富山県

雨晴(あまはらし)海岸
海越しの立山連峰を望む
海越しの女岩と立山連峰はまさに絶景スポット。
海を挟み標高3,000m級の山々を望むことができる景色は、世界でもなかなか見ることができない絶景です。
万葉ゆかりの景勝地でもある雨晴海岸では、万葉の歌人・大伴家持が、この雨晴の風景をこよなく愛し多くの歌を詠みました。その美しい景色は今も変わらず、浜から眺める岩礁、富山湾越しに見る3,000m級の立山連峰の雄大な眺めは格別。息を呑む美しさです。

黒部峡谷トロッコ電車
電源開発の歴史を辿る
3,000m級の山々を切り裂く黒部峡谷は、日本有数のV字谷。人を寄せ付けない断崖絶壁の底を黒部川がしぶきを上げて流れ、四季折々の峡谷美が訪れる人々を魅了します。そんな峡谷美を満喫できるのが黒部峡谷トロッコ電車。もともとは電源開発とともに延伸、資材と作業員の輸送が目的だったため、車窓からの眺めは迫力満点!電源開発の歴史にも思いを馳せられるルートは、宇奈月駅から終点・欅平(けやきだいら)駅までの全長20.1kmを約1時間20分かけて走行します。