北陸物語facebook ~冬も楽しみいろいろ、黒部峡谷鉄道~

北陸物語案内人の若井です。

11月30日で、今シーズンの営業運転を終了した黒部峡谷鉄道。
険峻で雪深い山の中を走るため、一部の鉄橋を撤去するなどして、これから来年の4月中旬までは、長い冬眠に入ります。

しかし、この冬はさまざまなスペシャル企画を開催する予定ですので、目が離せません!

まず、新企画として注目したいのが、白銀の景色の中、新山彦橋をトロッコ電車で渡る「冬の黒部峡谷プレミアムツアー」。
「黒部川電気記念館」と「宇奈月国際会館セレネ」を解説つきで見学&鑑賞したら、トロッコ電車(窓付「リラックス車両」)に乗車して、「新山彦橋」まで約600mではありますが、厳冬の黒部峡谷トロッコ電車旅を味わいます(およそ20分間)。
開催日は2022年の1月8日・9日・10日・15日・16日の5日間、1日4回実施。
各回定員は36人(先着順)で予約受付はすでに始まっていますので、ご興味がある方は、お早めに!
◎詳細は下記の黒部峡谷鉄道のサイトをご覧ください!
 https://www.kurotetu.co.jp/event-detail/?post=250

そして、大好評の冬期イベント「黒部峡谷トロッコ電車 運転体験会」が今年も開催されます。宇奈月駅の運転体験コース(延長約150m)で本物のディーゼル機関車を運転できるというレアな体験をしてみませんか?
開催日は、2021年12月25日〜2022年3月21日までの土・日・祝日など。こちらもすでに受付終了している日もポツポツありますので、ご興味がある方はお早めに(宇奈月温泉に宿泊すると割引もあります)。
◎詳細は下記の黒部峡谷鉄道のサイトをご覧ください!
 https://www.kurotetu.co.jp/event-detail/?post=247

さらにさらに、1月と2月にはこちらも大好評だった「黒部峡谷トロッコ電車 車庫見学会」の開催も決定していますが、長くなりましたので、また機会を改めて紹介させていただきますね!

(写真提供:黒部峡谷鉄道)

MENU