北陸物語facebook ~昼と夜とではガラリと変わる足羽川桜並木~
北陸物語案内人の若井です。
少しでもお花見気分を味わっていただければという連載、今回は福井県福井市の足羽川桜並木です。先日、日本さくら名所100選でも紹介しましたね。

足羽川の堤防上に続く、全長約2.2km、600本の桜が続く桜並木は、幹回りの大きなソメイヨシノが多いため、「スケール感で日本一」との呼び声も。

夜のライトアップは刻々と色が変わり、ロマンチック。河川敷には露店や川床風の桜床が登場して、賑わっていました。日中は夜とは全然違う魅力がありますので(3枚目の写真)、ぜひ、両方を楽しんでいただきたいです。

(写真は2023年3月29日《夜》、30日《昼》に筆者が撮影しました)
2023.04.05