約400年の歴史がある鋳物の町で特別な体験を【その2】
北陸物語案内人の若井です。
銅の鋳物の国内生産量が約9割を占める高岡市。

真鍮と錫で、花器や食器などを作っている能作では、ガイドさんの案内で稼働中の工場の中に入って、音や熱、においなどを直に感じながら、職人の技を間近で眺められるという、珍しい工場見学が人気です。
また、生型鋳造法でぐい呑みや小皿などを自分で作れる鋳物製作体験もあり、さらには能作の錫製品の魅力を目と舌で触れるカフェもあって、見て、作って、味わって、楽しむことができます。充実したショップではおみやげ選びも!

緑に囲まれたおしゃれな工場はまるでテーマパーク。今や富山県を代表する観光スポットの一つとして注目されています。
工場見学(無料)と鋳物製作体験(有料)は事前予約制です。
下記の能作公式サイトからお申し込みください。

(写真は1枚目はずらりと並ぶ鋳物の木型、2枚目は職人によってろくろで削られる花器、3枚目はカフェのランチメニューの一つ・いろいろベーグルセット)
2025.02.22