今さらですけど、「つるぎTKGY」を食べてみた!

グルメ 通年 石川県 加賀・白山

北陸物語案内人の若井です。

石川県白山市鶴来地区のご当地グルメ「つるぎTKGY」ってご存知でしょうか?

白山の伏流水を使った酒、醤油、味噌、酢といった醸造業が鶴来では盛んで、そんな醸造品を生かした名物をつくろうと、2010年に誕生したものです。

Tは卵、Kはかけ、Gはご飯、Yは焼きで、つまりは卵かけご飯を焼いた料理です。誕生当時はけっこう話題になって、いろいろなイベントにも登場していましたし、地区のたくさんの店でも提供されていましたが、今はかなり落ち着いた感じで、提供しているお店も数えるほどに・・・。

実は私、「つるぎTKGY」は食べたことがなかったんです。で、すごく今さらではありますが、先日初めて食べてみました。

本町商店街から少し入ったところにある「みよしの」という、うどん屋さんですが、オムライスが人気というちょっとユニークなお店。ごく普通の、ちょっと懐かしい雰囲気の町の食堂です。

これが食べてみると、すごくやさしい味で、一言でいえば、「おいしい!」、笑

こちらの「つるぎTKGY」は味やトッピングがそれぞれ3種類から選べて、初心者の私は少々悩みましたが、プレーン味で、トッピングはあんかけに。

シンプルな料理だけに、水や食材、料理人の腕の良し悪しに左右されると思います。一口食べて、「つるぎTKGY」の、そして「みよしの」のファンになっちゃいました。そして、今まで食べてこなかったことを後悔しています。

ちなみに、一つだけ失敗が。この日はすごく暑い日だったので、熱々のあんかけで汗が止まらなくなりました、汗

冬に食べたら最高でしょうね。

みよしのの詳細は白山市公式観光サイトをご覧ください。
https://www.urara-hakusanbito.com/gourmet/detail_1043.html

2025.09.15
記事のテーマ
閉じる








季節
閉じる





エリア
閉じる
検索
閉じる








ページトップへ
MENU