北陸物語facebook ~越前がにの聖地・競り見学とミュージアム~
北陸の冬の味覚「カニ」。
福井県の越前町は「越前がに」の街。漁期には越前漁港にたくさんのズワイガニが水揚げされます。
港近くのお店で新鮮で立派なカニをいただく贅沢。美味しいカニ料理を求めて地元民ほか県外からも食通が集まります。
食するだけでは物足りないという方、越前がにをもっと知ってみませんか?
越前がにミュージアムでは、大型スクリーンや研究室で越前がにの生態を紹介するほか、漁のシミュレーション体験、バーチャル水槽、海遊歩道の各コーナーで楽しく学ぶことができます。
また、3月20日(月)まで、カニの水揚げ後のセリを見学する「越前がに競り見学」を実施中。
今、ミュージアムとセリ見学がセットのプランが提案されています。
・越前町観光連盟「ここでしか見られない!越前がに競り見学」
https://www.town-echizen.jp/SSL/experience/detail.php?id=70 (希望日の3日前までにお申し込みください)
普段見ることのないセリの様子を見学できます。ご利用してみてはいかがでしょう。
・見学後の食事は次をご参考ください。
【越前がにを食べるスポット】越前がにの聖地越前町 https://www.town-echizen.jp/echizengani/eat/
写真提供:(公社)福井県観光連盟



