む犀川大橋。大正時代に架け替えられた現在の橋は、……

2022.01.13北陸物語facebook ~石川のご当地フリージア「エラリーフローラ」~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 2012年石川県生まれの「エアリーフローラ」。 従来の「フリージア=黄色」のイメージを取り払い、ピンクや赤などカラーが豊富になったほか、八重咲きの種類も登場して、贅沢で華やかなご当地フリージアです。 写真は、エアリーフローラ仕立てのひゃくまんさんです。しばらく雪模様が続きそうですが、ひゃくまんさんは一足早く春の雰囲気です。 エアリーフローラ絶賛出荷中!4月頃まで販売されます。  ※金沢市香林坊アトリオでの設置は1/1……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 2012年石川県生まれの「エアリーフローラ」。 従来の「フリージア=黄色」のイメージを取り払い、ピンクや赤……

2022.01.07北陸物語facebook ~北陸新幹線に「新幹線オフィス車両」が登場しました!~

北陸物語案内人の若井です。 11月から始まった“新幹線オフィス車両”というサービスをご存知でしょうか?対象の車両(北陸新幹線は「かがやき」「はくたか」の8号車)では、今までNGだった座席での携帯電話の通話やウェブ会議への参加もOKとなっています。「キーボードを打つ音が周りの迷惑になっていないか?」といった心配もなく、座席で仕事に集中することができます。 座席予約、追加料金なしで利用でき、例えば全車指定席の「かがやき」なら、通常通りに乗車券と新幹線指定席特急券を購入し、指定さ……

北陸物語案内人の若井です。 11月から始まった“新幹線オフィス車両”というサービスをご存知でしょうか?対象の車両(北陸新幹線は「かがやき」「はく……

2022.01.04北陸物語facebook ~本年もよろしくお願いいたします~

みなさま新年あけましておめでとうございます。 本年も「北陸物語」をどうぞよろしくお願いいたします。 ……

みなさま新年あけましておめでとうございます。 本年も「北陸物語」をどうぞよろしくお願いいたします。 ……

2021.12.31北陸物語facebook ~本年も有難うございました~

皆さま、本年も北陸物語facebookへ遊びにきてくださり有難うございました。 来年も、Instagram、HPともども、どうぞよろしくお願いいたします。 <北陸物語> Instagram https://www.instagram.com/hokurikumonogatari/ HP https://monogatari.hokuriku-imageup.org/ 北陸のさらなる飛躍に向けて! (写真:高岡市鳳鳴橋) ……

皆さま、本年も北陸物語facebookへ遊びにきてくださり有難うございました。 来年も、Instagram、HPともども、どうぞよろしくお願いいたします……

2021.12.30北陸物語facebook ~今年もありがとうございました!~

北陸物語案内人の若井です。 2021年、振り返ってみると、ただただ、新型コロナウイルスに振り回された一年だった気がします。皆さんに、「北陸に来てください!」と呼びかけづらい期間が長かったこともあって、また、思うように取材もできず、不完全燃焼な部分も多々あったかもしれません。2022年は気分一新して、フレッシュで魅惑的な北陸の情報をお届けしていこうと思いますので、引き続きお付き合いいただけると幸いです。 さて、本年最後の私の投稿は、先日、呉羽山の展望台から眺めた立山連峰のアー……

北陸物語案内人の若井です。 2021年、振り返ってみると、ただただ、新型コロナウイルスに振り回された一年だった気がします。皆さんに、「北陸に来てください……

2021.12.28北陸物語facebook ~寒波の襲来で、北陸の冬らしい風景となりました。~

寒波の襲来で、北陸の冬らしい風景となりました。 ☆北陸物語Instagramに参加しませんか? 「#ほくりく冬フォト」☆Instagramに写真を投稿して、あなたの北陸を是非教えてください。 「#ほくりく冬フォト」と投稿されたお写真を、北陸物語公式のInstagramで紹介させていただきます!https://www.instagram.com/hokurikumonogatari/ ……

寒波の襲来で、北陸の冬らしい風景となりました。 ☆北陸物語Instagramに参加しませんか? 「#ほくりく冬フォト」☆Instagramに写真を……

2021.12.27北陸物語facebook ~冬も楽しみいろいろ、黒部峡谷鉄道~

北陸物語案内人の若井です。 4月中旬までは冬季営業休止中の黒部峡谷鉄道では、この冬スペシャルな企画をいろいろ準備しています。 先日、「冬の黒部峡谷プレミアムツアー」と「黒部峡谷トロッコ電車 運転体験会」を紹介しましたが、もう一つの注目のイベント「黒部峡谷トロッコ電車 車庫見学会」をご案内します。 普段は入ることができないトロッコ電車の車庫で、係の人の案内を聞きながら分解点検中の機関車や客車を見学。しかも車庫までの移動には、普段乗ることができない大正12年製造の旧式トロ……

北陸物語案内人の若井です。 4月中旬までは冬季営業休止中の黒部峡谷鉄道では、この冬スペシャルな企画をいろいろ準備しています。 先日、「冬の黒部峡谷……

2021.12.27北陸物語facebook ~大寒波来襲で雪化粧した兼六園へ~

北陸物語案内人の若井です。クリスマスの週末に来襲した大寒波によって、一夜で雪化粧した兼六園に行ってきました。やっぱり新雪に包まれた兼六園は、何回見ても、ため息が出るほど美しいです。 冬、金沢へ行けば、このような雪景色がいつでも見られると思っていらっしゃる方も多いようですが、実は金沢ってそれほど雪は降らなくて、一面が真っ白になるのは、1シーズンに数回程度。なので、こんな風景に出会えたらラッキーなんですよ。 ちなみに、雪が降ると水を出して雪を溶かす消雪装……

北陸物語案内人の若井です。クリスマスの週末に来襲した大寒波によって、一夜で雪化粧した兼六園に行ってきました。やっぱり新雪に包まれた兼六園は、何回見ても、ため息……

2021.12.25北陸物語facebook ~待ち遠しい 北陸新幹線敦賀延伸!~

北陸物語案内人の若井です。 加賀平野を一望できる加賀市中央公園からは、北陸新幹線の高架橋がすぐ近くに見えます。写真は10月下旬の様子ですが、この辺りはかなり出来上がっていますね。 その後、加賀温泉駅にも寄ってみたら、こちらも外観はほとんど出来上がっていて、今すぐにでも新幹線が走って来そうな感じです。北陸新幹線の敦賀駅延伸は2024年春の開業予定。楽しみです。 ……

北陸物語案内人の若井です。 加賀平野を一望できる加賀市中央公園からは、北陸新幹線の高架橋がすぐ近くに見えます。写真は10月下旬の様子ですが、この……

2021.12.23北陸物語facebook ~北陸の鉄道図鑑 JR高山本線~

北陸物語案内人の若井です。 皆さんにぜひ乗って欲しいなと思う、北陸の鉄道を順番に紹介していくシリーズの第12回は「JR高山本線」です。 岐阜駅と富山駅を結ぶこの線は、途中の猪谷駅でJR東海からJR西日本に管轄が変わります。富山県内は神通川水系の河川を縫うように走り、車窓からはダム湖のゆるやかな流れや渓谷美を楽しむことができます。 途中の越中八尾駅は坂の町・八尾の玄関口で、おわら風の盆の時期には、富山駅からたくさんの臨時列車が運転されます。おわら風の盆の最終日の翌朝、観……

北陸物語案内人の若井です。 皆さんにぜひ乗って欲しいなと思う、北陸の鉄道を順番に紹介していくシリーズの第12回は「JR高山本線」です。 岐……

2021.12.20北陸物語facebook ~北陸旅行で買って帰りたい銘菓~

北陸物語案内人の若井です。 北陸旅行でのおみやげにおすすめの銘菓を紹介!久しぶりの第12回は、富山県富山市八尾町に伝わる「玉天」です。 八尾町ではいくつかのお店で、同様のお菓子を作っているみたいですが、その1軒、おわら玉天本舗は、坂の町・八尾の古い町並みの一角にあります。 包み紙を開くと、見た目は、厚焼き玉子そっくりで、食欲をそそります。そして割ってみると中は真っ白。手にするとマシュマロのような柔らかさで、口にしてみると甘さが口一杯に広がります。材料は新鮮な鶏卵と砂糖、寒天、……

北陸物語案内人の若井です。 北陸旅行でのおみやげにおすすめの銘菓を紹介!久しぶりの第12回は、富山県富山市八尾町に伝わる「玉天」です。 八尾町では……

2021.12.18北陸物語facebook ~チューリップ公園KIRAKIRAミッション2021~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 富山県砺波市はチューリップの街。街のシンボル‟チューリップ公園”で、夜長を楽しむイルミネーションのイベントが開催中! 今年は高さ26メートルの新しいチューリップタワーもできました。約10万個の光で、鮮やかに冬のチューリップを演出します。「チューリップ公園KIRAKIRA(キラキラ)ミッション2021」は今月25日(土)まで。 点灯時間:日~木曜17:00~21:00/金・土曜17:00~22:00 総合情報:チューリップ四季彩館H……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 富山県砺波市はチューリップの街。街のシンボル‟チューリップ公園”で、夜長を楽しむイルミネーションのイベントが開催……

2021.12.17北陸物語facebook ~宇奈月温泉の冬のイベントを楽しむ~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 富山県宇奈月温泉では、冬の温泉街に+αなお楽しみを提供しています。<冬の宇奈月を楽しむホッとHOTクーポン>3枚続りのクーポンは、スイーツと美術館と温泉のチケットです。合計1,600円相当のものがクーポンだと800円で購入できます。 期間は2022年3月31日(木)まで。https://www.kurobe-unazuki.jp/news/2021/11/30/6411/ ※宇奈月温泉観光案内所(宇奈月温泉総湯 湯めどころ宇奈月内)およ……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 富山県宇奈月温泉では、冬の温泉街に+αなお楽しみを提供しています。<冬の宇奈月を楽しむホッとHOTクーポン>3枚……

2021.12.16北陸物語facebook ~今日は何の日、〇〇の日【12月16日編】~

北陸物語案内人の若井です。 今日12月16日は、「紙の記念日」です。 その由来は、新1万円札の肖像でも注目の渋沢栄一が設立した抄紙(しょうし)会社が正式開業した日にちなんでいます。これにより、大量生産ができる洋紙の国産化が実現できました。 洋紙が普及する前、日本に古くからあったのが和紙。その風合いや耐久性など、洋紙にはない魅力があります。 品質、種類、量とも日本トップクラスを誇るのが越前和紙。福井県越前市今立の産地を訪ねると、趣のある紙漉き工場が軒を連ね、紙の神様を祭っ……

北陸物語案内人の若井です。 今日12月16日は、「紙の記念日」です。 その由来は、新1万円札の肖像でも注目の渋沢栄一が設立した抄紙(しょうし)会社……

2021.12.15北陸物語facebook ~北陸の鉄道図鑑 あいの風とやま鉄道~

北陸物語案内人の若井です。 皆さんにぜひ乗って欲しいなと思う、北陸の鉄道を順番に紹介していくシリーズの第11回は「あいの風とやま鉄道」です。 2015年3月、北陸新幹線金沢駅開業に合わせて、北陸本線の倶利伽羅駅から市振駅間の運営を担う第三セクター鉄道としてできたのが、あいの風とやま鉄道です。 「あいの風」とは、とても風流な響きですが、夏に日本海沿岸に吹く海風を指し、魚介などのご馳走を吹き寄せることから、「饗の風(あえのかぜ)」が語源だという説もあるようです。「天然の生簀」とも……

北陸物語案内人の若井です。 皆さんにぜひ乗って欲しいなと思う、北陸の鉄道を順番に紹介していくシリーズの第11回は「あいの風とやま鉄道」です。 20……

2021.12.14北陸物語facebook ~北陸路マップのご案内~

北陸広域観光推進協議会では、富山県・石川県・福井県を巡る旅を提案しています。 「北陸路(ほくりくじ)マップ」は、北陸地域の観光情報をぎゅっと詰め込んだマップです。 毎年更新していて、新しい立ち寄りどころも掲載しています。ドライブの旅に最適なほか、北陸の風土が育んだ食文化や伝統工芸、景勝地などを紹介しています。 北陸の主な観光案内所に設置してあります。首都圏では各県のアンテナショップで入手可能です。 是非、北陸の旅にご利用ください。 【北陸路マップ】問合せ先:北陸広……

北陸広域観光推進協議会では、富山県・石川県・福井県を巡る旅を提案しています。 「北陸路(ほくりくじ)マップ」は、北陸地域の観光情報をぎゅっと詰め込んだマ……

2021.12.13北陸物語facebook ~散策におすすめ・長町武家屋敷跡界隈こも掛けの様子~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 金沢市中心部の長町界隈の様子です。土塀に‟薦(こも)”が掛けられて、冬の風情を感じられます。土塀は冷たい雨や湿気の多い雪で傷みやすく、冬の間は、薦(こも)をかけて保護します。 この辺りは藩政時代の趣が残る界隈です。近くを流れる大野庄用水・鞍月用水ともに約400年前に通されたもので、大野庄用水沿いには、加賀藩年寄役を務めた前田土佐守家の資料館が建てられています。加賀藩の歴史探訪の散策におすすめしたいエリアです。 ・金沢旅物語 長町武家屋敷……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 金沢市中心部の長町界隈の様子です。土塀に‟薦(こも)”が掛けられて、冬の風情を感じられます。土塀は冷たい雨や湿気……

2021.12.13北陸物語facebook ~国の重要文化的景観に選定された越前海岸の水仙畑~

北陸物語案内人の若井です。 海を臨む斜面で、寒風に耐えながら咲くのが越前海岸の水仙。日本水仙の三大群生地の一つに数えられ、栽培面積は日本一です。この越前海岸の水仙畑が、今年3月に国の重要文化的景観に選定されました。福井市、越前町、南越前町の3カ所で、福井県内では初の重要文化的景観となり、花の栽培地としては全国初の選定だそうです。 ところで、重要文化的景観とは何でしょうか?都道府県または市町村が保存措置を講じている文化的景観のうち、特に重要なものとして国が選定しており、その数……

北陸物語案内人の若井です。 海を臨む斜面で、寒風に耐えながら咲くのが越前海岸の水仙。日本水仙の三大群生地の一つに数えられ、栽培面積は日本一です。……

2021.12.12北陸物語facebook ~北陸の酒で乾杯!~

北陸物語案内人の若井です。 年末になるとお酒を飲む機会も増えがちですが、今年、忘年会はまだ自粛という方も多いみたいですね。 北陸では、日本酒はもちろん、ワインやビール、ウイスキー、焼酎、リキュールなども造られていて、ひと通りのアルコール類が、地物でほぼ揃うって知っていましたか? 水だけでなく、米や麦などの原料を育む気候にも恵まれていますから、北陸ではおいしい酒が造られます。 古くからその土地の食文化と密接な関係があるのが日本酒。それぞれの土地で食される料理や嗜好……

北陸物語案内人の若井です。 年末になるとお酒を飲む機会も増えがちですが、今年、忘年会はまだ自粛という方も多いみたいですね。 北陸では、日本酒はもち……

2021.12.07北陸物語facebook ~冬も楽しみいろいろ、黒部峡谷鉄道~

北陸物語案内人の若井です。 11月30日で、今シーズンの営業運転を終了した黒部峡谷鉄道。険峻で雪深い山の中を走るため、一部の鉄橋を撤去するなどして、これから来年の4月中旬までは、長い冬眠に入ります。 しかし、この冬はさまざまなスペシャル企画を開催する予定ですので、目が離せません! まず、新企画として注目したいのが、白銀の景色の中、新山彦橋をトロッコ電車で渡る「冬の黒部峡谷プレミアムツアー」。「黒部川電気記念館」と「宇奈月国際会館セレネ」を解説つきで見学&鑑賞したら、ト……

北陸物語案内人の若井です。 11月30日で、今シーズンの営業運転を終了した黒部峡谷鉄道。険峻で雪深い山の中を走るため、一部の鉄橋を撤去するなどして、これ……

2021.12.01北陸物語facebook ~新そばの季節がやってきました!~

北陸物語案内人の若井です。 この時期になると出回り始めるのが、新そば。 日本一の「在来種そば王国」と呼ばれ、香り高いそばが食べられると人気の福井県でも、ぼちぼち新そばに切り替わりつつあります。 新そばって、ズワイガニ漁の解禁みたいに一斉に変わるものではなく、福井県では2週間ほど早く収穫する早刈りそば(フレッシュな香りと色、口当たりの良さが独特)ががまず出回り、その後、完熟したそばが出回るようになります。 とあるお店の人に聞くと、今は保存技術が格段に進歩したため、新そばに……

北陸物語案内人の若井です。 この時期になると出回り始めるのが、新そば。 日本一の「在来種そば王国」と呼ばれ、香り高いそばが食べられると人気の福井県……

2021.11.27北陸物語facebook ~寒ブリ大好き! 第10回ひみぶりフェア!~

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 12月1日から「第10回ひみぶりフェア」が始まります。 富山湾の美味しい冬の味。脂がのった寒ブリは、マグロに負けないとろけるような味わいです。氷見市内の飲食店やお宿で、思いっきり「寒ブリ」を堪能しませんか?プレゼント企画もあります。 期間:2021年12月1日(水)~2022年2月28日(月) ※ブリの水揚げがなくなり次第終了 詳細:きときとひみどっとこむHPhttps://www.kitokitohimi.com/.../him……

北陸イメージアップ推進会議、倫代です。 12月1日から「第10回ひみぶりフェア」が始まります。 富山湾の美味しい冬の味。脂がのった寒ブリは、マグロ……

2021.11.24北陸物語facebook ~待ち遠しい「ひみ寒ぶり宣言」~

北陸物語案内人の若井です。 冬の日本海の味覚といえば、カニとブリ!ブリは富山湾の定置網で獲れるものが人気で、中でも氷見で水揚げされる寒ブリはブランドとしてもすっかり定着しました。 毎年この時期になると、氷見漁協や仲買人などで構成する判定員会が「ひみ寒ぶり宣言」を発します。1月頃まで続く宣言期間中、富山湾の定置網で獲れたブリの中でも、重さや形など基準値を超えたものには「ひみ寒ぶり」の名前を付けることが許され、1本1本に販売証明書が添えられて、専用の集荷箱に入れられます。これが……

北陸物語案内人の若井です。 冬の日本海の味覚といえば、カニとブリ!ブリは富山湾の定置網で獲れるものが人気で、中でも氷見で水揚げされる寒ブリはブランドとし……

2021.11.21北陸物語facebook ~紅葉の兼六園に行って来ました~

北陸物語案内人の若井です。 そろそろ紅葉の見頃も終盤となりつつある兼六園に行って来ました。 昨年まで徽軫灯籠(ことじとうろう)の脇で色づいていたイロハモミジの木は、枯れて伐採されてしまいましたので、少し間が抜けた感じもしますが、霞ヶ池が広くなったようにも見えます。 その霞ヶ池を江戸時代に作った時の土で出来た、栄螺山から眺める雪吊りされた唐崎松は、やっぱり絵になりますね。 兼六園随一の紅葉の名所・山崎山あたりは、まるで深い山の中にいるような錯覚を覚えます。……

北陸物語案内人の若井です。 そろそろ紅葉の見頃も終盤となりつつある兼六園に行って来ました。 昨年まで徽軫灯籠(ことじとうろう)の脇で色づい……

MENU