石川県

九谷焼
「五彩」に彩られた美しい陶磁器
日本を代表する色絵陶磁器で、最大の特徴は絵柄です。「九谷五彩」と称される、赤、黄、緑、紫、紺青を生かした美しい絵柄が魅力で、伝統的なものからいまの暮らしにあったものまで、さまざまな柄が描かれています。
作家による作品は美術館で見学できるほか、専門店などでも購入可能。制作体験ができる窯元もあります。
また人気を集めているのが、九谷焼の美しい「陶片」をアクセサリーなどにできる「ハッピース」制作体験。産地・能美市ならではのプログラムです。

兼六園
雪吊りが美しく映える大名庭園
兼六園は日本三名園のひとつで、加賀藩前田家が居城とした金沢城に隣接し、歴代藩主が長い歳月をかけて造り上げた大名庭園として、国の特別名勝に指定されています。
みずみずしい自然美が四季折々に豊かな趣を醸し、秋は紅葉が楽しめます。
毎年秋~冬には、職人の手により、木々を雪の重みから守る「雪吊り」が施されます。円錐形の美しい雪吊りは冬の風物詩で、その見事な技に魅了されます。
特にライトアップされたときの美しさは別格で、写真映えも抜群です。