黒部峡谷トロッコ電車
トロッコに乗って新緑・紅葉めぐり
日本三大渓谷・日本の秘境100選のひとつ、黒部峡谷。
その素晴らしさを堪能できるのが黒部峡谷トロッコ電車です。
全長20.1キロメートル、片道1時間20分の旅は、いくつもの橋やトンネルを抜けながら大自然を駆け抜け、春には残雪や新緑、夏の清流、秋の紅葉と四季折々の自然を満喫できます。
特に秋の紅葉が楽しめる10月下旬〜11月中旬には「黒部の五段染め」と言われるほど木々が赤や黄色に色づき、まさに絶景です。
トロッコで
秘境・秘湯へ!
もうひとつの楽しみが、トロッコ電車でしか行けない秘湯の数々。
大自然と一体となって湯につかる感覚は、身も心も癒やしてくれます。
トロッコ電車には3つのタイプがあり、オープン型の普通客車は窓がないため開放感があり、もっとも黒部峡谷らしい雰囲気を楽しめます。
窓付きのリラックス客車は、季節・気候にとらわれずゆったりと観光できます。
特別客車は、優雅な旅を楽しみたい方におすすめです。
- 富山県黒部市黒部峡谷口11
- 富山地方鉄道 宇奈月温泉駅から徒歩5分
- 0765-62-1011 (黒部峡谷鉄道 営業センター)
- 4月下旬~11月運行(積雪量により変動)
- https://www.kurotetu.co.jp/
足湯につかりながらアイスクリームを楽しめるカフェ。
足湯とアイスの
相性は抜群!
宇奈月温泉駅すぐ、トロッコ電車が走る黒部峡谷の山々を見渡せるカフェ。
広々としたオープンデッキには温泉街ならではの足湯もあります。
イチオシは、ブラジルの自家農園で育った豆を使ったコーヒーとアイスクリームのコンビ。
足湯でぽかぽか温まったところでこのアイスクリームを食べると、何とも言えないおいしさが広がります。
ぜひ楽しんでみてください。
- カフェ・ボンフィーノ
- 富山県黒部市宇奈月温泉462-2 フィール宇奈月GFMAP
- 富山地方鉄道 宇奈月温泉駅から徒歩1分
- 0765-62-9520
- 10:00~18:00
定休日 【4月~12月】無休 【1月~3月】月~金曜日休 - https://www.info-toyama.com/attractions/52009
ヒスイ海岸
ヒスイが打ち上げられる希少な海岸
富山県の最東に位置するヒスイ海岸は、幅100メートル・東西約4キロに渡って広がる美しいエメラルドグリーンの自然海岸で、「日本の渚百選」にも選ばれています。
古代から宝石として大切にされていたヒスイの原石が海岸に打ち上げられることがその名の由来です。
日本のヒスイ産地は険しい山の中がほとんどですが、海からヒスイが打ち上げられ、安全にヒスイが拾えるのはこの一帯だけで、世界的にも珍しい環境です。
足元の原石を
探そう!
海が荒れた後が、新たなヒスイが海岸に打ち上げられているチャンス。
見つけ方のポイントは直径4~5センチ程度のものが探しやすく、色は白色で透明感のある石を中心に探すといいようです。
特に波打ち際の濡れた石のあたりを中心に探してみてください。
見つけたヒスイは持ち帰ることもできます。
ヒスイだけではなく、色や形が美しい石もいっぱいあるので、気に入った石を探すのも楽しいスポットです。
- 富山県下新川郡朝日町宮崎及び境MAP
- あいの風とやま鉄道 越中宮崎駅から徒歩1分
- 0765-83-1100 (朝日町商工観光課)
- https://www.asahi-tabi.com/hisuikaigan/
古民家を活用した空間でゆったりとハーブを楽しむ。
ハーブ教室などの
イベントも開催!
店名のHYGGE(ヒュッゲ)は、「大切な人たちと過ごす居心地の良い時間や空間」を意味するデンマーク語。古民家を活用したくつろぎの空間でハーブと喫茶を楽しめます。季節や好みにあわせてブレンドしてくれるハーブティーのほか、月替りのカレーやスイーツ、コーヒーも味わえ、果樹農家から仕入れた果物で作るコンフィチュール、朝日町産のはちみつや雑貨なども販売しています。
- ハーブと喫茶HYGGE
- 富山県下新川郡朝日町沼保925MAP
- あいの風とやま鉄道 泊駅から徒歩7分
- 0765-32-3818
- 10:30~17:30 定休日 日・月曜曜日
- https://www.asahi-tabi.com/asahimachi/307/