タイトル:北陸秋物語 No.79
- ページ
- 15/24
北陸秋物語 No.79 の15ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
北陸秋物語 No.79 の15ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
北陸秋物語 No.79 Japanese Beauty Hokuriku 北陸デスティネーションキャンペーン プレキャンペーン(2023.10.1~12.31)特集号
福井県陶芸館で新幹線開業記念特別展を開催。館内では越前焼の歴史を学べるほか、作陶体験にもチャレンジできます。吉田豊一《心動》2012年福井個人蔵司辻健司《茜風》2019年福井個人蔵を記念し、1府2県の現代工芸作家による個性豊かな作品が競演します。--で特別展「魅せる、現代工芸―金沢福井京都―」を開催。北陸新幹線の開業工房やショップなどが点在する越前陶芸村では、メイン施設の福井県陶芸館?0778-32-2174□期10月7日(土)~2024年2月18日(日)※11/27~12/1は展示替えのため休館□所福井県越前町小曽原120-61□交JR武生駅からバス約30分、「陶芸村口」下車、徒歩約10分□時9:00~17:00(入館は~16:30)□休月曜(祝日は開館)、祝日の翌日(土・日曜、祝日は開館)、12/28~1/4□料800円(陶芸館常設展、古窒博物館関連展示常設展を含む)詳しくは福井県陶芸館みのある風合い。日常的に愛用できる器が人気を集めています。検索の特徴は、鉄分を含む土を高温で焼き締めることによる丈夫さと、素朴で温か本古来の技術を継ぐやきものとして、日本遺産にも認定されています。越前焼Fukui福井県陶芸館特別展越前焼は、常滑焼や備前焼などと並ぶ日本六古窯(ろっこよう)のひとつ。日越前焼のふるさとで出合う現代工芸1城端では絹織物が富を生み、今に伝わる城端曳山祭をはじめ華麗な文化芸術の礎を築きました。2技術力を生かしながら、現代の暮らしに合わせたアイテムも提案しています。り、工場見学も可能です。常を豊かにする商品を生み出しておした優しい風合いのストールなど、日を生産。絹特有のやわらかさを生か貴重な繭の糸で織り上げる「しけ絹」機業では、玉繭(たままゆ)とよばれる城端絹の伝統を唯一受け継ぐ松井名で江戸や京都に運ばれました。端で生産された絹織物は「加賀絹」の街道を通じて絹糸が持ち込まれ、城して栄え、養蚕がさかんな五箇山から■松井機業?0763-62-1230□所富山県南砺市城端3393□交JR城端駅から徒歩約15分城端はかつて絹織物の一大産地とどがノスタルジックな趣を醸します。のある町家、土蔵が連なる蔵回廊な寺内町として開かれたまち。格子戸南砺市城端は、城端別院善徳寺の□時8:00~17:00(ショールームは13:00~17:00)□休土・日曜、祝日□料工場見学1組(1~5名)5,000円、6名以上は1,000円/名※要事前T E L(ショールームは無料)2福光・城端エリアの魅力を紹介した富山県特集HPはコチラ!Toyama越中の小京都に伝わる絹織物奇跡の繭が生み出す城端絹じょうはな1Fukui越前漆器歴史が生んだ美しいまちと産業Ishikawa和×洋の新しい九谷焼体験!九谷和グラス工場見学日本有数の色絵磁器として知られる九谷焼。「九谷和グラス」は、脚部分を九谷焼、グラス部分を国内生産・手づくりガラスで作った新しいスタイルの工芸品です。九谷焼の鮮やかな色絵はすべて手づくりにこだわり、接合部分は独自に開発した技術を活用しています。「清峰堂」の工場見学では、成形から焼成までの九谷焼の工程をつぶさに見ることができます。北陸には、さまざまな伝統工芸が伝わり、古き良き町並みが残っています。Toyama岩瀬の街並み鯖江市河和田地区を中心に生産される越前漆器は、約1500年もの歴史を誇る伝統工芸です。この地を訪れた継体天皇が、地元の塗師に冠の修理を命じたことが始まり。今では現代の暮らしに合う器も多数作られています。鯖江市にある「うるしの里会館」では歴史や製造工程を学べるほか、伝統工芸士による実演もあります。【うるしの里会館】?0778-65-2727□所福井県鯖江市西袋町40-1-2□交JR鯖江駅からバス約25分、「うるしの里会館」下車すぐ□時9:00~17:00□休第4火曜(祝日の場合は開館し、翌日休館)、12/29~1/3□料入館無料(体験1,650円~、2名以上で3日前までに要予約)詳しくはうるしの里会館検索【清峰堂】?0761-57-2133□所石川県能美市新保町ヲ48□交JR小松駅からレンタカーで約20分□時9:00~12:00、13:00~17:00□休土・日曜、祝日(事前予約で営業)、12/29~1/3□料工場見学1名500円(要事前予約)■レンタカーのご用命は駅レンタカー小松営業所?0761-24-4833詳しくは清峰堂検索岩瀬地区は北前船の寄港地として栄えたまち。廻船問屋の建築様式を伝える船主屋敷や、格子が美しい町家建築が残り、往時の繁栄ぶりを伝えています。近年は町家をリノベーションした飲食店やギャラリーがオープン。「満寿泉(ますいずみ)」で知られる桝田酒造店が手がける「沙石(させき)」が人気です。風情ある街の散策と合わせてショッピングやグルメも楽しんでみては。?076-439-0800(富山市観光協会)□所富山県富山市東岩瀬町□交JR富山駅から富山地方鉄道富山港線で約25分「東岩瀬」または「岩瀬浜」下車、徒歩約10分【沙石】?080-2962-6683□時10:00~17:00□休火曜沙石のインスタグラムはコチラ15北陸物語※写真・イラストは全てイメージです。※気候・自然条件等により記事・写真のような景色が見られない場合があります。※一部写真は2020年以前に撮影されたものです。