Newsお知らせ

2023.10.20北陸物語facebook ~白山白川郷ホワイトロードの紅葉情報~

北陸物語案内人の若井です。 石川県白山市と岐阜県白川村を結ぶ有料道路が「白山白川郷ホワイトロード」。 石川県側の中宮料金所は標高約600mで、最高地点の三方岩駐車場が標高約1,450mと、標高差が850mもあります。 県境を越えてすぐの三方岩駐車場では、例年9月下旬から10月上旬頃に、紅葉の見頃を迎えます。でも、今年はやや遅れているようで、10月17日に訪れた時はまさに最盛期でした(写真1・2枚目)。中宮料金所から入って、三方岩駐車場の少し手前にある栂の木台駐……

北陸物語案内人の若井です。 石川県白山市と岐阜県白川村を結ぶ有料道路が「白山白川郷ホワイトロード」。 石川県側の中宮料金所は標高約600mで、最高……

2023.10.16北陸物語facebook ~奥能登でダイヤモンド級の絶景に出逢う~

北陸物語案内人の若井です。 輪島市曽々木海岸のシンボルでもある「窓岩」。中新世(1500万年ほど前)の流紋岩の真ん中に直径2mほどの穴が開き、それが窓のように見えることから、この名がつきました。 窓岩では、春と秋の一定期間、沈む夕陽がこの穴にハマり、「ダイヤモンド夕陽」とも呼ばれる神秘的な光景が見られます。なかでも秋の10月くらいが高確率で見られるとか。 写真は10月12日に撮影したもので、いい感じに夕陽がぴたりとハマってくれました。窓から眩しい太陽が顔を覗かせた瞬間は、感動……

北陸物語案内人の若井です。 輪島市曽々木海岸のシンボルでもある「窓岩」。中新世(1500万年ほど前)の流紋岩の真ん中に直径2mほどの穴が開き、それが窓の……

2023.10.14北陸物語facebook ~奥能登国際芸術祭2023に行ってきた!~

北陸物語案内人の若井です。 奥能登の珠洲市全域で開催中の「奥能登国際芸術祭2023」に行ってきました。訪れたのは木曜日で、ちゃんと調べずに行ったら、なんと木曜日は定休日・・・。有料鑑賞の作品はお休みで見ることができませんでした・・・。出かける時は皆さんもお気をつけて! それでも、屋外の無料で鑑賞できる作品は見ることができ、大谷エリアを中心に巡って、十分楽しむことができました。 1枚目は、ファイグ・アフメッド(アゼルバイジャン)『自身への扉』。今回の芸術祭で特に話題にな……

北陸物語案内人の若井です。 奥能登の珠洲市全域で開催中の「奥能登国際芸術祭2023」に行ってきました。訪れたのは木曜日で、ちゃんと調べずに行ったら、なん……

2023.10.07北陸物語facebook ~白山市ではそばの花が見ごろ~

北陸物語案内人の若井です。 9月中旬から10月上旬にかけて、北陸各地では一面にそばの白い花が広がっている畑を目にします。写真は石川県白山市鳥越地区のそば畑です(9月24日撮影)。 そばには収穫時期により、「夏そば」と「秋そば」があり、特にこの時期に花が咲く 秋そばは「新そば」とも呼ばれ、楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。 秋そばで、10〜11月頃に収穫され、それから実の乾燥を経て、お店で新そばが食べられるようになるのは11〜12月とまだ、ちょっと先。 ……

北陸物語案内人の若井です。 9月中旬から10月上旬にかけて、北陸各地では一面にそばの白い花が広がっている畑を目にします。写真は石川県白山市鳥越地……

2023.10.01北陸物語facebook ~合掌造りのライトアップを見てきました!~

北陸物語案内人の若井です。 世界遺産に登録された五箇山の合掌造り集落は、「日本の原風景」とよく言われます。特にそれを強く感じることができるのが、夜の帳が下りる頃。 空に残光が残る中、家々の障子窓から灯りが漏もれ、むかし話の世界を彷彿させるような、郷愁を誘う光景が目の前に広がります。 普段、この時間帯に観光できるのは集落内に泊まった人に限られますが、年に数回だけ行われるライトアップ時には、21時まで観光することができます。ライトアップされた合掌造りの家々が暗がりに浮かび上がり、……

北陸物語案内人の若井です。 世界遺産に登録された五箇山の合掌造り集落は、「日本の原風景」とよく言われます。特にそれを強く感じることができるのが、夜の帳が……

2023.10.01北陸物語facebook ~初秋の兼六園へ~

北陸物語案内人の若井です。 北陸では日中の暑さも和らぎ、ようやく秋の気配を感じられるようになりました。 そんな中、兼六園へ行ってきました。 昨年に植えられた、徽軫灯籠(ことじとうろう)の脇のイロハモミジの後継木も、かなり成長してきましたので、今年は見事な紅葉が見られそうです。 兼六園といえば、ライトアップもおすすめ。秋は例年ですと、11月に行いますが、今年は9月30日から開催されており、今後は10月7日(土)・8日(日)・14日(土)・21日(土)・28日(土)……

北陸物語案内人の若井です。 北陸では日中の暑さも和らぎ、ようやく秋の気配を感じられるようになりました。 そんな中、兼六園へ行ってきました。 ……

2023.09.27北陸物語facebook ~旅する蝶に会ってきました!~

北陸物語案内人の若井です。 石川県の白山麓で、旅する蝶・アサギマダラがよく見られるシーズンになりました。アサギマダラとは、南西諸島や台湾などから海を越えて春にやってきて、秋にはまた海を越えて帰って行く、渡りをする蝶で、中には1000km、2000kmもの距離を移動するものもいるそうです。 ちなみに、春に北上してくる個体と、秋に南下する個体は別のものなので、つまり、この蝶たちは世代を超え、一生をかけて旅をしていることになります。旅する理由はわかっていないそうで、まさしく自然の……

北陸物語案内人の若井です。 石川県の白山麓で、旅する蝶・アサギマダラがよく見られるシーズンになりました。アサギマダラとは、南西諸島や台湾などから……

2023.09.24北陸物語facebook ~キバナコスモスまつりに行ってきました~

北陸物語案内人の若井です。 富山県南砺市にあるイオックス・アローザスキー場では、キバナコスモスが見ごろと聞き、行ってきました。実は昨年に続いて2回目!初級ゲレンデ一面に、情熱的な黄色とオレンジのキバナコスモスの花畑が広がり、おしゃれなベンチや白いブランコ、ドラえもんでお馴染みの「どこでもドア」などが設置されていて、みなさん、フォトスポットでポーズを決めて記念撮影を楽しんでいました。 この「キバナコスモスまつり2023」は10月9日まで開催中で、土日を中心に、……

北陸物語案内人の若井です。 富山県南砺市にあるイオックス・アローザスキー場では、キバナコスモスが見ごろと聞き、行ってきました。実は昨年に続いて2……

2023.09.23北陸物語facebook ~旅情誘う終着駅を訪ねる 三国港駅編~

北陸物語案内人の若井です。 「終着駅」って言葉に郷愁と旅情を感じて旅するシリーズ第3回は、三国港駅。えちぜん鉄道三国芦原線の終着駅です。 北陸有数の三国港と北陸本線を結ぶため、1911年(明治44年)に開業した官営の三国線の終着駅。三国港駅自体は、1913年(大正2年)に開設された三国港荷扱所が始まりで、1927年(昭和2年)に一般駅に昇格しました。その後、三国芦原電鉄の路線が東尋坊口駅まで開業し、現在のあわら湯のまち駅と三国駅を2つの路線が並走するようになりました。しかし……

北陸物語案内人の若井です。 「終着駅」って言葉に郷愁と旅情を感じて旅するシリーズ第3回は、三国港駅。えちぜん鉄道三国芦原線の終着駅です。 ……

2023.09.20北陸物語facebook ~城端むぎや祭に行ってきました!~

南砺市城端地区で9月に開催されるむぎや祭。以前は2日間でしたが、コロナ禍で3年ぶりの開催となった昨年からは1日のみとなり、今年は9月17日に行われました。 むぎやとは、城端から近く、深い交流があった五箇山に伝わる麦屋節という民謡で、越中おわら節、こきりこ節とともに富山県の三大民謡の一つに挙げられます。もともと能登半島の輪島で歌われていた古民謡の「まだら」が五箇山に伝わったと言われています。 城端で盛んになったのは、五箇山の麦屋節保存会が1925年(大正14年)に城端で公演を……

南砺市城端地区で9月に開催されるむぎや祭。以前は2日間でしたが、コロナ禍で3年ぶりの開催となった昨年からは1日のみとなり、今年は9月17日に行われました。 ……

2023.09.17北陸物語facebook ~金沢の穴場散歩道~

北陸物語案内人の若井です。 金沢の繁華街・片町の脇を流れる犀川。ここに架かる犀川大橋は国の登録有形文化財で、来年100歳を迎えます。 この橋から一つ上流にある桜橋まで、犀川沿いの両岸に「犀星のみち」と呼ぶ並木道があります。室生犀星はこの辺りから眺める犀川の風景をこよなく愛し、散策を楽しんでいたことから名付けられました。途中にはあんずの詩を刻んだ文学碑も建てられています。 夕暮れ時、犀川大橋がライトアップされ、「犀星のみち」にも灯りが点る頃、日中の暑さもおさまり……

北陸物語案内人の若井です。 金沢の繁華街・片町の脇を流れる犀川。ここに架かる犀川大橋は国の登録有形文化財で、来年100歳を迎えます。 この……

2023.09.15北陸物語facebook ~残暑厳しい最中ですが、早くも紅葉シーズン到来!!~

北陸物語案内人の若井です。 まだまだ、日中は30度を超える日も多い中、標高3000mを超える立山からは、早くも紅葉の便りが。 日本で一番早く紅葉が見られると言われる北海道の大雪山とあまり変わらない時期に、立山黒部アルペンルートでは紅葉が見られます。 9月12日現在で、立山室堂平(標高2450m)が色づきなかば、天狗平(標高2300m)と弥陀ヶ原(標高1930m)が色づきはじめです。早いですね。 ひと足も、ふた足も早い秋を満喫しに立山黒部アルペンルートへ出かけてみ……

北陸物語案内人の若井です。 まだまだ、日中は30度を超える日も多い中、標高3000mを超える立山からは、早くも紅葉の便りが。 日本で一番早……

2023.09.02北陸新幹線敦賀駅開業は来年3月16日!

北陸物語案内人の若井です。 北陸新幹線金沢駅〜敦賀駅間の開通が2024年3月16日(土)と発表されました。 気になる運転ダイヤは、停車駅の少ない「かがやき」は1日9往復で、そのうち5往復は福井駅にだけに停車、残りの4往復は小松駅、加賀温泉駅、芦原温泉駅、越前たけふ駅にも2往復ずつが停車するそうです(詳細は今後調整)。「かがやき」はこれ以外に、東京駅〜金沢駅間の1往復があります。 各駅停車タイプの「はくたか」は東京駅〜敦賀駅を5往復運転。他に東京駅〜金沢駅間を9往復運転……

北陸物語案内人の若井です。 北陸新幹線金沢駅〜敦賀駅間の開通が2024年3月16日(土)と発表されました。 気になる運転ダイヤは、停車駅の……

2023.08.24北陸物語facebook ~個人的にイチオシの越前おろしそば!~

北陸物語案内人の若井です。 福井県の人気グルメの一つが「越前おろしそば」。 色の濃いそばを皿に盛り、大根おろしとつゆで食べるのが特徴で、食べ方は店によってさまざま。多くの店が福井県産のそば粉、しかも在来種を使用しているのも特色。在来種は風味がよくコシの強い麺ができ、これが福井のそばがおいしいと言われる理由のひとつなのです。 正直、どこの店で食べてもおいしいと思ってしまいますが、個性を磨き上げた名店と呼ばれる人気店も多く、そんな店を食べ歩くのを楽しみにしている人も多いのが、福井……

北陸物語案内人の若井です。 福井県の人気グルメの一つが「越前おろしそば」。 色の濃いそばを皿に盛り、大根おろしとつゆで食べるのが特徴で、食べ方は店……

2023.08.17北陸物語facebook ~のどかな田園風景の中で触れる「石の文化」~

北陸物語案内人の若井です。 石川県小松市は、弥生時代の碧玉の玉つくりを始め、金や銅の鉱石、凝灰岩の石材、九谷焼の陶石など、2,300年にわたって受け継がれてきた「石の文化」が息づいています。そのことが日本遺産にも認定されて、小松は石の町としても知られるようになりました。 西山石切り場跡 良質な緑色凝灰岩を今も産出しているのが小松市滝ヶ原町。この石は、小松城や金沢城の石垣の一部にも使われ、福井地震で倒壊した丸岡城(国の重要文化財)を修復した時の石瓦にも使用しています。滝ヶ原町を……

北陸物語案内人の若井です。 石川県小松市は、弥生時代の碧玉の玉つくりを始め、金や銅の鉱石、凝灰岩の石材、九谷焼の陶石など、2,300年にわたって受け継が……

2023.08.15北陸物語facebook ~福井県大野市の謎の巨石群!?~

北陸物語案内人の若井です。 福井県大野市東部に位置する経ヶ岳(標高1625m)は、約3万年前に大規模崩落を起こし、大量の岩屑なだれが経ヶ岳の南西部を広く覆い尽くしました。坂谷(さかだに)地区や蕨生(わらびょう)地区あたりには、巨岩が田んぼや畑、河原に点在し、流れ山地形と呼ばれる不思議な景観が広がっています。 地元では「伏石」(ぶくいし)とも呼ばれる巨大な岩塊の中には、高さが8mにもなる岩塊(2枚目の写真)もあり、夕陽に照らされた風景が、「まるでオーストラリアのエアーズロック……

北陸物語案内人の若井です。 福井県大野市東部に位置する経ヶ岳(標高1625m)は、約3万年前に大規模崩落を起こし、大量の岩屑なだれが経ヶ岳の南西……

2023.08.12北陸物語facebook ~暑い時に行きたくなる滝~

北陸物語案内人の若井です。 急流河川が多い北陸には、素晴らしい滝もたくさんあります。落差日本一の称名滝(富山県立山町)と、白山白川郷ホワイトロードの途中にある姥ヶ滝(石川県白山市)とともに、北陸で「日本の滝百選」に選ばれているのが、今回紹介する「龍双ヶ滝」(りゅうそうがたき)です。 福井県池田町にあり、足羽川ダムの建設現場を抜け、さらに山奥へと進むと現れます。日本を代表する名瀑ですが、それなりに山の中にあるので、地元でも訪れたことがない人は意外と多いかもしれません。落差約6……

北陸物語案内人の若井です。 急流河川が多い北陸には、素晴らしい滝もたくさんあります。落差日本一の称名滝(富山県立山町)と、白山白川郷ホワイトロードの途中……

2023.08.09北陸物語facebok ~能登のキリコ祭りをハシゴして見物!~

北陸物語案内人の若井です。 石川県の能登半島ではキリコ祭りが各地で開催されています。 8月5日には、七尾市の「石崎奉燈祭(いっさきほうとうまつり)」と、珠洲市の「宝立七夕キリコまつり(ほうりゅうたなばたきりこまつり)」が同日に開催されると知り、金沢を起点にこの2つの祭りをハシゴしてきました。 石崎奉燈祭は、漁師町らしい活気あふれる祭り。大奉燈は、高さ12〜15メートル、重さは約2トンもあり、それぞれ100人ほどで担ぎます。「サッカサイ、サカサッサイ、イ……

北陸物語案内人の若井です。 石川県の能登半島ではキリコ祭りが各地で開催されています。 8月5日には、七尾市の「石崎奉燈祭(いっさきほうとう……

2023.08.08北陸物語facebook ~北陸の鉄道図鑑 福井鉄道~

北陸物語案内人の若井です。 皆さんにぜひ乗って欲しいなと思う、北陸の鉄道を順番に紹介していくこのシリーズ。いよいよ最終回となる第18回は「福井鉄道」です。地元では「ふくてつ」と呼び親しまれていますね。 福武線を走る相互乗り入れのえちぜん鉄道キーボ(福井地方・家庭・簡易裁判所前) 路線は、たけふ新駅と田原町駅を結び、北陸本線とは付かず離れずして並走している福武線のみ。途中、福井城址大名町駅からは福井駅停留場へと延びる支線もあります。田原町駅ではえちぜん鉄道三国芦原線と接続してお……

北陸物語案内人の若井です。 皆さんにぜひ乗って欲しいなと思う、北陸の鉄道を順番に紹介していくこのシリーズ。いよいよ最終回となる第18回は「福井鉄道」です……

2023.08.05北陸物語facebook ~河北潟干拓地にあるひまわり村へ~

北陸物語案内人の若井です。 石川県で人気のひまわり畑・河北潟干拓地のひまわり村(津幡町)に行ってきました。 約2.3ヘクタールの畑に35万本ものひまわりが咲き誇りますが、今年は大雨の影響があって、種のまき直しをした箇所があり、その箇所の見頃は少し遅れて、8月中旬くらいになるそうです。その分、今年は長い期間花が楽しめそうです。 一斉に咲いていないとはいえ、それでも展望台からの眺めは迫力十分。 連日の猛暑とここ最近は雨が少ないこともあって、ひまわりも少しうつ……

北陸物語案内人の若井です。 石川県で人気のひまわり畑・河北潟干拓地のひまわり村(津幡町)に行ってきました。 約2.3ヘクタールの畑に35万……

2023.08.04北陸物語facebook ~とっても珍しいハスの花が見ごろ~

北陸物語案内人の若井です。 1つの茎頭に複数の蕾をつける「妙蓮」というハスをご存知でしょうか? 多頭蓮の1種で、1つの花の花弁(花びら)は1500〜3000枚にも及ぶことがあるそうです。 この妙蓮が見られるのは、滋賀県守山市と石川県金沢市の持明院蓮寺の2カ所だけと言われており、持明院の生育地は石川県指定天然記念物となっています。 花の時期に合わせ、観蓮の会が行われていると聞き、行ってきました。お寺の方が花の特徴などを説明してくださった後、妙蓮の咲く池へ。「写真を……

北陸物語案内人の若井です。 1つの茎頭に複数の蕾をつける「妙蓮」というハスをご存知でしょうか? 多頭蓮の1種で、1つの花の花弁(花びら)は……

2023.08.03北陸物語facebok ~北陸の鉄道図鑑 JR小浜線~

北陸物語案内人の若井です。 皆さんにぜひ乗って欲しいなと思う、北陸の鉄道を順番に紹介していくこのシリーズ。その第17回は「JR小浜線」です。しばらく間が空いてしまい、久しぶりの投稿となります。 来春、北陸新幹線が開業する敦賀駅と、京都府の東舞鶴駅を結ぶローカル線。地図を見ると若狭湾に沿って走っていますが、車窓からは海よりものどかな田園風景の方が多く楽しめます。 写真は、敦賀駅から2つ目、駅前の桜並木が美しい粟野駅です。 美浜駅を出ると三方五湖が見え、小浜駅を出て……

北陸物語案内人の若井です。 皆さんにぜひ乗って欲しいなと思う、北陸の鉄道を順番に紹介していくこのシリーズ。その第17回は「JR小浜線」です。しばらく間が……

2023.08.02北陸物語facebook ~夏の夜を焦がす向田の火祭~

北陸物語案内人の若井です。 7月29日(土)に、石川県七尾市の能登島で行われた「向田(こうだ)の火祭」。 能登島向田町に鎮座する伊夜比咩神社から、近くの広場に神輿や奉燈(キリコ)を担ぎ出し、高さ約30メートルの巨大な円錐型の柱松明の周りを7周練り歩きます。その後、住民らが手松明を振り回しながら周回し、号令とともに柱松明に投げつけ、祭りはクライマックスを迎えます。 巨大な火柱となって夜空を焦がす勢いで燃え上がる柱松明。それを支えているハイヅナが切れると、轟音とと……

北陸物語案内人の若井です。 7月29日(土)に、石川県七尾市の能登島で行われた「向田(こうだ)の火祭」。 能登島向田町に鎮座する伊夜比咩神……

2023.07.31北陸物語facebook ~北陸を代表するハスの花の名所・花はす公園に行ってきました!~

北陸物語案内人の若井です。 北陸各地でハスの花が見ごろを迎えていますね。北陸でハスの花の名所といえば、忘れてはいけないのが、福井県南越前町にある「花はす公園」です。南越前町は花ハスの作付面積が日本一だそうで、広大なこの公園には、なんと130種類もの世界のハスが見られます。 「こんな色の花もあるんだ!」「こんな形の花は初めて見た!」なんて、花の違いを見くらべながら、のんびり散策していると、軽く1時間以上はかかります。 訪れたのは、花の時期に合わせて開催される「は……

北陸物語案内人の若井です。 北陸各地でハスの花が見ごろを迎えていますね。北陸でハスの花の名所といえば、忘れてはいけないのが、福井県南越前町にある……

2023.07.29北陸物語facebook ~白山手取川ジオパークってどんなところ?~

北陸物語案内人の若井です。 今年5月にユネスコ世界ジオパークに認定された白山手取川ジオパーク。 百万貫の岩/1934年(昭和9年)に流出した高さ約16m、周囲約52mで、重量は約4,800tの巨石 改めて、「ジオパークとは何か?」をおさらいしましょう。 ジオパークとは、「地球・大地(ジオ:Geo)」と「公園(パーク:Park)」とを組み合わせた言葉で、「大地の公園」を意味し、地球を学び、丸ごと楽しむことができる場所を指します。 日本ジオパーク委員会が認定した「日本……

北陸物語案内人の若井です。 今年5月にユネスコ世界ジオパークに認定された白山手取川ジオパーク。 百万貫の岩/1934年(昭和9年)に流出した高さ約……

2023.07.24北陸物語facebook ~今だけの美味「雪室そば」が今年もやってきた!~

北陸物語案内人の若井です。 福井県勝山市では7月14日から数量限定で、市内の7つの店舗にて、雪室(ゆきむろ)で保存されたそばを使った「雪室そば」を食べることができます。この時期、どうしてもそばの風味が落ちてしまう中、低温高湿度の雪室で保存されたそばは、風味豊かで、まるで新そばのような味わいが楽しめるそうです。ついでに雪に包まれて寝かされたそばを想像すると、ちょっとだけ涼しい気分にもなったり。 雪室(氷室)とは、まだ冷蔵庫などなかった時代、雪や氷を室に詰めて、天然の貯蔵庫として使って……

北陸物語案内人の若井です。 福井県勝山市では7月14日から数量限定で、市内の7つの店舗にて、雪室(ゆきむろ)で保存されたそばを使った「雪室そば」を食べる……

2023.07.22北陸物語facebook ~マニアに人気の円筒分水槽に行ってみた(特別編)~

北陸物語案内人の若井です。 富山県魚津市にある「貝田新円筒分水槽」と「東山円筒分水槽」の2つの円筒分水槽を2回に分けて紹介しました。 今回は特別編として、その動画をポストします。 水の流れや水音の違いに注目しつつ、ダイナミックな貝田新円筒分水槽と優美な東山円筒分水槽の違いをお楽しみください。 ちなみに、この2つの円筒分水槽は、先日紹介しました「洞杉」に向かう途中にありますので、一緒に訪ねるのもおすすめです。 ……

北陸物語案内人の若井です。 富山県魚津市にある「貝田新円筒分水槽」と「東山円筒分水槽」の2つの円筒分水槽を2回に分けて紹介しました。 今回は特別編……

2023.07.21北陸物語facebook ~リニューアルオープンした福井県立恐竜博物館に行ってきました!~

北陸物語案内人の若井です。 銀の卵が2つに増えました! 大規模リニューアル工事のため、昨年12月から休館していた福井県立恐竜博物館が、7月14日にオープンしました。さっそく、どんなふうに生まれ変わったのか、見てきましたので、レポートします! 近未来的で個人的に大好きな本館の長いエスカレーターは健在でした! この博物館の外観といえば、銀色に光輝く卵型のドームが特徴的。ところが今回のリニューアルでそのドームが2つに増えていたのに、まずびっくり。正面に向かって右側のドームが今……

北陸物語案内人の若井です。 銀の卵が2つに増えました! 大規模リニューアル工事のため、昨年12月から休館していた福井県立恐竜博物館が、7月14日に……

2023.07.20北陸物語facebook ~とってもお得!「文化の森おでかけパス」~

■とってもお得!利用は8月1日から。 「文化の森おでかけパス」のご案内 「文化の森おでかけパス」は、金沢の文化スポットをお得に巡れるパスポートです。 1,000円で金沢市内のいろいろな文化施設に入場できます。 有効期間は2日間。金沢観光の規模にぴったりです。 入場できる主な施設 ・兼六園 ・金沢城 ・金沢21世紀美術館(コレクション展) ・国立工芸館 ・石川県立美術館 ・石川県立歴史博物館 ・鈴木大拙館 ・金沢能楽美……

■とってもお得!利用は8月1日から。 「文化の森おでかけパス」のご案内 「文化の森おでかけパス」は、金沢の文化スポットをお得に巡れるパスポートです……

2023.07.19北陸物語facebook ~北潟湖を一望するゴージャスな和カフェ~

北陸物語案内人の若井です。 福井県あわら市の吉崎御坊蓮如上人記念館・鳳凰閣が、京都で大人気のカフェに生まれ変わったと聞き、行ってきました。 京都では行列ができるほど評判のeXcafe(イクスカフェ)。この4月にオープンした「eXcafe吉崎鳳凰閣」は、京都以外ではeXcafeの初の出店となるそうです。 総檜、寝殿造の荘厳な建物。この外観だと、おしゃれカフェには気後れするオジサン(私)でも、臆することなくひとりで入店できます。店内に入ると、大きな窓からは北潟湖や鹿島の森……

北陸物語案内人の若井です。 福井県あわら市の吉崎御坊蓮如上人記念館・鳳凰閣が、京都で大人気のカフェに生まれ変わったと聞き、行ってきました。 京都で……

MENU