富山湾鮨
天然の生け簀「富山湾」が育む鮨
豊かな自然環境に恵まれ、四季を通して多彩な海の幸に恵まれる富山湾。
その旬の地魚を新鮮なまま堪能できるのが「富山湾鮨」です。
富山湾は日本海に分布する約800種のうち約500種の魚が生息する水産資源の宝庫で、漁場と漁港の距離が極めて近くとれたての魚がすぐに市場へ届くのがポイント。
さらに「全国名水百選」にもっとも多く選定され、立山連峰を始めとする3000メートル級の山々から届く豊かな水もおいしさの理由です。
富山湾を
味わう絶品!
また米どころ富山では、万年雪をいただく立山連峰からの雪解け水が冷たいまま富山平野に行き渡り水田を潤します。
夏でも稲はいきいきと収穫直前まで生長を続け、しっかりと熟した米を実らせます。
この魚・水・米が揃う富山という土地だからこそ生まれる「富山湾鮨」。
ぜひ味わってみてはいかがでしょうか。
- 富山県内各店舗
- 076-441-7722 (公益社団法人とやま観光推進機構)
- http://www.toyamawan-sushi.jp/
氷見の新鮮な魚介を堪能できる人気店。
地元のファンも
多いお店!
氷見漁港へ毎朝買い付けに行く「江戸前 寿司正」。
その日に揚がった魚で季節を感じ取ってほしいと、旬のネタがずらりと並びます。
春はシロエビにホタルイカ、夏は氷見マグロに岩ガキ、秋から冬にかけては魚が一段と美味しくなり、ズワイガニ、紅ズワイガニ、ひみ寒ブリ、カワハギにバイ貝など1年中、客の舌をうならせてくれます。
- 江戸前 寿司正
- 富山県富山市一番町4-29MAP
- 富山市内電車 大手モール駅から徒歩2分
- 076-421-3860
- 月~土曜日 11:00~13:30(LO)
日~木曜日 17:00~24:00(23:30LO)
金・土曜日 17:00~26:00(25:30LO)
定休日 火曜日(年末年始とお盆は営業) - https://www.info-toyama.com/attractions/90013
ます寿し
各店が味を伝える富山名物
富山名物「鱒(ます)寿し」。鱒寿司、ますの寿司などとも呼ばれます。
昔ながらの竹の曲げ物の器を開けると、若笹のさわやかな香りと美しい薄紅色の鱒の切り身が食欲を誘います。
厳選された上質の鱒の身と富山県産コシヒカリを使い、職人たちが熟練の技でひとつひとつ丁寧に仕上げる富山の名産です。
富山の食を
代表する逸品!
家庭に「おふくろの味」があるように、鱒(ます)寿しにも各店の「伝統の味」があります。
富山の鱒(ます)寿し店は市内だけでも十数店舗あり、お店によってさまざまな特徴があります。
また、味付けだけでなく、鱒の厚みや並べ方、ご飯の炊き方、ご飯と鱒の置き方など、素材と秘伝の味付けに最もあう方法で職人が作り上げ、今に伝え続けています。
いろいろなお店の味を食べ比べするのも、鱒(ます)寿しの楽しみ方のひとつです。
ます寿し作りも体験できる、老舗が運営するミュージアム。
富山名物の
歴史がわかる!
ますのすし本舗源本店の「ますのすしミュージアム」では、300年の歴史を持つ「ますのすし」の技と伝統をいろいろな形で感じることができます。
工場見学やますのすしの歴史などを学べる映像や展示コーナー、「ますのすし伝承館」では、ますのすし職人の熟練の技と昔ながらの製法の過程を実際に見ることができます。
予約をすれば、ますのすしの手作り体験も。
- ますのすしミュージアム
- 富山県富山市南央町37-6MAP
- 富山駅から車で25分
- 076-429-7400
- 9:00~17:00
定休日 年中無休 - https://www.info-toyama.com/spot/11040/