北陸物語facebook ~白山白川郷ホワイトロードの紅葉情報~
北陸物語案内人の若井です。
石川県白山市と岐阜県白川村を結ぶ有料道路が「白山白川郷ホワイトロード」。
石川県側の中宮料金所は標高約600mで、最高地点の三方岩駐車場が標高約1,450mと、標高差が850mもあります。


県境を越えてすぐの三方岩駐車場では、例年9月下旬から10月上旬頃に、紅葉の見頃を迎えます。でも、今年はやや遅れているようで、10月17日に訪れた時はまさに最盛期でした(写真1・2枚目)。中宮料金所から入って、三方岩駐車場の少し手前にある栂の木台駐車場辺りも見頃でした(写真3・4枚目)。色づきはあくまでも個人的な感想ですが、赤色が冴えていて、例年以上に美しいと思います。


さらに手前にあり、標高約1,100mの国見展望台はほんのり色づいている感じ(写真5・6枚目)。この展望台は、石川県側から入ると見落としがちですが、写真のような絶景が楽しめますので、おすすめです。


一方、県境を越えた岐阜県側にある白川郷展望台(標高約1,200m)も、見頃にはあと少しといった様子。ここには有料区間唯一の食事どころや売店があり、白川郷を一望できる展望デッキには「天空のブランコ」もあります(写真7枚目)。

岐阜県側の馬狩料金所を抜ければ、世界遺産の白川郷まであとわずか(写真8枚目)。また、料金所の手前でUターンすれば片道料金で中宮料金所に戻れます。

白川郷から富山県に入り、五箇山や城端などにも立ち寄って、金沢や富山などに戻るこのコース。日帰りでも十分楽しめます。中宮料金所付近の紅葉は、例年ですと11月上旬が見頃。しばらくは沿道のどこかで最高の紅葉に出合えます。ちなみに、三方岩駐車場や白川郷展望台ではこの時期、雲海が見られることも多く、それに合わせて10月22日まではゲートの開門を1時間早めて7時に開門。雲海を狙うなら早起きして出かけてみてはいかが(写真9枚目・三方岩駐車場からの雲海/この写真のみ、数年前に撮影したもの)。
