葉が色づいて ~紅葉真っ盛りの兼六園へ~
北陸物語案内人の若井です。
兼六園は12月に入った今が紅葉の見頃。
例年のよりもちょっと遅い感じ。
今年は山の方の紅葉がイマイチだったところもありましたけど、あくまでも個人的な主観ではありますが、兼六園の紅葉は、例年以上に色づきがいい気がします。

いつもは訪れる人が少ない山崎山(園内随一の紅葉の名所)にも、たくさんの人がいました(1枚目)。
兼六園の紅葉のピークに訪れることができたみなさんはラッキーでしたね。

この日は、徽軫灯籠の前にアオサギが現れて、訪れた人たちの目を楽しませてくれました。それにしても、ここのアオサギは近くに人がいても全く逃げませんね〜〜(2枚目)。

瓢池の背後に迫り上がる色づいた森。この辺りの古木は京都や奈良の名所から移植されたものといわれています。水面に写る紅葉も実に美しいです(3枚目)。
2024.12.03