富山県

宇奈月温泉 開湯100周年
美肌の湯が自慢の、トロッコ電車の起点
ダイナミックな自然が魅力の黒部峡谷を進むトロッコ電車の起点となるのが、宇奈月温泉です。
黒部川に面して宿が立ち並ぶ温泉地で、2023年に開湯100周年を迎えました。
日本有数の透明度と称賛される湯は、「つべつべ美肌の湯」としても人気。温泉街には足湯が点在しており、気軽に湯が楽しめます。
現代日本画壇を代表する作家が黒部を題材として作品を創作展示し、秘境黒部の厳しく美しい自然の姿を絵画で伝えている「セレネ美術館」や、黒部峡谷の自然や電源開発の歴史、水力発電のしくみなどをジオラマや迫力ある映像で紹介している「関西電力 黒部川電気記念館」もおススメです!

氷見(ひみ)温泉郷
富山を代表する絶景を宿から望める
日本海側有数の漁港を擁する港町・氷見。 その魅力は、新鮮な海の幸と温泉にあります。沿岸に温泉が点在し、「氷見温泉郷」の総称で親しまれており、湯と海鮮を楽しめるのが自慢です。 オーシャンビューの宿も多く、海を眺めながらの湯浴みは爽快そのもの。 天気が良ければ、富山湾越しの立山連峰を望むことができ、立山連峰からのご来光や、夕日で立山連峰がピンク色に染められる絶景に出会えることもあります。