Newsお知らせ

2022.11.20北陸物語facebook ~晩秋の味「あんぽ柿」中はゼリーのよう~

富山県南砺市の特産品のひとつ「あんぽ柿」。 晩秋から冬にかけてのお楽しみです。 柿の甘さはひなびたお日様の味。中はゼリーのような半熟で、噛みごたえある外側の食感と、内側のとろける食感が対象的です。 南砺市の福光・城端地区には柿畑が拡がっています。 今は、収穫前のもの、収穫後のもの、まちまちですが、全体的にオレンジに色づき、晩秋の風景に彩りを添えています。 やさしい甘さの富山のあんぽ柿を是非ご賞味ください! ・参考 越中とやま食の王国 富山干柿 https:/……

富山県南砺市の特産品のひとつ「あんぽ柿」。 晩秋から冬にかけてのお楽しみです。 柿の甘さはひなびたお日様の味。中はゼリーのような半熟で、噛みごたえ……

2022.11.20北陸物語facebook ~南砺市「桜ヶ池」レジャーと癒しの温泉スパ~

富山県南砺市「桜ヶ池」。 南砺市 桜ヶ池周辺は,、仲間や家族でたっぷり遊べるエリアです。 水辺のレジャーはもとより、温泉やプール、クライミング、レストラン等の施設があり、充実した休日時間を送ることができますよ。 遊具やスケートボードで元気に走り回って気分爽快。 キャンプやバーベキューでアウトドアも良いですが、日頃の疲れを癒したい方は桜ヶ池クアガーデンのご利用をどうぞ。 宿泊もできる温泉スパ施設で、非日常的なリラクゼーション体験ができます。もちろん食事も。 ・……

富山県南砺市「桜ヶ池」。 南砺市 桜ヶ池周辺は,、仲間や家族でたっぷり遊べるエリアです。 水辺のレジャーはもとより、温泉やプール、クライミング、レ……

2022.11.18北陸物語facebook ~オシャレにリノベーションしたビルで働きませんか?~

オシャレにリノベーションしたビルで働きませんか? 福井市の中心部、順化にある「LUFF」は、今年4月にオープンしたばかりのシェアオフィスです。 服飾専門学校をリノベーションし、1階にカレー屋さんがテナントとして入っています。 そして、2階・3階がオフィススペースです。 昔の教室を利用しやすく改装して、企業の個別の部屋、会議室のほか、講演も開催できるオープンスペース、キッチンなどが設けられています。 専門学校の名残で、ミシンや黒板が、そのままインテリアに利用されてい……

オシャレにリノベーションしたビルで働きませんか? 福井市の中心部、順化にある「LUFF」は、今年4月にオープンしたばかりのシェアオフィスです。 服……

2022.11.13北陸物語facebook ~荒俣峡で紅葉狩り~

北陸物語案内人の若井です。 那谷寺に行った帰り、小松市の荒俣峡へも立ち寄りました。 大杉谷川の中流にあり、紅葉の名所として知られる景勝地で、たくさんの人が訪れていました。荒俣峡の渓流沿いにある遊歩道は通行止めのままのようですが、橋の上から峡谷の中洲に下りれば、清流と紅葉を間近に眺めることができます。 川の水がいつもよりも少なく感じられましたが、それでも岩をはむ清流の白波と紅葉のコントラストは美しいですね。 色づき始めた木が多く、ここの紅葉はまだしばらく楽……

北陸物語案内人の若井です。 那谷寺に行った帰り、小松市の荒俣峡へも立ち寄りました。 大杉谷川の中流にあり、紅葉の名所として知られる景勝地で……

2022.11.11北陸物語facebook ~紅葉真っ盛りの那谷寺へ~

北陸物語案内人の若井です。 石川県小松市にある那谷寺に行ってきました。北陸を代表する紅葉の名所の一つで、ちょうど見頃を迎えていました。 広大な境内では、そこかしこで印象的な紅葉を見ることができますが、筆頭となるのは、おくのほそ道で立ち寄った松尾芭蕉が、「石山の 石より白し 秋の風」という句を残した、遊仙境と紅葉の対比でしょう。ここは「おくのほそ道の風景地」にも指定されています。 国指定重要文化財の本堂(大悲閣)や展望台からは、紅葉に包まれた境内を一望でき、こち……

北陸物語案内人の若井です。 石川県小松市にある那谷寺に行ってきました。北陸を代表する紅葉の名所の一つで、ちょうど見頃を迎えていました。 広……

2022.11.09北陸物語facebook ~地域クーポンで買いたい北陸のおみやげ~

北陸物語案内人の若井です。 全国旅行支援でもらえる地域クーポン。いろいろ使い道はありますが、北陸のとっておきのお持ち帰りにもご利用いただければと思います。ご参考までに3県それぞれのメジャーなおみやげの一部をピックアップしておきますね。 <富山県> ます寿し:さまざまな製造元があり、店によって味も違うので、複数を買って帰るのがおすすめ!定番のお菓子:甘金丹(かんこんたん)、反魂旦(はんこんたん)、薄氷、月世界、鹿の子餅、万葉の梅園、玉天、高岡のどらやきなど細工かまぼこ:……

北陸物語案内人の若井です。 全国旅行支援でもらえる地域クーポン。いろいろ使い道はありますが、北陸のとっておきのお持ち帰りにもご利用いただければと思います……

2022.11.08北陸物語facebook ~紅葉真っ盛りの医王山へ~

北陸物語案内人の若井です。 大池平の紅葉。大沼には周囲の木々が映って美しい 石川県と富山県の県境ある医王山(いおうぜん)の紅葉がきれいだと聞き、山には登らず、紅葉の名所でもある大池平を散策してきました。 医王山ビジターセンターで、最新の情報をチェック。きれいなトイレもある 金沢のまちなかから車で1時間もかからずに到着し、大きな駐車場がある医王山ビジターセンターが起点。ここから大池平までは30〜40分ほどで着きますが、私の場合、いつも周囲の山々の眺めたり、写真撮ったりしな……

北陸物語案内人の若井です。 大池平の紅葉。大沼には周囲の木々が映って美しい 石川県と富山県の県境ある医王山(いおうぜん)の紅葉がきれいだと聞き、山……

2022.11.06北陸物語facebook ~禅の精神の源「大本山永平寺」~

禅の里永平寺。 禅の精神を育んできた福井県永平寺町。その源はこの町に建立されている「大本山永平寺」にあります。 全国から参拝客が集まり親しまれてきた大寺院です。 九頭竜川から永平寺川に沿って進めば、沿道に土産物屋が増え、賑やかな門前町が開けた先に、厳かな寺院が現れます。曹洞宗の宗祖道元が、寛元2年(1244年)に開創しました。 雲水さんたちの修行の場ですが、参拝客を広く受け入れ、参拝のみならず座禅体験や朝課の体験もすることができます。 ・大本山永平寺 https:……

禅の里永平寺。 禅の精神を育んできた福井県永平寺町。その源はこの町に建立されている「大本山永平寺」にあります。 全国から参拝客が集まり親しまれてき……

2022.11.05北陸物語facebook ~11月6日、いよいよズワイガニ漁が解禁になります!~

北陸物語案内人の若井です。 11月になると話題となるのがズワイガニ漁の解禁。毎年、北陸3県では11月6日が解禁日です。 ズワイガニは人気ですから、資源保護のため、漁ができる期間が決まっていて、新潟以東は10月1日〜5月31日(オス・メスとも)、富山県以西は11月6日〜3月20日(オス、メスは〜1月10日。ただし、自主規制でメスはさらに短くなっています)。 11月6日の解禁日に捕獲されたズワイガニは競りにかけられ、私たちが食べられるのは11月7日からです。石川の「加能ガ……

北陸物語案内人の若井です。 11月になると話題となるのがズワイガニ漁の解禁。毎年、北陸3県では11月6日が解禁日です。 ズワイガニは人気で……

2022.11.05北陸物語facebook ~夕暮れの兼六園~

北陸物語案内人の若井です。 11月1日から雪吊り作業が始まった兼六園。11月2日の夕方に訪れたら、唐崎松の雪吊りがだいぶ出来上がっていました。桜はかなり落葉していましたが、イロハモミジの紅葉はまだ先みたいです。 実はあまり訪れたことがない夕方の兼六園。朝とは逆方向から差し込む光線がつくる風景は、なんか新鮮。閉園間近だったので、薄暗くなって行灯も点って、いい雰囲気です。 11月3日から秋の段のライトアップも行っています。雪吊りのライトアップは幻想的です。……

北陸物語案内人の若井です。 11月1日から雪吊り作業が始まった兼六園。11月2日の夕方に訪れたら、唐崎松の雪吊りがだいぶ出来上がっていました。桜……

2022.11.04北陸物語facebook ~刺身を売る自販機を発見!~

北陸物語案内人の若井です。 金沢の台所・近江町市場の入り口で見つけた面白い自動販売機。 近江町市場の鮮魚店が設置したもので、フライや各種お刺身盛り合わせを販売しています。 お刺身を自動販売機で売るというのは、さすが近江町市場ですね。 お刺身は一人前なので、近くのホテルに出張の方が、部屋で軽く一杯やる時の肴にもってこい。 ちなみに、写真は3号機ですが、市場内には他にも、石川県らしいお茶漬けやご飯物を販売する1号機、冷凍の昆布〆や水産加工品などを販売する2号機……

北陸物語案内人の若井です。 金沢の台所・近江町市場の入り口で見つけた面白い自動販売機。 近江町市場の鮮魚店が設置したもので、フライや各種お……

2022.11.03北陸物語facebook ~一乗谷朝倉氏遺跡博物館オープン!史跡めぐりを堪能できる!~

10月1日、福井市に新しい博物館「一乗谷朝倉氏遺跡博物館」がオープンしました。 戦国大名朝倉氏一族が築いた一乗谷。その歴史を、ジオラマや出土品を展示して紐解きます。 また、朝倉義景の邸宅を現物大で再現し、朝倉氏の優雅な生活を想像することができます。 この博物館は、石が敷き詰められた遺構の現場に建設されています。川湊と推測される遺構を保存し展示して、屋内でありながら発掘された状態のまま直に観覧することができます。 そして是非、館内でハンドブックを入手してください。遺構めぐ……

10月1日、福井市に新しい博物館「一乗谷朝倉氏遺跡博物館」がオープンしました。 戦国大名朝倉氏一族が築いた一乗谷。その歴史を、ジオラマや出土品を展示して……

2022.11.02北陸物語facebook ~金沢市中心部、アメリカフウの色づき~

金沢市中心部、石川四高記念文化交流館周辺の紅葉の様子です。 ……

金沢市中心部、石川四高記念文化交流館周辺の紅葉の様子です。 ……

2022.11.01北陸物語facebook ~薬都・富山の歴史をひもとくと~

北陸物語案内人の若井です。 富山で古くから盛んな産業といえば、薬。 富山藩2代藩主の前田正甫が、江戸城に参勤した時、腹痛に苦しんでいた三春藩主の秋田輝季に「反魂丹(はんごんたん)」を服用させたところ、すぐに腹痛は治まり、その評判が広がり、富山の薬は不動の地位を築いたというエピソードはご存知の方も多いのではないでしょうか? 富山の薬というと、全国津々浦々を薬の行商をして回った「売薬さん」の存在が大きいです。先に薬を置いていき、後で使った分だけ代金をもらう「先用後利」というビジネ……

北陸物語案内人の若井です。 富山で古くから盛んな産業といえば、薬。 富山藩2代藩主の前田正甫が、江戸城に参勤した時、腹痛に苦しんでいた三春藩主の秋……

2022.10.31北陸物語facebook ~11月に入ると兼六園では雪吊りが始まります~

北陸物語案内人の若井です。 11月に入ると、兼六園の雪吊り作業が始まります。 雪吊りは約1カ月半をかけ、園内800カ所に施されるそうです。 シンボルの唐崎松は、中央の柱(芯柱と呼ぶそうです)が、高いものだと14メートルもあるそうです。これを庭師さんはよじ登って、芯柱の先端から藁縄を放射状に投げていきます。 テキパキと縄を投げていく庭師さんの姿はかっこいい! ちなみに、取り外しは3月15日頃から始まり、こちらはわずか1週間で完了するそうで、使用済みの……

北陸物語案内人の若井です。 11月に入ると、兼六園の雪吊り作業が始まります。 雪吊りは約1カ月半をかけ、園内800カ所に施されるそうです。……

2022.10.29北陸物語facebook ~JR越美北線「一乗谷駅」。「一乗谷朝倉氏遺跡博物館」はすぐ近く。~

JR越美北線は、福井駅から九頭竜湖方面へ。 その途中「一乗谷駅」に停車します。 一乗谷は、戦国大名朝倉氏が栄華を極めた城下町。広大な遺跡で歴史空間を味わうことができます。 10月1日にオープンした「一乗谷朝倉氏遺跡博物館」は一乗谷駅のすぐ近く。 JR越美北線では博物館のオープンに合わせ、ラッピング列車「戦国列車」を運行させています。(写真の車両はラッピングされていませんが。) 列車に、歴史に、ロマンあふれる一乗谷にお越しください! ……

JR越美北線は、福井駅から九頭竜湖方面へ。 その途中「一乗谷駅」に停車します。 一乗谷は、戦国大名朝倉氏が栄華を極めた城下町。広大な遺跡で歴史空間……

2022.10.26北陸物語facebook ~白米千枚田「あぜのきらめき」~

石川県輪島市の白米(しろよね)千枚田で、秋冬恒例のイルミネーションのイベント「あぜのきらめき」が始まりました。 日本海を奥に棚田のあぜ道が光のラインを描きます。LEDの数25,000個。ピンク、グリーン、ゴールド、ブルーの移り変わりをお楽しみください。 点灯時間:日没から4時間(19:00から20:00が見頃)3月12日(日)まで ・詳細 (公財)白米千枚田景勝保存協議会HPhttps://wajima-senmaida.jp/event/aze-no-kirameki/ ……

石川県輪島市の白米(しろよね)千枚田で、秋冬恒例のイルミネーションのイベント「あぜのきらめき」が始まりました。 日本海を奥に棚田のあぜ道が光のラインを描……

2022.10.23北陸物語facebook ~福井駅・青空の下の恐竜広場~

JR福井駅 西口駅前広場「恐竜広場」。 青空の下、恐竜モニュメントが映えます。 「フクイラプトル」「フクイサウルス」「フクイティタン」は実物大で、動いて鳴く(鳴くというより叫んでいる)んだからすごいです。 駅舎だって恐竜模様にラッピング。 ちょとした屋外博物館となっていて、皆、記念撮影を楽しんでいます。 ……

JR福井駅 西口駅前広場「恐竜広場」。 青空の下、恐竜モニュメントが映えます。 「フクイラプトル」「フクイサウルス」「フクイティタン」は実物大で、……

2022.10.21北陸物語facebook ~金沢の夜はとってもロマンチック~

北陸物語案内人の若井です。 秋の旅行シーズンたけなわの今、金沢へいらっしゃる方も増えてきますね。 金沢に泊まりでお越し方におすすめしたいのが夜景観光。 ひがし茶屋街 夜の帳が下り、そこかしこに街灯が点るころ、昼間とは全く違う金沢の風景を見ることができます。 昼間は大勢の観光客でにぎわう「ひがし茶屋街」や「にし茶屋街」もガス灯の温かい光に照らし出され、金沢城の「玉泉院丸庭園」では音楽に合わせた光のショーが毎晩繰り広げられています。日本海側唯一の国立の美術館「国立工芸……

北陸物語案内人の若井です。 秋の旅行シーズンたけなわの今、金沢へいらっしゃる方も増えてきますね。 金沢に泊まりでお越し方におすすめしたいのが夜景観……

2022.10.19北陸物語facebook ~和菓子処金沢。ハロウィンバージョン☆~

和菓子処金沢。 今では上生菓子も洋風にアレンジ。 抹茶はもちろんのこと、コーヒーや紅茶と一緒に、ブレイクタイムをどうぞ。 食べるだけではつまらない!という方は、兼六園下の石川県観光物産館で和菓子手づくり体験がおすすめです。 石川県観光物産館HP https://kanazawa-kankou.jp/ ……

和菓子処金沢。 今では上生菓子も洋風にアレンジ。 抹茶はもちろんのこと、コーヒーや紅茶と一緒に、ブレイクタイムをどうぞ。 食べるだけではつま……

2022.10.18北陸物語facebook ~10月22日(土)「てつどう×かんきょうフェスタ in ふくい」開催~

福井市内の鉄道を利用してイベントを楽しもう! 会場はえちぜん鉄道・福井鉄道・JR貨物の6つの駅! 一日限定のスタンプラリーでスタンプを集めると、先着100名に素敵なプレゼント!スタンプは「田原町駅」「えちぜん鉄道 鷲塚針原駅」「福井鉄道 花堂駅」「福井鉄道 北府駅」で獲得できます。車両基地見学、貨物列車見学、電車との記念撮影コーナーのほか、メイン会場の田原町駅では、身近な環境体験コーナーを設営。 電車は地球環境に優しい乗り物です。環境を守ることを考えながら電車を楽しみます。 ……

福井市内の鉄道を利用してイベントを楽しもう! 会場はえちぜん鉄道・福井鉄道・JR貨物の6つの駅! 一日限定のスタンプラリーでスタンプを集めると、先……

2022.10.18北陸物語facebook ~イチョウの黄葉が日本一早い金沢~

北陸物語案内人の若井です。 金沢地方気象台が10月14日にイチョウの黄葉を観測したと発表しました。 平年より27日早く、昨年より6日早い観測だそうです。 しかも、全国でイチョウの黄葉を観測している気象台の中では昨年に続き、最も早い観測だそうです。 観測している気象台があるところ限定でありますが、日本一イチョウの黄葉が早いのが金沢とは知りませんでした。 立山や白山では紅葉の見頃を迎えており、秋の深まりを感じます。 (写真は金沢市中心部のイチョウの黄葉。……

北陸物語案内人の若井です。 金沢地方気象台が10月14日にイチョウの黄葉を観測したと発表しました。 平年より27日早く、昨年より6日早い観測だそう……

2022.10.17北陸物語facebook ~生活の音が聞こえてきそうな金沢市「主計町茶屋街」~

金沢三茶屋街のひとつ主計町茶屋街です。 ひがし茶屋街の川向い、少し下の方の街並みです。 迷路のような細い路地。芸妓さんとすれ違い、浅野川の川べりから卯辰山を見上げます。 ひがし茶屋街とはまた風情が違って、静かで茶屋街の生活感を感じられるエリアです。 近江町市場方面へ歩く方は、主計町の暗がり坂を上がるとショートカットできますよ。 金沢旅物語HP https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/.../detail_10048... ……

金沢三茶屋街のひとつ主計町茶屋街です。 ひがし茶屋街の川向い、少し下の方の街並みです。 迷路のような細い路地。芸妓さんとすれ違い、浅野川の川べりか……

2022.10.16北陸物語facebook ~北陸に国宝が増えます!高岡市勝興寺~

富山県高岡市の勝興寺が、国宝に指定されることになりました。平成10年から一昨年までの大修理を終え、本堂と大広間及・式台が国宝に。蓮如上人に所縁の深いお寺で、約550年もの歴史があります。瑞龍寺とセットで国宝巡りも良いですね。そして今、勝興寺では、北陸工芸の祭典「GO FOR KOGEI 2022」が開催中。工芸作品とのコラボレーションがご覧いただけます。こちらのイベントは10月23日(日)までですので、お見逃しなく!・勝興寺 https://www.shoukouji.jp/ 富山県高岡市伏木……

富山県高岡市の勝興寺が、国宝に指定されることになりました。平成10年から一昨年までの大修理を終え、本堂と大広間及・式台が国宝に。蓮如上人に所縁の深いお寺で、約……

2022.10.13北陸物語facebook ~「黒部峡谷トロッコ電車オータムパック」販売開始!~

「黒部峡谷トロッコ電車オータムパック」販売開始!  とてもお得なトロッコ電車の旅。  宇奈月~欅平の往復に、トロッコ電車おみやげ券をつけて、  さらには富山県内の加盟店で使える「富山おみやげクーポン券」つきです。  販売は11月30日まで。是非ご活用ください! ・詳細 黒部峡谷鉄道㈱HP https://www.kurotetu.co.jp/news-detail/?post=335 ……

「黒部峡谷トロッコ電車オータムパック」販売開始!  とてもお得なトロッコ電車の旅。  宇奈月~欅平の往復に、トロッコ電車おみやげ券をつけて、 ……

2022.10.12北陸物語facebook ~北陸随一!! 1億本のコスモスの花~

北陸物語案内人の若井です。 秋の花といえばコスモス! 先日紹介したとなみ夢の平スキー場以外にも、北陸各地では今が盛りとコスモスの花が咲いています。 そんな中でも桁違いに規模の大きさを誇るのが福井市宮ノ下地区のコスモス広苑です。 コスモスの数、なんと1億本といい、広さは東京ドーム10個分。見渡す限りのコスモス畑が広がっています。 もともとは1軒の農家が休耕田にコスモスを植えたのがきっかけで、今ではここまで広がったそうです。コスモス畑は全国各地にもあり……

北陸物語案内人の若井です。 秋の花といえばコスモス! 先日紹介したとなみ夢の平スキー場以外にも、北陸各地では今が盛りとコスモスの花が咲いて……

2022.10.12北陸物語facebook ~AMAZING TOYAMA!!~

AMAZING TOYAMA!! 富山市の街中を歩いてみませんか。 滑らかにトラムが走りプチヨーロッパのよう。 富山城でお堀や庭園を観ながらまったりと。 現代もの、水墨画、ガラスを専門とする美術館。 お腹が空いたら富山湾の幸を。 駅北エリアは進化中。 景観の美しさが定評のスターバックス。クルージングだって楽しめます。 雲が切れれば立山連峰が。 飛び立つ旅客機は近くに大きく現れます。 富山市は、味処(特に海鮮)、文化施設、自然や景観がバ……

AMAZING TOYAMA!! 富山市の街中を歩いてみませんか。 滑らかにトラムが走りプチヨーロッパのよう。 富山城でお堀や庭園を観ながら……

2022.10.07北陸物語facebook ~「となみ夢の平コスモスウォッチング」のシーズンがやってきました!~

北陸物語案内人の若井です。 「となみ夢の平コスモスウォッチング」は、富山県砺波市のとなみ夢の平スキー場に約100万本のコスモスのお花畑が広がり、晴れていればその先には新湊大橋や日本海、さらには立山連峰も望むことができます。リフトに乗ればさらに高いところから、そんな絶景に酔いしれることもできます。 10月8日(土)〜16日(日)に開催され、コスモスの大迷路が登場するほか、特産品販売や隣接する夢の平コスモス荘でソフトクリームや軽食も提供されます(土日祝日はイベント広場に……

北陸物語案内人の若井です。 「となみ夢の平コスモスウォッチング」は、富山県砺波市のとなみ夢の平スキー場に約100万本のコスモスのお花畑が広がり、……

2022.10.02北陸物語facebok ~富山県小矢部市五郎丸地区「ヒガンバナの里」~

今、曼殊沙華(ヒガンバナ)があちらこちらで咲いています。真っ赤な色に目を奪われますね。 お彼岸の時期、富山県小矢部市五郎丸地区では、田畑の脇に約8万本の花を咲かせます。 先週末が見頃のピークで、あぜ道を沿うように花の赤いラインが浮かび、たくさんの方が初秋の散策を楽しんでいました。 この地区では2001年から球根の植え付けを始め、「ヒガンバナの里」として親しまれてきました。 小矢部フロンティアパークを目安にお訪ねください。 小矢部市には源平合戦で知られる倶利伽羅古戦……

今、曼殊沙華(ヒガンバナ)があちらこちらで咲いています。真っ赤な色に目を奪われますね。 お彼岸の時期、富山県小矢部市五郎丸地区では、田畑の脇に約8万本の……

2022.10.01北陸物語facebook ~今年は鉄道開業150周年~

北陸物語案内人の若井です。 10月14日は鉄道の日。 これは1872(明治5)年10月14日に新橋〜横浜間に日本で最初の鉄道が開通したことを記念した日。さらに今年は鉄道開業から150年にあたる節目の年であり、各地でさまざまなイベントも企画されています。 さて、ここ北陸では、新橋〜横浜間に鉄道が走り始めたわずか10年後の1882(明治15)年に、柳ヶ瀬トンネルを除く長浜〜敦賀間に鉄道が開通しました。そして1896(明治29)年には、敦賀〜福井間が、そして徐々に路線を伸ば……

北陸物語案内人の若井です。 10月14日は鉄道の日。 これは1872(明治5)年10月14日に新橋〜横浜間に日本で最初の鉄道が開通したことを記念し……

MENU