北陸物語facebook ~富山生まれのウイスキーはいかがですか?~
富山県砺波市の「若鶴酒造」は、日本酒のほかウイスキーも製造しています。
ウイスキー蒸留所の名は「三郎丸蒸留所」。
(「三郎丸」は地名でもあり、小矢部市には「五郎丸」という地名もあります。)
この地方ならではの工夫のもと、とても美味しいウイスキーが作られています。
蒸留器(ポットスチル)は高岡銅器製です。
地元高岡の工芸技術が採用され、銅と錫の配合の具合でウイスキーがまろやかになるのだそう。
熟成の鍵を握る樽にもこだわりが。
木彫の歴史が深い南砺市井波の職人さん共同で、富山県産ミズナラのウイスキー樽を開発しました。
三郎丸蒸留所は見学が可能です。
造り酒屋のレトロな雰囲気の中、現代のウイスキーの奥深さを、見て味わうことができますよ。レストランが併設されています。
三郎丸HP https://www.wakatsuru.co.jp/saburomaru/
見学申込ページ https://www.wakatsuru.co.jp/saburomaru/factory/
写真提供:(公社)とやま観光推進機構



2023.06.15