富山・石川・福井で日本酒のテイスティング ~とっておきの日本酒を見つける旅~

グルメ 体験 通年 富山県 呉東 石川県 金沢及び周辺 福井県 嶺北

桝田酒造 「満寿泉」 富山市 *富山でのプレミアムな日本酒テイスティング
 
江戸時代の風情が残る岩瀬町の街並み。
桝田酒造の店舗「沙石」を訪れ、パーソナライズされた日本酒テイスティングにどっぷり浸ってきました。
  
店内に足を踏み入れると、温かいおもてなしが心地よく、スタッフが厳選された日本酒の魅力を丁寧に紹介してくれます。美しく整えられたテイスティングルームは地元のアートで装飾されていて、上品で心地よい雰囲気が素敵です。

沙石では、様々なテイスティングオプションから自分の好みを選ぶことができます。

オプション1は、枡を200円で購入し、好みの日本酒(¥200〜¥500/杯)を選びます。
オプション2は、1,000円で15分間の飲み放題。
そしてオプション3は、2,000円で30分間の飲み放題なので、じっくりと日本酒を堪能したい方におすすめです。

 
僕はオプション1を選び、3種類の日本酒を試飲しました。

  • 純米大吟醸 満寿泉 Platinum(¥500)
      精米歩合35%のこちらは、滑らかで洗練された味わい、そして繊細ながらも奥行きのある風味が印象的です。
     
  • 本醸造 満寿泉 辛口(¥200)
     精米歩合60%で、すっきりとした辛口の仕上がりは、追加で注文した地元の海鮮料理(+¥300)との相性も抜群です!
     
  • 酒 Toyama Japan 満寿泉オリジナル(¥400)
      精米歩合50%の深みがありながらもクリアな味わいのこの日本酒は、ついついもう一杯飲みたくなるような味わいです。
     

一口飲むたびに、富山の地酒「満寿泉」のこだわりと品質の高さを実感せずにはいられません。
スタッフの知識豊富な解説も加わり、桝田酒造の日本酒の魅力をより深く理解できる、充実した体験ができる素晴らしい施設です。

 

 

■ 農口尚彦研究所 金沢市 *金沢駅でテイスティング体験

金沢駅構内にある「SAKE食堂 by農口尚彦研究所」には、気軽に厳選されたラインナップを楽しめるテイスティングスペースがあります。カウンターは洗練された落ち着いた雰囲気で、他の客と会話を交わしながら日本酒の魅力を堪能できます。

テイスティングカウンターでは、3つのコースが用意されています。
 五百万石コース(3種 ¥1,500 / 4種 ¥2,000) – 入門向け
 山廃コース(3種 ¥2,000 / 4種 ¥2,500) – 中級向け
 大吟醸コース(3種 ¥3,000) – プレミアム

オプションとして、フードペアリングを各コースに追加できるのが嬉しいですね。

プレミアム大吟醸テイスティングセット
プレミアムな酒3種をテイスティングできる大吟醸コースを選びました。3種類すべてが無濾過・生・原酒で造られた特別な日本酒です。
 
純米大吟醸 山田錦
 トロピカルフルーツのような華やかな香りが特徴的で、爽やかで滑らかな後味が心地よいので、テイスティングのスタートにぴったりの一杯だと思います。
 

・純米大吟醸 山田錦 木箱ラベル
 こちらも同じく果実感たっぷりな香りを持ちながら、より深い旨味を感じられ、とても美味しいです。
 

・大吟醸
 すっきりとしており、後味も軽やか。豚の角煮と一緒に堪能すると、酒の持つ繊細な旨味がより引き立ちます。

厳選された日本酒と、駅構内にいながら静かな空間を提供する農口尚彦研究所のテイスティングカウンター。日本酒の素晴らしさ、奥深さを知る絶好の場所です。金沢を訪れる旅行者だけではなく、日本酒愛好家、皆に是非おすすめしたいスポットです。

 

黒龍酒造「ESHIKOTO」 福井県永平寺町 *福井で楽しむミニマルで洗練された日本酒体験
 
福井県の永平寺町にある「ESHIKOTO」を訪れました。静かな川辺に佇み、周囲の山々を一望できる絶景のロケーションの中、自然と深く調和した日本酒のテイスティング体験が楽しめます。

まずはテイスティングルームへ。
余計な装飾を省いたミニマルなデザインの空間で、目の前の日本酒と外の美しい景色にじっくり向き合うことができます。空間に柔らかな光が差し込んで、配置されたアート作品は、控えめながらも個性を添えています。

今回頂いたのは、3種類の日本酒を楽しめるセット(¥2,500)。
このセットはESHIKOTOの技術が光る、厳選されたラインナップです。

・スパークリング純米 ESHIKOTO IWAI
  スパークリングワインのような口当たりが特徴的で、伝統的な日本酒の繊細な味わいを残しつつ、爽やかな発泡感を楽しめます。限定醸造ということで、ぜひ試して頂きたい一本です。
 

純米大吟醸「Blowing in the Wind」ESHIKOTO
  精米歩合50%で仕込まれたこの純米大吟醸。すっきりとした辛口の味わいは新鮮な魚介と相性が良く、素材の旨みを引き立てます。
 

・梅酒 ESHIOTO

  ほんのり甘く、なめらかな口当たりのこの梅酒は最後の一杯としてぴったり!心地よい余韻が口の中に広がります。

静寂に包まれた空間で、丁寧に造られた日本酒を味わいながら川の流れや遠くの山々を眺めていると、酒造と自然、そして伝統が調和した感覚に浸ることができるでしょう。ゆったりと日本酒を楽しみたい方にとって、ESHIKOTOは特別な体験を約束してくれます。
 

テイスティングルームのすぐ近くには、同じく職人技が光るレストランとベーカリーも併設されているのが嬉しい限りです。レストランでは季節の料理と日本酒のペアリングを堪能でき、ベーカリーから運ばれてくる焼きたてのパンの香りがたまりません。ESHIKOTOは、日あ本酒とともに食の魅力も存分に味わえる、充実した時間を過ごせる場所です。

 

Liam Larnach
石川県金沢市在住
オーストラリア NSW州 ニューカッスル出身。
北海道のニセコから妻の地元である金沢に2024年8月に移住。
ニセコではマーケティング、ウェブサイトや外国人向け情報誌への執筆、ニュースレターやブログの制作やフォトグラファーとして働いていた。 金沢でもフォトグラファーとして活動開始。

2025.05.16
記事のテーマ
閉じる








季節
閉じる





エリア
閉じる
検索
閉じる








ページトップへ
MENU