Newsお知らせ

2023.07.19北陸物語facebook ~北潟湖を一望するゴージャスな和カフェ~

北陸物語案内人の若井です。 福井県あわら市の吉崎御坊蓮如上人記念館・鳳凰閣が、京都で大人気のカフェに生まれ変わったと聞き、行ってきました。 京都では行列ができるほど評判のeXcafe(イクスカフェ)。この4月にオープンした「eXcafe吉崎鳳凰閣」は、京都以外ではeXcafeの初の出店となるそうです。 総檜、寝殿造の荘厳な建物。この外観だと、おしゃれカフェには気後れするオジサン(私)でも、臆することなくひとりで入店できます。店内に入ると、大きな窓からは北潟湖や鹿島の森……

北陸物語案内人の若井です。 福井県あわら市の吉崎御坊蓮如上人記念館・鳳凰閣が、京都で大人気のカフェに生まれ変わったと聞き、行ってきました。 京都で……

2023.07.06北陸物語facebook ~マニアに人気の円筒分水槽に行ってみた(その2)~

北陸物語案内人の若井です。 「円筒分水槽」めぐりの2回目は、「東山円筒分水槽」を紹介します。 こちらは前回の「貝田新円筒分水槽」とは、片貝川を挟んで対岸に位置します。 日本海や能登半島まで見晴らせるのどかな田園地帯にあり、轟々と水音を響かせていた「貝田新円筒分水槽」と比べると、こちらは軽やかな水音で、気品さえ感じます。誰が言いはじめたのか、一部では「日本一美しい円筒分水槽」と呼ばれているとか。 渦を巻きながら湧き上がる水が、レースのスカートのように周囲に流れ落ち……

北陸物語案内人の若井です。 「円筒分水槽」めぐりの2回目は、「東山円筒分水槽」を紹介します。 こちらは前回の「貝田新円筒分水槽」とは、片貝川を挟ん……

2023.07.04北陸物語facebook ~マニアに人気の円筒分水槽に行ってみた(その1)~

北陸物語案内人の若井です。 突然ですが、「円筒分水槽」ってご存知でしょうか? 稲作に欠かせない用水の水を公平に分ける施設で、大正から昭和にかけて全国各地で作られて、深刻な「水騒動」を解決してきました。円形の水槽の中央から溢れ出した水が、きっちりと公平に分配されている様子には、なぜか見入ってしまう魅力があり、全国各地に今も残っている円筒分水槽を訪ね歩くマニアもいるそうです。 円筒分水槽は北陸では富山県内に5つが健在。富山県は魚津市に2つ、上市町、南砺市、氷見市に1つずつあります……

北陸物語案内人の若井です。 突然ですが、「円筒分水槽」ってご存知でしょうか? 稲作に欠かせない用水の水を公平に分ける施設で、大正から昭和にかけて全……

2023.07.03北陸物語facebook ~能楽が盛んな金沢で「能」を探求してみませんか?~

加賀藩は前田利家が能を好んだことに始まり、五代藩主綱紀が「宝生流」を取り入れ、能が町民に広く浸透することを奨励してきました。「加賀宝生」と呼ばれる能は、今も人々に身近な芸能として親しまれています。 金沢観光においでましたら、「能」を探求してみませんか。 金沢市役所近く「金沢能楽美術館」は、加賀宝生を紹介する施設です。 歴史の説明から、能面・和楽器・雅やかな舞台衣装など、舞台鑑賞だけでは気がつきにくい能のあれこれを詳細に知ることができます。 展示だけでは物足りない方は、是……

加賀藩は前田利家が能を好んだことに始まり、五代藩主綱紀が「宝生流」を取り入れ、能が町民に広く浸透することを奨励してきました。「加賀宝生」と呼ばれる能は、今も人……

2023.06.28北陸物語facebook ~話題のトロッコに乗ってきました!~

北陸物語案内人の若井です。 全国有数の銅の産出量を誇ったのが石川県小松市の尾小屋鉱山。1971年に閉山しましたが、旧坑道の一部は、採掘の様子などを再現する尾小屋マインロードとなっています。 かつて、坑道内には採掘された鉱石を運搬するトロッコが走っていました。小松市や尾小屋鉄道の車両の保存活動を行う団体が協力しあい、坑道内に100mほどのレールを敷き、そのトロッコが復活すると聞き、行ってきました。 バッテリーカーが引っ張るトロッコが100mちょっとの距離を往復し……

北陸物語案内人の若井です。 全国有数の銅の産出量を誇ったのが石川県小松市の尾小屋鉱山。1971年に閉山しましたが、旧坑道の一部は、採掘の様子などを再現す……

2023.06.27北陸物語facebook ~250年以上続く工芸技術のアクセサリー~

井波彫刻は、富山県南砺市井波地区で継承されてきた伝統工芸です。 井波地区に建立する「瑞泉寺」。 1390年に開創された歴史ある寺院です。 何度か焼失を経て今に至りますが、再建の際に京都から彫刻師が呼び集められ貢献してきました。京都の彫刻の技術は地元の職人たちが引き継ぎ、今も井波地区にはたくさんの彫刻師が活躍しています。 寺院と関係深い井波彫刻ですが、身近に楽しみながら取り入れられる体験プランをご紹介します。 <井波彫刻のアクセサリーづくり 体験プラン> ・予……

井波彫刻は、富山県南砺市井波地区で継承されてきた伝統工芸です。 井波地区に建立する「瑞泉寺」。 1390年に開創された歴史ある寺院です。 何……

2023.06.26北陸物語facebook ~あわら市と坂井市で季節の花めぐり~

北陸物語案内人の若井です。 福井県あわら市の北潟湖畔花菖蒲園では、この時期、約300種20万本の花菖蒲が咲き誇っています。花菖蒲を取り囲むように紫陽花も咲いていて、梅雨の晴れ間の訪れた日は、青空と青い湖に色とりどりの花が映えていました。奥にある虹色のドアは、フォトスポットとして人気がありそう。 隣の坂井市には、坂井丘陵フルーツラインの途中にラベンダー畑が、また15万輪のゆりが咲き誇る「ゆりの里公園」もあり、季節の花をめぐるドライブが楽しめます。 ……

北陸物語案内人の若井です。 福井県あわら市の北潟湖畔花菖蒲園では、この時期、約300種20万本の花菖蒲が咲き誇っています。花菖蒲を取り囲……

2023.06.24北陸物語facebook ~金沢市卯辰山の花菖蒲園~

金沢市卯辰山の花菖蒲園です。 今、紫陽花が見頃を迎えていて、手毬のようにたわわに咲き誇っています。 (花菖蒲は見頃のピークを少し過ぎました。) 卯辰山は金沢城近くの小高い山で、城下町の歴史を刻んできました。 加賀藩ゆかりの寺院が多くあり、安政の泣き一揆(米一揆)が起こった場所でもあります。泉鏡花は、この山の寺院群を舞台に、数々の文学作品を完成させました。 中心部近くにありながら自然が豊かです。 ドライブで卯辰山探訪もおすすめです。 展望台が数か所あり、……

金沢市卯辰山の花菖蒲園です。 今、紫陽花が見頃を迎えていて、手毬のようにたわわに咲き誇っています。 (花菖蒲は見頃のピークを少し過ぎました。) ……

2023.06.23北陸物語facebook ~パワースポットで知られる「加佐の岬」~

北陸物語案内人の若井です。 石川県加賀市の加佐の岬といえば、パワースポットや日本海に沈む美しい夕日が見られる場所として人気。また希少なノハナショウブ(花菖蒲の原種)の群生地があり、6月中旬から下旬には日本海を背景に咲く美しい花が見られます。 先日、そんなノハナショウブの花を期待して訪れてみましたが、今年はすでに見ごろを過ぎていたようです。それでも数輪の花を見ることができました。 加佐の岬は、灯台が立つ高台の先へも歩道が続き、断崖に打ちつける波を間近で眺……

北陸物語案内人の若井です。 石川県加賀市の加佐の岬といえば、パワースポットや日本海に沈む美しい夕日が見られる場所として人気。また希少なノハナショ……

2023.06.22北陸物語facebook ~福井県大野市「武家屋敷旧田村家」/カラフルな風車棚が目を惹く~

福井の小京都ともいわれる大野市。 ‟天空の城”で名高い越前大野城は、大野市のシンボルです。 城下町として栄えた大野市には、その風情を感じさせる武家屋敷が残っています。 そのうちのひとつ「武家屋敷旧田村家」は、大野藩の家老田村又左衛門家の屋敷跡。 武家の暮らしぶりを観ることはもちろん、訪れた方々に涼を感じてもらおうと、たくさんの風車が色とりどりに飾られています。 風車の数は約2,000個にもなりますが、その鮮やかな色合いは、武家屋敷の落ち着いた雰囲気に意外にも調和し……

福井の小京都ともいわれる大野市。 ‟天空の城”で名高い越前大野城は、大野市のシンボルです。 城下町として栄えた大野市には、その風情を感じさせる武家……

2023.06.20北陸物語facebook ~富山県の知る人ぞ知る神秘的な穴場スポット~

北陸物語案内人の若井です。 富山県魚津市片貝川南又谷という山間部には、樹齢500〜1000年以上の天然スギ(タテヤマスギ、アシウススギ)が群生しています。幹に空洞ができることから地元では「洞杉」(どうすぎ)と呼んでいます。 標高500~700mくらいで、冬の積雪は3mを超える豪雪地帯。雪の重みで普通ならば杉は育たない環境ですが、巨大な岩石の上などで芽吹いたものだけが、数多の困難を乗り越えて生き残り、このように大きく育ったそうです。 過酷な環境で何百年と耐え忍んだことは……

北陸物語案内人の若井です。 富山県魚津市片貝川南又谷という山間部には、樹齢500〜1000年以上の天然スギ(タテヤマスギ、アシウススギ)が群生しています……

2023.06.19北陸物語facebook ~長町武家屋敷跡界隈・新しく生活雑貨のお店が増えました~

初夏の長町武家屋敷跡界隈です。 新しいお店が増えて、少しずつバージョンアップされています。 一昨年、金沢発の珪藻土の生活雑貨ブランド店(直営店)が小路沿いに増えました。 日差しが少し厳しくなってきましたが、大野庄用水の水音が爽やかに感じます。 旅の途中に迷ったときは、長町武家屋敷休憩館をご利用ください。 長町武家屋敷跡界隈 https://www.hot-ishikawa.jp/spot/5962 ……

初夏の長町武家屋敷跡界隈です。 新しいお店が増えて、少しずつバージョンアップされています。 一昨年、金沢発の珪藻土の生活雑貨ブランド店(直営店)が……

2023.06.17北陸物語facebook ~山里でササユリの花が見ごろ~

北陸物語案内人の若井です。 日本特産で日本を代表するユリがササユリ。 6月上旬から中旬、北陸の里山などを散策していると、出逢うことがあるササユリの花。大きな花はとても存在感があり、清楚で気品もあって、出逢えるとハッピーな気分にさせてくれます。 葉っぱが笹の葉に似ていることからこの名前があり、場所によってはヤマユリとも呼ぶそうです。 かつては身近なところでごく普通に見られましたが、その数は激減していて、石川県では準絶滅危惧種になっています。数が減った要因と……

北陸物語案内人の若井です。 日本特産で日本を代表するユリがササユリ。 6月上旬から中旬、北陸の里山などを散策していると、出逢うことがあるサ……

2023.06.15北陸物語facebook ~富山生まれのウイスキーはいかがですか?~

富山県砺波市の「若鶴酒造」は、日本酒のほかウイスキーも製造しています。 ウイスキー蒸留所の名は「三郎丸蒸留所」。 (「三郎丸」は地名でもあり、小矢部市には「五郎丸」という地名もあります。) 北陸でウイスキーを製造しているは三郎丸蒸留所だけ。 この地方ならではの工夫のもと、とても美味しいウイスキーが作られています。 蒸留器(ポットスチル)は高岡銅器製です。 地元高岡の工芸技術が採用され、銅と錫の配合の具合でウイスキーがまろやかになるのだそう。 熟成の鍵を……

富山県砺波市の「若鶴酒造」は、日本酒のほかウイスキーも製造しています。 ウイスキー蒸留所の名は「三郎丸蒸留所」。 (「三郎丸」は地名でもあり、小矢……

2023.06.12北陸物語facebook ~富山県砺波市・初夏の夜を彩る夜高祭り~

北陸物語案内人の若井です。 富山県砺波市で6月9日~10日(6月第2金・土)に開催された、となみ夜高まつりに行ってきました。 2019年以来、コロナ禍で中止や縮小を余儀なくされ、4年ぶりの通常開催となった今年は、大いに盛り上がっていました。 なかでも最大のみどころとなるのが、2日目の夜に行われた「突き合わせ」。 極彩色に彩られて、夜空に浮かび上がる幽玄な行燈を、正面からぶつけ合って、押し合い、壊し合うというもので、各町内のメンツと意地を通すための手加減なしの真剣……

北陸物語案内人の若井です。 富山県砺波市で6月9日~10日(6月第2金・土)に開催された、となみ夜高まつりに行ってきました。 2019年以……

2023.06.08北陸物語facebook ~新緑に包まれた兼六園~

北陸物語案内人の若井です。 四季折々の美しい姿に魅せられる兼六園ですが、個人的には新緑が輝く5〜6月頃が一番かなと思っています。サツキやツツジ、カキツバタ、フジなども花開き、一年でもっとも色彩があふれているのが今と言えます(白と黒のモノトーンの冬も大好きですが)。 写真は6月5日に撮影したもの。ツツジはそろそろ終わりですが、それでもしっかり咲いていました。平日なのに観光客もたくさんいらしており、ようやく賑わいが戻ってきたことがほんと嬉しいですね。 なお、兼六園……

北陸物語案内人の若井です。 四季折々の美しい姿に魅せられる兼六園ですが、個人的には新緑が輝く5〜6月頃が一番かなと思っています。サツキやツツジ、カキツバ……

2023.06.07北陸物語facebook ~福井県年縞博物館・世界的に貴重な7万年分の年縞~

福井県若狭地方の三方五湖。 景勝地として人気で、「三方湖」「水月湖」「菅湖」「久々子湖」「日向湖」の5つの湖をまとめてそう言います。 そのうちのひとつ水月湖(すいげつこ)には7万年分の泥が堆積されてきました。 地形的な好条件のもと、花粉やプランクトンなどの死骸が積み重なり、 1年の間に明るい色と暗い色の層が対となって作られてきたのです。 層からはその年の自然環境を分析することができ、考古学や地質学の視点から世界的に注目されています。 福井県年縞博物館……

福井県若狭地方の三方五湖。 景勝地として人気で、「三方湖」「水月湖」「菅湖」「久々子湖」「日向湖」の5つの湖をまとめてそう言います。 その……

2023.06.05北陸物語facebook ~第72回 金沢百万石まつり~

北陸物語案内人の若井です。 金沢の6月といえば「金沢百万石まつり」です。今年で72回目になります。 このまつりの最大の呼びものといえば「百万石行列」。先導隊の一つには「北陸新幹線敦賀延伸PR隊」が登場して、来春の延伸をPRしました。続いて、音楽パレードやオープンカーに乗った「ミス百万石」、獅子舞行列、加賀とび行列など、目の前を通過するさまざまな行列に目を奪われます。 さて、百万石行列といえば話題になるのが、前田利家とお松の方を演じる俳優さん。今年は前田……

北陸物語案内人の若井です。 金沢の6月といえば「金沢百万石まつり」です。今年で72回目になります。 このまつりの最大の呼びものといえば「百……

2023.06.02北陸物語facebook ~JR金沢駅・伝統工芸品の待合室「百工の間」~

JR金沢駅内、新幹線の待合室では、 石川県の伝統工芸を一挙に見ることができます。 改札を入って、中2階待合室「百工(ひゃっこう)の間」は、30品目236点の作品をガラスの壁面の中に展示しています。 丸い小さな窓の中をひとつひとつ覗いていると、 手間ひまかけたさまざまな作品が埋め込まれています。どれも手が込んでいて、見ていて飽きません。 旅の途中、思わぬ待ち時間ができてしまった時は、この待合室で工芸品鑑賞にふけってみてはいかがでしょう。気になる工芸品がありましたら、……

JR金沢駅内、新幹線の待合室では、 石川県の伝統工芸を一挙に見ることができます。 改札を入って、中2階待合室「百工(ひゃっこう)の間」は、30品目……

2023.06.01北陸物語facebook ~福井県越前市・猫寺として知られる「御誕生寺(ごたんじょうじ)」~

猫寺として知られる「御誕生寺(ごたんじょうじ)」。 福井県越前市の御誕生寺。猫たちが境内できままに日々を過ごしています。 小さな命を大切に見守っている曹洞宗のお寺です。鎮座されている大仏様も猫がとてもお好きなようです。 猫との撮影を楽しみに多くの方が参拝に訪れています。お寺の四季の移ろいとともに表情豊かな猫の写真をよく目にします。テレビにもよく取り上げられていて、動物保護に関心をもつきっかけも作りにもなっています。 御誕生寺福井県越前市庄田町32facebook htt……

猫寺として知られる「御誕生寺(ごたんじょうじ)」。 福井県越前市の御誕生寺。猫たちが境内できままに日々を過ごしています。 小さな命を大切に見守って……

2023.05.29北陸物語facebook ~旅情誘う終着駅を訪ねる 勝山駅編~

「終着駅」って言葉に郷愁と旅情を感じて旅するシリーズ第2回は、えちぜん鉄道勝山駅。勝山永平寺線の終着駅です。 開業は1914年(大正3年)と100年以上の歴史があります。大正ロマンを感じるレトロな駅舎はなんと開業当時のもので、国の登録有形文化財。駅舎内には「えち鉄CAFE勝山駅」が併設されていて、シックで落ち着ける店内からは、発着する電車や保存されている大正時代に製造された電気機関車を眺めつつ、本格的なコーヒーやスイーツなどが食べられます(テイクアウトもOK)。 こ……

「終着駅」って言葉に郷愁と旅情を感じて旅するシリーズ第2回は、えちぜん鉄道勝山駅。勝山永平寺線の終着駅です。 開業は1914年(大正3年)と10……

2023.05.27北陸物語facebook ~石川県でコウノトリが子育て真っ最中~

北陸物語案内人の若井です。 国の特別天然記念物で絶滅危惧種のコウノトリ。 石川県では昨年、少なくとも半世紀以上ぶりに志賀町で3羽のヒナが誕生しました。 そして今年は、志賀町と津幡町の2カ所でコウノトリのペアが巣作りをして、4月末までにあわせて6羽のヒナが確認されています。 写真は津幡町の巣を遠くから望遠で撮影したもの。 よく見るとだいぶ大きくなったヒナの姿もあります。元気に巣立っていってほしいと、願うばかり。 石川県では能登がトキの放鳥候補地……

北陸物語案内人の若井です。 国の特別天然記念物で絶滅危惧種のコウノトリ。 石川県では昨年、少なくとも半世紀以上ぶりに志賀町で3羽のヒナが誕生しまし……

2023.05.26北陸物語facebook ~石川県小松市・白山信仰の「那谷寺」/庭園も見どころの一つ~

■新緑の那谷寺 石川県小松市の「那谷寺」は、白山信仰の祖泰澄が開いたお寺で、 1300年もの歴史を刻んできました。 岩場に築かれた拝殿や境内は、四季折々の美しさを創り出します。 白山信仰の厳かさがありながら、庭園や楓月橋はとても優美な雰囲気。 パワースポットとしても人気がありますよ。 信仰の歴史はもちろん、景観の美しさを求めて多くの参拝客が訪れます。 是非お越しください。 那谷寺  小松市那谷町ユ122 https://natadera.c……

■新緑の那谷寺 石川県小松市の「那谷寺」は、白山信仰の祖泰澄が開いたお寺で、 1300年もの歴史を刻んできました。 岩場に築かれた拝殿や境内……

2023.05.26北陸物語facebook ~黒部峡谷パノラマ展望ツアー!~

黒部峡谷パノラマ展望ツアーのご案内。 通常のトロッコ電車観光では立寄れない場所を訪れる「黒部峡谷パノラマ展望ツアー」。関係者専用のトンネルを通って、探検隊のように坑道を進み、絶景を望める展望台を目指します。 トロッコ電車の終着駅「欅平駅」のその先が気になっている方、 トロッコ電車に乗るだけでは少しもの足りないという方、 更なる秘境へ行ってみませんか? 2023年6月16日~11月13日までの(金)(土)(日)(月)実施 詳細 https://kurobe-p……

黒部峡谷パノラマ展望ツアーのご案内。 通常のトロッコ電車観光では立寄れない場所を訪れる「黒部峡谷パノラマ展望ツアー」。関係者専用のトンネルを通って、探検……

2023.05.25祝!白山手取川ジオパークが世界ジオパークに

北陸物語案内人の若井です。 フランスのパリで開かれている第216回ユネスコ執行委員会で白山手取川ジオパークが世界ジオパークに正式認定されました。 おめでとうございます!! 白山市の変化に富んだ地質や地形、そこに息づく自然と共生した暮らしは、今後ますます世界から注目されるようになることでしょう。 このジオパークは「水の旅・石の旅」がテーマ。大きく分けられた3つのエリアから、それぞれ象徴的な写真をご覧ください。 ・山と雪のエリア/中宮展示館前の蛇谷川の……

北陸物語案内人の若井です。 フランスのパリで開かれている第216回ユネスコ執行委員会で白山手取川ジオパークが世界ジオパークに正式認定されました。 ……

2023.05.24北陸物語facebook ~富山県を代表するツツジの名所・水道つつじ公園~

北陸物語案内人の若井です。 初夏に見頃を迎える花の代表がツツジ。 以前、北陸の代表的なツツジの名所として、福井県鯖江市の西山公園、石川県金沢市の大乗寺丘陵公園、そして富山県高岡市の水道つつじ公園を紹介しましたが、実は水道つつじ公園だけは行ったことがなかったことを思い出して、先日行ってきました。 5月半ばだったので、まだ花を見られるかなと思っておりましたが・・・、見頃はとっくに過ぎておりました。今年の春の花はやっぱり早い(泣)。 この公園は、「とやまの花の名所」に……

北陸物語案内人の若井です。 初夏に見頃を迎える花の代表がツツジ。 以前、北陸の代表的なツツジの名所として、福井県鯖江市の西山公園、石川県金沢市の大……

2023.05.23北陸物語facebook ~外観も内観も展示も面白い 富山市ガラス美術館~

富山市ガラス美術館は富山市の繁華街西町にあります。 長方形の鏡が何枚も折り重なったように見える、シルバーの建物を目指してお越しください。 中に入ると雰囲気が一転、温かみのある木材をふんだんに使って、 吹き抜けの天井付近から優しい太陽の光が射しこみます。 幾何学模様の迷路の中にいるようなどきどき気分も味わえます。 建築家隈研吾氏の設計によるものです。 展示されているガラスの作品も個性的で、 スポンジのようなガラス、水のようなガラス、ガラスのドレスなど、ガ……

富山市ガラス美術館は富山市の繁華街西町にあります。 長方形の鏡が何枚も折り重なったように見える、シルバーの建物を目指してお越しください。 中に入る……

2023.05.22北陸物語facebook ~宇奈月温泉開湯100周年記念きっぷ~

「宇奈月温泉開湯100周年記念きっぷ」 秘境を走るトロッコ電車で知られる黒部峡谷鉄道では、 宇奈月温泉開湯100周年を記念して「宇奈月温泉開湯100周年記念きっぷ」を発行します。 トロッコ電車の乗車券、宇奈月温泉の日帰り入浴券、お土産券がセットになったとてもお得なプランです。 新緑の秘境と温泉でリフレッシュしませんか? 詳細 黒部峡谷鉄道HP https://www.kurotetu.co.jp/news-detail/?post=386 写真提供:(……

「宇奈月温泉開湯100周年記念きっぷ」 秘境を走るトロッコ電車で知られる黒部峡谷鉄道では、 宇奈月温泉開湯100周年を記念して「宇奈月温泉開湯10……

2023.05.20北陸物語facebook ~ライチョウを見るなら今がチャンス!~

国の特別天然記念物のライチョウ。 立山の室堂周辺は、ハードな登山をしなくても、手軽に野生のライチョウに出合える数少ないスポットです。 ライチョウに合いたくて立山黒部アルペンルートを訪れる人も多いかもしれません。しかし、実はなかなか合えず、がっかりして帰ることも。私自身、そんな経験が何度かあります。 でも、その生態に詳しい方に聞くと、「ライチョウは繁殖期に入ると、オスが見晴らしのいい岩の上などにとまり、縄張りを見張ることが多くなるため、見つけやすくなる」と教えていただきました。……

国の特別天然記念物のライチョウ。 立山の室堂周辺は、ハードな登山をしなくても、手軽に野生のライチョウに出合える数少ないスポットです。 ライチョウに……

2023.05.19北陸物語facebook ~金沢南総合運動公園バラ園ではバラの花が見ごろ~

金沢南総合運動公園にあるバラ園では、バラの花が見ごろを迎えています。 ここには、約160品種、約1800本のバラが立体的に植えられ、形も色もさまざまなバラの花が咲き乱れ、辺り一面が優雅なバラの香りに包まれます。 丹精込めて手入れされたバラは、実に美しいです。 花の見頃は、5月中旬〜6月上旬と、9月下旬〜10月中旬と、年に2回迎えますが、5月の方が見応えがあります。 5月21日(日)にはイベントも開催されます。 イベントの……

金沢南総合運動公園にあるバラ園では、バラの花が見ごろを迎えています。 ここには、約160品種、約1800本のバラが立体的に植えられ、形も色もさまざまなバ……

MENU