~レトロ喫茶でおいしいコーヒーとスイーツを味わう~ 富山県・石川県・福井県
■ 香芳茶 高岡市
JR高岡駅からクルマで10分ほど離れた場所に、手作りケーキと喫茶の店「香芳茶(かぼちゃ)」はあります。
ドアを開けると、暖色系のやわらなかランプの灯りに、アンティーク雑貨、絵画などが飾られ、レンガを敷き詰めた床など、レトロだけど清潔感があり上品さも漂う空間が広がります。


とても上品なマダム(店主というよりマダムがぴったり!)が注文を聞いてくれて、かぼちゃプリンかカスタードプリンかで悩みましたが、店名にもなっているかぼちゃプリンを選択。セットのコーヒーも、軽め、苦め、コクありの3タイプから選べます。

かぼちゃプリンは、堅めの食感で、プリンのコクと濃いかぼちゃの味のハーモニーが絶妙。
軽めを選んだコーヒーもとてもすっきりした飲み味で、かぼちゃプリンによく合いました。
店内には穏やかな音楽が流れていて、もの静かなマダムの佇まいもあって、ほかに数組女性客がいらっしゃいましたが、静謐さが保たれていてとてもリラックスできました。
どうしてもカスタードプリンも食べたくなり、追加注文してしまいましたが、なめらかでクリーミー、カスタードの味が濃く、カラメルはほろ苦で大人の味のプリンでした。

香芳茶(かぼちゃ)
富山県高岡市野村482
http://w2332.nsk.ne.jp/my-imai/
■ 東出珈琲店 金沢市
近江町市場横と人気の観光地のそばにありながら、地元の方に愛されている喫茶店。以前は「チャペック」という喫茶店で、移転にともない、チャペックで修業されていた東出さんが引き継いでいまのお店になったそうです。


店内に入ると、コーヒーのいい香りが迎えてくれます。
使い込まれた木のテーブルに品のよい椅子、ステンドグラスがはめこまれた窓、やわらかい光を灯すランプシェードなど、外のにぎわいとは別世界の落ち着いた空間に心がほっとします。
コーヒーはすべて自家焙煎で20種類以上!今回はおすすめの「東出ブレンド」を選択。
そしてお目当ての特製プリン(通称「大人プリン」)をセットで注文しました。

「大人プリン」は見た目堅そうに見えるのですが、食べると中はふんわり、卵黄のコクとバニラの香りが広がります。カラメルもほろ苦で、子どもに食べさせるのはもったいない、まさに「大人のプリン」でした。
店内には、かわいい雑貨やセンスの良い工芸品も置かれているので、雑貨好きの方にもおすすめです。
尚、「大人プリン」は売り切れることも多いので、早めの時間帯での来店が確実です。
東出珈琲店
石川県金沢市十間町42
https://www.kanazawabiyori.com/spot/spot_13147.html
■ ニシムラカフェ本店 福井市
創業は1902年、100年以上も福井県民に愛されてきた老舗の喫茶店。
広い店内はいつも地元のお客さんでいっぱい。
ステンドグラスのランプ、籐のイス、ふかふかなソファなど、どこか懐かしく居心地の良い、つい長居してしまいそうなお店です。

-1024x768.jpg)
自家焙煎のコーヒーといっしょに楽しめるスイーツは、自家製ケーキ、パフェ、パンケーキ、クレープなど種類も豊富。
今回は、プリンアラモードとコーヒーのセットを注文しました。

運ばれてきたプリンアラモードは、まさに夢で見るプリンアラモードという佇まい。
フルーツは6種類も盛られていて、最初プリンがどこにあるかわからず探してしまいました。フルーツにプリンにアイスに生クリームとボリュームたっぷりで、これでお昼はいいかと思ったくらいです。
まわりを見渡すと、老若男女、いろんな方が楽しそうに話されていて、大きめのお店なのに、全体の雰囲気がほっこりして、チェーン店のファミレスでは得がたい温かさを感じることができました。
食事メニューも充実していて、モーニング、ランチ、ディナーと朝から晩まで楽しめるのもいいですね。
ニシムラカフェ本店
福井県福井市経田2-101
https://www.nishimura-cafe.jp/coffee.html
Mikako
結婚を機に金沢へ。
医療系の職につきながら、北陸3県のおいしいものを探し食べ歩く日々。
アートや工芸にも関心があり、全国の芸術祭や美術館を巡るのも楽しみのひとつ。