夏休みは日本海で宝石拾い/富山県朝日町「ヒスイ海岸」
北陸物語案内人の若井です。

富山県朝日町の宮崎・境海岸。
またの名の「ヒスイ海岸」の方が有名でしょうか。
日本では、ここと隣の新潟県糸魚川市にしかない、ヒスイの原石が拾える海岸なんです。
狙い目といわれる海が荒れた3日後くらいには、ヒスイ目当てのハンターたちがたくさんやってきます。
とは言っても、そう簡単にヒスイは見つかりません。でも、この海岸には実はヒスイ以外にも、オパールやメノウをはじめとしたありとあらゆる宝石が転がっているそうです。拾えない宝石は「ダイアモンドくらい」という、まさしく宝石をちりばめた海岸なんです。

実際に海岸に行ってみると、波打ち際には波で洗われてきれいに光り輝く小石がたくさん! 素人目にはどれも宝石に見えてきます(笑)。
見極めるのはなかなか難しいですが、あいの風とやま鉄道越中宮崎駅前にあるヒスイ海岸観光交流拠点施設「ヒスイテラス」に行けば、ヒスイガイドのひすい恵みの会から石ころさがしのレクチャーを受けたり、見つけてきた石ころを見分けてもらったりもできるそうです。

いろいろな種類の石を拾って、夏休みの自由研究にいかが?
2024.07.29